1. トップ
  2. 出産
  3. 産後の基礎知識
  4. あなたは産後実家に帰れない場合、義実家に里帰りしますか?

あなたは産後実家に帰れない場合、義実家に里帰りしますか?

待ちに待ったわが子の誕生。いよいよ赤ちゃんとの生活スタートです。しかし産後はまだ体が回復しておらず、赤ちゃんのお世話や家事を両立するとなると大変ですよね。少しでも体を休めるためにはまわりのサポートが必要。実家に里帰りする方が多いことかと思いますが、自分の実家に里帰りできない場合、義理の実家に里帰りしますか?今回は、義実家への里帰りに対する意見をさまざまなママの投稿から紹介します。

PIXTA

出産後、義実家に帰る?

初めての出産だと慣れない育児に少しでも専念できるよう、実家に里帰りできたらよいですよね。しかし、遠方など自分の実家に帰れない理由がある方もいるかと思います。

かといって自宅にひとりでいると思うと不安を抱えるばかり。そのとき義実家が近くにある場合、産後に帰省しますか?

妊娠、子育て、妊活中の女性向けアプリ「ママリ」にもこのような不安な気持ちが投稿されました。

初出産です。義実家に里帰りについて相談したいです

私の実家は母を亡くし、父と姉は仕事をバリバリしているので負担をかけさせたくない為、義実家に里帰りする予定です。しかし出産残り1ヶ月になり子育ての不安+最近実家の父に出産直後の里帰りを強くすすめられ、迷っています。最初の1週間は自分の実家にいたいのですが、義実家にどう言おうか迷っています。既に色々と用意して頂いているようで今更失礼じゃないかと言いづらく困っています。

義実家とは仲は良いので嬉しいのですが出産直後…実際一緒に住むとなるとすごい気疲れしそうで不安です。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

義理の家族と仲が良いのはなにより頼りになります。そうはいってもやはり別々の環境で生活してきた者同士、生活スタイルの微妙な違いにストレスはたまりそうです。

ただでさえ初めての出産・育児なので余計な心配は背負いこみたくないですよね。

義実家へ帰ることについての、ママたちの意見

出産後、自分の実家に帰れない場合皆さんならどのような選択肢を考えますか?

初めての出産は、新しい家族を迎えた生活の変化から、戸惑ったり産後の疲れがあったりするのでサポートはほしいと感じることでしょう。そんなとき義実家への帰省を選びますか?

先輩ママたちの、義実家への帰省に対する意見を集めてみました。

ほかの家では…

育児 PIXTA

実母でさえ関係が悪くなる産後の里帰りに、義実家に行くのは関係が良好であっても私ならやりません。
実母だからこその衝突とは別に、他人の家で慣れない赤ちゃんのお世話して、洗濯や食事も気になります。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

義父母と仲が良いといっても一緒に生活するとなると話は別。ちょっとしたことが気になるものですよね。

子育ての先輩である義母ですが、自分で「こうしよう」と決めていたことを変えられるとペースが崩れます。実母ならば意見をすることができても義母にはそうもいかない…そんなフラストレーションも覚悟しなければなりません。

ガルガル期到来

育児 PIXTA

わたしは1人目出産の時に義実家に里帰りしました。
産後、ホルモンバランスが崩れ毎日のように泣いてました
ガルガル期?みたくなり、子供を抱っこされるのが嫌だったり、目の届かないところに連れてかれると発狂しそうでとにかくストレスでやばかったです。
なので早々にアパートに帰りました。

ガルガル期の対象が義両親だったので
毎日が苦痛でした。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

パパにでさえ敵対心を抱いてしまうガルガル期。義父母ともなればなおさらでしょう。

まずは自身が落ち着いてゆったりと過ごせるかどうか、考える必要がありますよね。

のんびりできるのがストレス

怒り PIXTA

実家が遠方なので義実家(元々同居で妊娠中に解消してます)にお世話になりました😓
上げ膳据え膳で楽させてもらいましたし、夜も一緒に寝てくれて手伝ったりしてくれましたが逆にそれがストレスになってめちゃくちゃ辛かったです💧
義母は寝れなくても毎日家事と仕事があるのに私は赤ちゃんとぐーたら(ってわけではないですが)してるのが申し訳なくて😅
それプラスガルガルもしてたので2週間で自宅に戻りました💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

産後はのんびり過ごして体を休めるべき。ですが、嫁の立場として考えると「こんなことしていてよいのかしら?」と焦りを感じることもありますね。

義実家で過ごすには産後はこういうものと割り切る心が必要かもしれません。落ち着いたら恩返しをしましょう。

言えないストレス

育児 PIXTA

わたしは今年子どもが生後4ヶ月で地震に合い、義実家に2週間ほどお世話になったのですが、気を遣っての生活、思った以上にきつかったです。ちなみに義両親とは仲も良く、お義母さんにもあまり気を遣わない仲でしたが、住んだらやはり違いました。

生後4ヶ月でだいぶ落ち着いた時期ではあったので、なんとも言えないですが、産後は本当に些細なことにイライラしました。実の親になら言えることが言えないのが本当にストレスでした。

泣いたらすぐ抱っこしてくれるのはいいのですが、授乳の時間なのに、大丈夫大丈夫、ゆっくりして、と、泣き止まない我が子を離さなかったり、お風呂上がりに着替えさせて泣いてるときは、ノドが渇いてるのよ、と白湯をわたされたり。。着替えが終わったらおっぱいをあげるつもりなのに断りにくいなど、悪気はないのですが毎日だと嫌になってきます。孫が生まれると関係はだいぶ変わると思います。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

仲が良く、気を使わない相手だったはずの義父母との生活。実際に経験した方からは生活を共にすると違ったとの感想も聞きます。

なにかと手伝ってくれるのは気を使ってくれているのかもしれませんが、ママにとっては苦痛に思うこともあり難しいところです。

産後の体を大切に

おばあちゃん PIXTA

実家だと気持ちが楽なので行きたい気持ちよくわかります!!でも日中は誰も居ないんですよね!?
1週間実家で過ごして、その後義実家へと距離がわかりませんが、荷物を移動したりと赤ちゃんもママも疲れると思いますよ。

産後の体って思ってるよりダメージがあるので、移動するとかは控えた方がいいかなと思います。

気疲れは気になるとこだと思いますが仲が良いのであれば出産経験者同士気持ちもわかると思うので、甘えた方が良いですよ。私は義母と仲良いので、そういう事言えるのかもしれないですが…
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

産後の体を休めることを最優先して考えるべきとのご意見。確かに自分が思っている以上に体は疲れ切っていますよね。

自分と赤ちゃんのことだけを考えて思いっきり甘えてしまうのもよいかもしれません。この時期でないとできないことですから。

ときには割り切り、自分を一番いたわれる方法を

おばあちゃん PIXTA

体は休めるけれど、精神的に落ち着かないとこがある義実家への里帰りは避けているという意見がみられました。良好な関係だからといって、生活を共にしたあともそうとは限らないことや、その後の関係に影響がでる可能性もあるため悩むものですよね。

赤ちゃんを生んだ時点でおじいちゃん、おばあちゃん孝行をしていることは間違いないです。お互いに気を使う帰省は、パパの力も必要となってくることでしょう。

産後は育児に手がいっぱいで自分が疲れていることにも気がつかない場合があります。自分を一番いたわれる、そんな道を選んでくださいね。

おすすめ記事

「里帰り」「義実家」「義理」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧