ママたちはどうしてる?家庭で子供に任せる「お手伝い」
子供が成長してくると気になる「お手伝い」。小さいながらも、何かママやパパの役に立つことをしたいと思ってくれる子供の気持ちはとてもうれしいものですね。そして、家庭という小さな組織の中で自分の役割を持つことは、子供たちにとっても自信につながることでしょう。
しかし、まだまだ小さい子供にどんなお手伝いをしてもらうのが良いのか、悩んでいるママも多いのではないでしょうか。今回は、1歳~7歳の子供を育てるママたちに、お手伝いについて聞いてみました。
お手伝いはさせている?
13人のママにお話を聞いたところ、9人のママは週に2~3回以上子供にお手伝いをさせているという声がありました。毎日ではなくても、ちょっとしたことを手伝ってくれるだけで成長を感じますね。
その他、気が向いたときに声をかけてやってもらう程度や、子供が自分からやりたいと言った時に、今できることを都度お願いしているという声もありました。まだ1歳代の子供の中では「まだしていません」という家庭もありました。
どんなお手伝いをしている?
では実際にママたちはどんなお手伝いをさせているのでしょうか?4歳ごろの子供がいるママは「ピーラーを使った皮むき」や「サラダを混ぜる」など調理のお手伝いをさせているという方も。もう少し小さな子供では、食卓に食器を出す、食べた食器は重ねる、食事の前にはテーブルを拭くなど、刃物や器具を使わないお手伝いが目立ちました。
その他では洗濯機に洗濯物を入れる、洗濯物をたたむなどの洗濯系のお手伝いや、フローリング用ワイパーをかける、ゴミを捨てるなどの掃除系のお手伝いも多くの子供たちがトライしていました。
また「自分のおもちゃを片づける」「保育園のカバンを運ぶ」など、自分のことは自分でするようにしているという声も。ママにとっては自分のことをしてくれるだけでもとても助かるものです。
難易度の高いものでなくても、子供の年齢に応じた難易度で本人が「できた!」と感じてくれるお手伝いを任せてあげるのがよいようですね。