一人でお風呂に入れるママのお助けグッズ!
赤ちゃんとのお風呂の時間は、ママにとって、かわいい赤ちゃんの体を見て癒される反面、「大変...」と感じることが多いのも事実ですよね。
バスタイムの大変さを軽減して、ママと赤ちゃんのバスタイムをハッピーな時間にしてくれる便利なアイテムをご紹介します。
1:バスチェア

言わずと知れたバスチェアですが、一番人気はこちらの『アップリカのバスチェア 赤ちゃんの気持ち』です。背もたれがリクライニングし、角度を変えることができます。そのため、首すわり前から使えるところがありがたいですね。また、折りたたむことができるので邪魔になりません。
スイマーバは便利そうだけどやっぱり心配、スイマーバは嫌がる…そんなママたちにはこちらがおすすめです。
2:タミータブ

ドイツの赤ちゃん用お風呂です。お腹にいるときと同じ姿勢で入ることができるということで、赤ちゃんにとってとても安心できるもののようです。新生児の時から3歳くらいまで使えます。
ママが体を洗っている時に、タミータブにつかって待っていてもらえば赤ちゃんも寒くありませんね。使用方法はしっかり確認し、正しい使用方法で使いましょう。
お風呂で体を洗う時に役立つグッズ!
赤ちゃんが動き出したり大きくなってきたりすると、赤ちゃんの体を洗うのは大変になってきますよね。そんなママたちのお助けグッズ、お役立ちグッズをご紹介していきます。
1:バスマット

少しずつ大きくなり、ジタバタしだす赤ちゃんをママのおひざの上で洗うのは大変。そんな時に便利なのがバスマットです。バスマットの上に寝かせて、ささっと体を洗ってしまえば大丈夫!ひざの上に寝かせていたら、片手は赤ちゃんを支えるのに使ってしまうけれども、これなら両手が使えます。
使い終わったら、洗濯機で脱水すればOK。軽くてスペースを取りません。使わなくなったらハサミで切って小さくして破棄できます。最後までよく考えられたマットですよね。
2:滑り止めマット

赤ちゃんがつかまり立ちをしだしたら、滑り止めマットがあると安心です。マンチキンの滑り止めマットは、使わない時ははがして壁に貼っておくこともできるので便利です。温度に反応してHOTという文字が浮かび上がるので、適温もわかります。また、子どもの遊び道具にもなるみたいです。
カラフルなので浴室がぱっと明るくなり、気分もあがりますね!赤ちゃんとのバスタイムをおしゃれに楽しみたい人におすすめです。
3:シャワーフック

自分の思い通りの場所にシャワーを固定できたら・・・そんな願いに応えた商品です。赤ちゃんの足元にシャワーがかかるように固定したり、ママの手元に当たるように固定したり・・・とにかく好きなところにくっつけることができます。
赤ちゃんが大きくなってきたら、以前より高い位置に取り付けることもできますね。赤ちゃんだけでなく、ワンちゃんや靴、布おむつを洗う時なんかにも使えそうです!
自分に合ったグッズを選んで楽しいバスタイムを
赤ちゃんのバスグッズはたくさんあります。見ているだけでも本当に楽しいですね。赤ちゃんとのお風呂タイムを楽しく感じることが一番大切!
そのために便利なバスグッズを試してみるのもいいかもしれませんね。自分に合ったバスグッズで、快適なバスタイムをすごしてください。