2回目の産休・育休、とれるか不安…ママの声
自分の年齢や兄弟の年齢差を考えると、そろそろ2人目がほしい!けれど、まだ職場復帰したばかり…。働くママにとって「2人目のタイミング」は悩みどころです。ママリにもこんな声が寄せられています。
監修:佐藤りか
4月から仕事に復帰したママは、少し落ち着いてきた時期でしょうか。泣いていた子供も園に慣れ、ママの仕事のペースも戻ってきて、忙しいながらも充実した生活をお送りのことと思います。落ち着いてくると「そろそろ2人目を考えたいな」というママもいるかもしれません。とはいえ「まだ復帰したばかりだけど…」「産休育休って2度も取れるの?」と心配になりますよね。2人目を検討中のママに、産休育休の制度と休業をスムーズにとる方法についてお伝えします。
プレミアム記事
自分の年齢や兄弟の年齢差を考えると、そろそろ2人目がほしい!けれど、まだ職場復帰したばかり…。働くママにとって「2人目のタイミング」は悩みどころです。ママリにもこんな声が寄せられています。
記事の監修
株式会社子育て研究所 代表取締役
佐藤りか
株式会社子育て研究所代表、教育コンサルタント。
ベネッセコーポレーションなど教育業界で長年勤務。幼児教育から高等教育まで幅広く知見を深める。その後、株式会社子育て研究所代表取締役に就任。子どもとママ向けのアットホームなサイト「アフェクション」、編集業「ものかき」などの運営を手掛け、自身の執筆・監修や講和も多数。各種ビジネスコンテストで大賞や優秀賞の受賞歴がある。その他、東京都主催「TOKYO STARTUP GATEWAY」にてメンター&講師を務める。プライベートでは2児ママとして仕事と家庭の両立を強く意識して活動中。
赤血球を作るために必要な鉄分。ママの体、そして赤ちゃんにとっても大切な栄養素なので、普段から意識して摂取する必要があるといわれています。とはいえ、1日に必…
出産準備って、思った以上に決めることが多いですよね。肌着やおむつ、寝具にお出かけグッズ…何を選べばいいのか、どれくらい揃えれば安心なのか、初めてのママにと…
妊娠をきっかけに意識し始める方が多い「葉酸」。しかし実は、葉酸が妊娠前から大切な栄養素であることをご存知でしょうか?妊娠前から葉酸サプリを摂取する大切さと…
2025年4月開始!「育休を取りたいけど、収入が減るのが心配…」「時短勤務だと手取りが少なくなるのが気になる」そんな声に応えて、【国のサポート制度(雇用保険)】が…
産休・育休に関する手続きは複雑で種類もさまざまなので、産休前にきちんと確認しておくようにしましょう。また、産休・育休時には申請すればもらえるお金や税金が免…
出産して育児休業中は、忙しいながらも子供と一緒の時間を過ごせる有意義な期間ですよね。しかし仕事に復帰したとたんに生活は一変。良く知っている職場のはずなのに…
妊娠中は、家でゆっくりとした時間が過ごせる期間。また、子供がある程度大きくなってくると時間の余裕は少しだけできてきますね。そんな息抜きの時間に、おうちでゆ…
「仮面復職」という言葉をご存知でしょうか。子供がいても働きたいというお母さんは現在多くいますが、保育園の定員がいっぱいで預けられずに困っているという待機児…
このお話は主人公・横島ゆりこが子持ちパートの松村さんとの出会いや、自身の妊娠・出産を通して、働く女性の生きづらさを実感しながら成長する過程を描いています。…
出典元一覧
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。