1. トップ
  2. 出産
  3. 産前〜出産の基礎知識
  4. 【医療監修】できれば自然分娩したい!赤ちゃんが逆子のときにママができること

監修:清水なほみ

【医療監修】できれば自然分娩したい!赤ちゃんが逆子のときにママができること

おなかの中で日々成長している赤ちゃん。突然、逆子だということが判明して、大きな不安を抱える妊婦さんも少なくありません。逆子といえば帝王切開というイメージがありますが、できれば自然分娩で産んであげたいと思う方もいるでしょう。ですが、逆子のときの自然分娩による出産は、通常の30倍ほどのリスクをはらんでいると言われています。そのため、自然分娩で出産をしたい場合、逆子をなおすというのが最善の方法だと言えるでしょう。赤ちゃんが逆子だと判明したとき実践できる対処法を、妊娠時期別にわけてご紹介します。

プレミアム記事

PIXTA

妊娠中期(16週~27週)は半数近くの赤ちゃんが逆子

妊娠中期と呼ばれる27週目くらいまでは、実は多くの赤ちゃんが逆子だと言われています。この時期の逆子の確率は、なんと30%~50%もの高さ。この頃にはまだ赤ちゃんは小さく、羊水の中でクルクルとさまざまな方向に動き回ることができる時期だからです。

ですので、この頃に逆子だったとしても不安を感じることはありません。赤ちゃんの自然な動きによって、ほとんどの場合は正常な向きに直ります。

一番の対策は「気にしすぎないこと」

妊娠後期 PIXTA

逆子が自然になおると言われても、やっぱり不安…という妊婦さんもいると思います。しかし、一番大切なことは逆子に不安やストレスを感じすぎないこと。この時期に頭が下向き以外の方向を向いていても、常に動いているので最終的に逆子になるかどうかの参考にはなりません。

この時期には、妊娠後期までに赤ちゃんが正常な状態になるように、あまり気にし過ぎないことが大切。赤ちゃんの成長には、ママが心身共に健康なことが欠かせないのです。

それでもやっぱり不安…そんな方におすすめの方法

妊婦 寝る PIXTA

どうしても逆子が気になるという方におすすめの方法は、寝る方向を「赤ちゃんの背中が向いている方を上にする」というものです。

この方法は産婦人科でも逆子改善法として実践されているもので、一定の効果を期待することができます。

先生に赤ちゃんがどちらを向いているのか聞くだけで簡単に実践できますので、妊娠後期に向けての逆子予防として取り入れてもよいでしょう。

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

記事の監修

ポートサイド女性総合クリニック〜ビバリータ〜 院長

清水なほみ

通常の婦人科診療のみならず、最新の脳科学×心理学×医学を統合的に駆使した診療を行う婦人科医。日本で100名しか習得者がいない、トランスフォーメーショナルコーチのテクニックを学び、診療の現場においても、3年間で延べ6000人の患者に同テクニックを用いて診療を行っている。
中学時代のいじめや研修医時代のうつ経験から、「病は気から」を科学的に解明するための研鑽を積む。何気ない会話の中で患者に気付きを与え、片頭痛やイライラをあっさり「忘れさせる」診療には定評がある。5分で病気の「本当の原因」を見抜くため、患者からは「先生は占い師ですか!」と驚かれる。

おすすめ記事

「逆子」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧