1. トップ
  2. 妊娠
  3. 妊娠超初期・妊娠初期(0〜4ヵ月)
  4. 妊娠超初期症状・妊娠の兆候
  5. 【医療監修】妊娠するとおりものが増える?妊娠初期のおりものの特徴と変化
  6. 2ページ目

監修:清水なほみ

【医療監修】妊娠するとおりものが増える?妊娠初期のおりものの特徴と変化

PIXTA

【医療監修】妊娠初期におこる出血の原因は?病院に連絡する際のポイント

関連記事:

【医療監修】妊娠初期におこる出血の原因は?病院に連絡する際のポイント

妊娠中の思わぬ出血に不安を感じる妊婦さんは少なくありません。実際に、妊…

黄色、黄緑色っぽいおりもの

濃い黄色や緑色っぽいのおりものはクラミジアに感染していることが考えられます。症状は下腹部痛を伴いますが、女性の約80%が無症状であるとされ、感染に気づかないまま症状が進行すると、子宮頸管炎や子宮内膜炎、卵管炎を起こすことがあります。

妊娠中にかかると、流産や早産の原因となるため早期発見、治療することが大切です。

【医療監修】おりものが黄緑なのは病気?かゆみや臭いで判断できる?

関連記事:

【医療監修】おりものが黄緑なのは病気?かゆみや臭いで判断できる?

おりものは本来無色透明または白っぽい色をしていますが、体調に応じて変化…

白くてポロポロとしたおりもの

白くてポロポロとした酒かす状のおりものが出た場合は、カンジダ膣炎に感染している可能性があります。強いかゆみが出ることが特徴で、疲れや体調不良などいつもよりも免疫力が低下しているときに発症しやすく、妊娠中にかかりやすい感染症の一つです。

かゆみがあるからといって、患部をせっけんなどでゴシゴシと洗ってしまうと症状が悪化することがあるため、ぬるま湯で軽く洗う程度にとどめましょう。

カンジダ膣炎と診断された場合は、膣洗浄や膣錠、クリームなどによる治療を行います。

【医療監修】妊娠中はカンジダ膣炎になりやすい?赤ちゃんへの影響と治療中の注意事項

関連記事:

【医療監修】妊娠中はカンジダ膣炎になりやすい?赤ちゃんへの影響と治療中の…

女性であれば誰もがかかる可能性があるといわれている「カンジダ膣炎」です…

黄色い泡状のおりもの

泡状で黄色く悪臭を伴ったおりものが出た場合は、トリコモナス膣炎の可能性があります。おりものとともに外陰部に強いかゆみが出ることが特徴です。

症状が進行すると、排尿痛やおりものに血が混じることもあります。流産や早産の要因にもなるため、症状に気づいたら病院を受診し治療を受けるようにしましょう。

出典元:

神経質になりすぎず、気になったら病院に!

病院 amana images

妊娠するとホルモンバランスの影響でおりものの量が増えます。不快に感じることもありますが、こまめに下着を交換したりおりものシートを使ったりして常に清潔に保ちたいですね。

ただし、きれいにしようとするあまり膣内を洗いすぎてしまうのはよくありません。入浴時にせっけんを使わずにお湯で洗い流す程度にとどめ、あまり神経質になりすぎないようにしましょう。

かゆみやにおいなどおりものがいつもと違いおかしいなと思ったら、かかりつけ医に相談してみるのが安心です。

記事の監修

ポートサイド女性総合クリニック〜ビバリータ〜 院長

清水なほみ

通常の婦人科診療のみならず、最新の脳科学×心理学×医学を統合的に駆使した診療を行う婦人科医。日本で100名しか習得者がいない、トランスフォーメーショナルコーチのテクニックを学び、診療の現場においても、3年間で延べ6000人の患者に同テクニックを用いて診療を行っている。
中学時代のいじめや研修医時代のうつ経験から、「病は気から」を科学的に解明するための研鑽を積む。何気ない会話の中で患者に気付きを与え、片頭痛やイライラをあっさり「忘れさせる」診療には定評がある。5分で病気の「本当の原因」を見抜くため、患者からは「先生は占い師ですか!」と驚かれる。

おすすめ記事

「おりもの」「妊娠初期」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧