1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 寝かしつけ・夜泣き
  5. 「時短&使ってよかった!」をサポートする「ママリ口コミ大賞2019 春」発表!

「時短&使ってよかった!」をサポートする「ママリ口コミ大賞2019 春」発表!

赤ちゃんのお世話に必要不可欠な育児グッズ。さまざまなアイテムが販売されていて便利な反面、どれを購入したらよいのか迷うママも多いようです。ママリではアンケート調査の結果をもとに、「育児中に使ってよかったもの」を部門ごとでランキングにし、「ママリ口コミ大賞」として発表。2回目となる今回は、全部で40部門の商品・サービスを徹底紹介。口コミも多数あるので参考になりますよ!

「ママリ口コミ大賞」とは?

2018年からスタートした「ママリ口コミ大賞」を皆さんはご存じでしょうか?全国の先輩ママたちが、「本当に使ってよかった!」と思う商品やサービスを紹介する、ママ向けNo.1アプリ「ママリ」の新しい取り組みです。

子育てをスタートしたばかりのママは、毎日初めてのことばかりで不安がたくさん。その不安材料の一つが、赤ちゃんや家族のための買い物です。

「せっかく新たに買うのなら、赤ちゃんや家族のためになるべく後悔のない選択をしたい」と考えるママたちの真剣なやり取りが、「ママリ」上では日々交わされています。

「ママリ」へ寄せられる先輩ママたちの情報やアドバイスを、もっと分かりやすい形でまとめることができたら、今よりもっとママの一歩を支え・負担を減らせることができるかもしれない。そういった思いから「ママリ口コミ大賞」は生まれました。

第1回となる昨年の「ママリ口コミ大賞」では、2,705人のママリユーザーがアンケートに回答。合計2,266点の商品の中から、"後輩ママにおすすめしたい"20部門71商品を厳選して紹介しました。

今回の口コミ大賞では、昨年よりも大幅にジャンル数が増加。アンケートに回答いただいたママリユーザーも3,617人に。哺乳びん部門やベビーカー部門など、前回に引き続きプレママやママの関心が高い部門は再度アンケートを取り直し、最新のランキングにリニューアルしました。

さらに、電動アシスト自転車や空気清浄機、学資保険、家計簿アプリなど前回のランキングになかった20部門を新たに追加。全40部門にわたる分野で、使用者数が多く満足度が高い赤ちゃん用品や家電、サービスを公開しています。

これから買おうと思っているものの口コミや評価を見て、皆さんの判断材料にしてみませんか?

ママリ口コミ大賞2019 春

「ママリ口コミ大賞」ランキングを部門ごとに紹介!

40もの部門に分けて、赤ちゃんやママへおすすめの商品・サービスを紹介する「ママリ口コミ大賞」。

今回は、40部門の中からベビーカーA型、哺乳びん、ベビーバス、家計簿アプリ部門の1位から3位までを紹介します。「私も使っている!」「気になっている物がランクインしている!」などの発見がきっとあるはずですよ。

ベビーカー部門(A型)

ベビーカーA型は、対面・背面両方の向きで使える仕様になっている分、B型ベビーカーよりも本体が大きく重たいものが多め。しかし、近年では各メーカーともずいぶんと軽量化がすすみ、使いやすさがアップしています。

より小回りのきく車輪やシートの素材、振動軽減機能など赤ちゃんにはもちろん、ベビーカーを押すママにも優しい機能が備わっているので、ストレスなくお出かけを楽しめますよ。気になる商品はぜひ一度試乗を行ってみましょう!

1位:コンビ「メチャカル シリーズ」

第1位に輝いたのは、コンビの「メチャカル シリーズ」。商品名のとおり、軽くて持ち運びがしやすいことが特徴的で、シリーズ内で展開している商品は全て本体重量が4kg台。

電車やバスでちょっと遠出する際にも、たためば片手で楽に持って移動が可能です。本体の開き・たたみもワンタッチボタンで行えるため、用意に時間がかかりません。

前輪と後輪のロックを自動で切り替えるシステム「オート4キャス」や、繊細で柔らかい産まれたての赤ちゃんの頭を、わずかな振動からも守る超・衝撃吸収素材「エッグショック」などの高い機能性も、多くのママから支持を得ています。

55センチの安全ハイシート採用なので、コンクリートからの照り返しや地面近くのチリ・ホコリから赤ちゃんを守ることができますよ。

出典元:

2位:アップリカ「ラクーナ シリーズ」

第2位には、アップリカの「ラクーナシリーズ」がランクイン。本体の軽さと充実した機能性の双方を両立させた、アップリカのベビーカーの中でも人気のモデルです。

背面でも対面でも進行方向に対して常に後輪はロックされ、前輪を自由に動かせる「オート4輪」や、赤ちゃんの頭部・腰を守り、成長に合わせて自然な姿勢を保つのをサポートする「メディカル成長マモール」(特許取得済み)。

その他にも高剛性の本体フレームや、車輪に備わったサスペンションで赤ちゃんに伝わる振動を軽減する「ゆれぐらガード」など、ママの使いやすさと赤ちゃんへの優しさへのこだわりが随所に感じられます。

赤ちゃんとのお出かけ時の移動はベビーカーをメインにしたいと考えている方におすすめです。

出典元:

3位:ピジョン「ランフィ シリーズ」

3位にランクインしたのは、ピジョンの「ランフィシリーズ」です。

近年、他メーカーのベビーカーの多くでダブルタイヤタイプが主流になっているなか、シングルタイヤを採用していることが「ランフィシリーズ」の大きな特徴です。

前後で大きさの違うシングルタイヤを用い、地面と接触面を少なくすることで小回りを利きやすくし、直進安定性や静音性を高めました。

また、首や腰が据わっていない赤ちゃんをしっかり支え、衝撃を和らげる「ハグットシートSOFTON」、両面使える3Dメッシュと肌触りの良いワッフル生地の「リバーシブルシート」を搭載。

赤ちゃんの体を支えつつ、湿度の上昇や汗によるムレを防ぐメッシュ構造の「メッシュベースシート」のトリプルスリーシートにもピジョンのこだわりが見えます。こちらのシートは全て洗濯機で丸洗いできるのもうれしいですね!

出典元:
口コミも含めてくわしく見る

哺乳びん部門

哺乳びん部門では、1位から3位までをピジョンの商品が独占する結果となりました。

それぞれの商品の特徴を見てみると、赤ちゃんがより飲みやすい工夫や、下準備・片付けをするママのことを考えたデザインなど、さすが多くの支持の集めただけあるな!と感心するものばかり。

途中で買い換える手間をなるべくなくすためにも、使い勝手の良い哺乳びんを選び出したいですね。

1位:ピジョン 母乳実感 哺乳びん

哺乳びん部門堂々の第1位に輝いたのは、ピジョンの「母乳実感 哺乳びん」。

どんな姿勢でも授乳がしやすいフィット感のボトルデザイン。広口タイプなので、調乳時や洗うときにも手間がかかりません。

付属する乳首は60年に渡って研究し作られたデザインで、赤ちゃんが直接お母さんのおっぱいを飲むときと同じ口の動きが再現できるようになっているすぐれもの。おっぱいとの併用もスムーズに行えます。

筆者自身も、娘へミルクを上げる際にはこちらの哺乳瓶を使用。非常に使いやすく、娘も哺乳瓶の乳首を全く嫌がることなくくわえてくれたおかげで、一度も買い換えることなく使用期間を終えることができました。

スポンジが奥まで簡単に届き清潔に洗えたので、安心して娘に使えた点も良かったなと思います。

出典元:

2位:ピジョン 母乳実感 哺乳びん my Precious

第2位は同じくピジョンの「母乳実感 哺乳びん my Precious」。

ミルクを少しずつひんぱんに飲む生まれたばかりの赤ちゃんや、飲み足りないとき用に最適な80ml・160mlの2サイズの展開。持ちやすく手にフィットしやすいデザインはそのままで、ビビッドでかわいらしいふたと、ころんと丸みを帯びた見た目が印象的です。

瓶部分のイラストもうきうきワクワクしてしまうものばかりなので、自分の子供用はもちろん、出産祝いのプレゼントとしてもおすすめです。

付属の乳首は「母乳実感 哺乳びん」シリーズ同様、母乳を飲むときの同じように飲めるよう工夫されています。

出典元:

3位:ピジョン スリムタイプ 哺乳びん

3位にはピジョンの「スリムタイプ 哺乳びん」が選ばれています。商品名のとおり、スリムなボトルデザインが特徴的。

転がりにくく持ちやすい形で、耐久性・安全性・使いやすさに定評があります。耐久性にすぐれたシリコーンゴム製乳首付きで、赤ちゃんの成長に合わせて四つの大きさから乳首を選べば、一つの哺乳瓶を長く使い続けることができますよ。

持ち運ぶときになるべくかさばらない哺乳瓶を使いたい、と考えている人におすすめの1点です。

出典元:
口コミも含めてくわしく見る

ベビーバス部門

赤ちゃんの月齢が低いときに、大人と同じように大きな浴槽で沐浴をさせるのは非常に危険。安全・快適に沐浴を行うために便利なアイテムがベビーバスです。

現在では場所を取らず、かつ軽いエアーベビーバスの人気が高まっています。複数のメーカーから販売されているので、機能性、デザイン、価格などを比較しながらぴったりの1点を見つけ出せるといいですね。

1位:リッチェル「ふかふかベビーバスW」

堂々の1位にはリッチェルの「ふかふかベビーバスW」が選ばれました。

2014年にグッドデザイン賞を受賞している「ふかふかベビーバスW」は、使いたいときだけ膨らませて、それ以外のときには小さくたたんでおけるエアーベビーバス。

ママの腕にやさしい横空気層と、丈夫な縦空気層のW構造。使いやすさと強度を兼ね備えています。

使用後に風通しの良いところで乾かすための引っ掛け用フック、赤ちゃんのずり落ちを防ぎ、おしりを安定させてもく浴させられるストッパーなどの工夫も、新米ママやパパにはありがたい機能となっていますよ。

出典元:

2位:西松屋「SmartAngel エアーベビーバス」

2位は西松屋の「SmartAngel エアーベビーバス」が選ばれています。

やわらか素材でソフトな肌触りの「SmartAngel エアーベビーバス」には、水抜き栓や引っ掛けフックなど簡単でスムーズにもく浴の準備・後片付けができる工夫が随所に。

長期間使用しないときには空気を抜いて、コンパクトにしまっておけるのもうれしいですね!また税込1,099円というプチプライスも見逃せません!

「育児アイテムはなるべく値段をかけずに良いものを使いたい」と考えている方におすすめです。

出典元:

3位:アカチャンホンポ「はじめてのパパもOK! くうきdeふんわりバス」

3位にはアカチャンホンポの「はじめてのパパもOK! くうきdeふんわりバス」がランクイン。バス全体に一気に空気が入るバルブ1箇所というかんたん構造で、時間をかけずに用意が可能です。

空気量で角度を調整できる背もたれや、独立したバルブから空気を入れて必要なときだけ使える股ストッパーなど、使うシーンや赤ちゃんの成長に合わせて使いやすさを調整できる工夫がされている点が高い評価を得ています。

たまご型のかわいらしい見た目も素敵ですね!沐浴タイムのたびにうきうきしてしまいそうです。

出典元:
口コミも含めてくわしく見る

家計簿アプリ部門

子供が産まれると、家庭内のお金の流れが出産前とは大きく変化します。きちんと家計をチェック・管理していないと、気づけば毎月赤字続き…ということにもなりかねません。

そんなときに役に立つのが家計簿アプリ。手書きの家計簿とは違い、購入時にもらったレシートをスマホのカメラで写すだけで自動的に記録・データ化してくれるので、すきま時間を使ってあっという間に行えます。

気軽に始められるものから、資産運用までできる本格的なものまでさまざまなタイプがあるので、自分に合うアプリをまずは見つけてみましょう。

1位:zaim

第1位に選ばれたのは、日本最大級のレシート家計簿アプリ・オンライン家計簿「Zaim」。

サービス開始から累計800万ダウンロードを記録している、日本最大級の無料オンライン家計簿です。

レシートから品目を自動読取る機能や、登録しておくだけでよく行くお店の特売情報の自動配信、銀行やクレジットカードのWeb明細に接続して自動的に入出金を記録する資産管理機能など、このアプリ一つでお金に関する管理が簡単に!

初めて家計簿を付ける人でもでも安心のマニュアルや、つけ忘れ防止のアラーム機能なども搭載されているので、無理なく続けられますよ。

大きなライフイベントが控え、お金の動きが大きく変わるからやりくりできるか心配…という方におすすめです。

2位:マネーフォワード(Money forward、Money forward ME)

第2位は「マネーフォワード」がランクイン。毎日のお金の出入り、銀行やカードの残高、今月何にいくら使ったかなどを全て見える化してくれるお役立ちアプリです。

必要な口座の登録をしておけば、入出金の明細やクレジットカードの履歴を自動で取得してくれ、食費や光熱費などのカテゴリに自動で分類し家計簿を作成。手間をかけることなく家計管理が可能になります。

銀行の残高不足やクレジットカードの使いすぎなどを知らせてくれる機能、クレカの次回引き落とし情報をまとめて管理してくれる機能などもあり、お金の使い方も随時見直すことができるのは頼もしいですね。

出典元:
  • Money forward ME「お金の見える化アプリ Money forward ME」(https://moneyforward.com/,2019年3月18日最終閲覧)

3位:レシーピ!

3位を受賞したのは、家計簿アプリ「レシーピ!」。こちらは、レシート読み取りだけを行えばいいカンタン家計簿。

ここまでなら他の家計簿アプリと大差ありませんが、「レシーピ!」の大きな特徴は、購入した食材をもとにバラエティ豊かなレシピをランダムに提案してくれるという点。

NHK『きょうの料理』で放送された、プロの作ったレシピが無料で見られるので、すぐにまねをして料理をすることができます。登録されているレシピはなんと8,000以上!これなら安売りで買った食材も無駄なく使えそうですね。

また対象商品を購入し、レシートを撮影するだけでdポイント・楽天Edy・nanaco・WAONなどのポイントがもらえるサービスも見逃せません。かわいいキャラクターが日々のやりくりをかわいく応援してくれるので、きっとやる気が持続するはずですよ。

口コミも含めてくわしく見る

希望にぴったり合う商品がきっと見つかります

全部で40部門の商品・サービスを紹介する「ママリ口コミ大賞2019 春」。今回記事内で紹介したのはほんの一部なので、他にも気になるアイテムがある方はぜひチェックをしてみましょう!

商品やサービスの紹介だけでなく、実際に利用している先輩ママたちの口コミも一緒に掲載しているので、自分が使った際の状況もイメージしやすくなっていますよ!

アイテム選びに迷わずスムーズに、忙しいママの時短をサポートしたい。そんな気持ちをこめて生まれた「ママリ口コミ大賞」。探していた理想にぴったり合うアイテムにきっと出会えるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ママリ口コミ大賞2019 春

おすすめ記事

「ママリ口コミ大賞」「2019」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧