2人育児は、1人目を育てているときと違った大変さも
小さな命が誕生し、幸せいっぱいながら育児の大変さに頭を抱えることもありますよね。初めての育児は思った以上に悩んだり、うまくできなかったり…気持ちがめいってしまうこともあったのではないでしょうか。
ようやく育児になれてきたところで2人目の出産。上の子を見ながら下の子を育てるのは、2人目育児だからこそ難しいこともでてきます。今までは1人だけを見ていれば良かったけれど、2人目となればそうはいきません。赤ちゃんが泣いても上の子のお世話をしなくてはならないため、ママもてんてこまいです。
2人目育児に悩んでいるママから、ママリへこんな悩みが届きました。
もうそろそろ限界です。
上の子の赤ちゃん返りにイライラしかしません。
産まれる前は赤ちゃん返りしても優しく受け止めようと思っていたのに、それができなくて辛いです。
こんなに育児が大変だとは思っていませんでした。
辛くて辛くて他にもいろいろあって、心に余裕なんてこれっぽっちもなくて、
(中略)
なんかもう無理です。私に母親も嫁も務まりません。やるしかないのはわかってるけど弱音吐く場所ここしかないんで、書かせてもらいます。
たくさん話したいことあるけど一言で言うと辛いです。
2人育児に心が疲れ、不安な気持ちを吐き出すことができないママからの相談です。助けてもらえる人がいない環境で、子供と過ごす毎日。生まれる前は上の子の気持ちを受け止めようと思ったけれど、思うようにいかない育児に気持ちが落ち込んでしまっていることがわかりますよね。
こちらのママだけでなく、多くのママたちが育児に悩み、不安を抱えていると思います。筆者は3人の子供がいますが、毎日本当に大変で、自分が望んで産んだのはもちろんですが、予想以上の大変さに日々心が折れているのが現実です。
夫は週1回しか休みがなく、朝早く帰りは遅いためワンオペ育児状態。下が泣いたり、騒いだりしたときに限って上の子もぐずり、かまってほしいと主張する状態に。そのため、この相談者のママの気持ちが痛いほど分かります。このような気持ちで毎日を送るのは、ママにとっても子供にとってもつらいですよね。
同じ思いをしたママだからわかる!共感、はげましの声
育児の大変さ、つらさは同じ経験をしたママだからこそわかること。相談者のママに対し、共感やはげましの声が多く寄せられました。
毎日頑張っているママたちの心温まる声は、相談者のママだけでなく同じように悩んでいる他のママにも届いているのではないでしょうか。
どのような声が届いたのか紹介します。
ママの悩みに寄り添ってくれる声
わたしも上の子の赤ちゃん返りは
てんてこまいになりました
でもやっぱり上の子優先にしてあげないと、どんどんエスカレートしてしまうので
なるべく上の子優先にしてます。
余裕がないとお金のめんでも精神のめんでもイライラしたり悲しくなったり不安定になりますよね。
いまは、いっぱいいっぱいになってるので、はけだせるとこでたくさん
吐き出しましょう。
私でよければお話ききますよ?
ママリには同じ経験をしたママがたくさんいます。やはり、つらい気持ちを吐き出せる場所は誰しもが必要ですよね。
相談者さんが投稿をしたあと、他のママたちはやさしく寄り添ってくれていました。実際に会ったことは無いママでも、話を聞いてくれるだけで心がスッと軽くなるのではないでしょうか。
筆者自身も悩んだときはママリへ投稿し、他のママたちの意見や励ましをいただいています。相談者さんの気持ちに共感しながら、話を聞いてくれるママたちの優しさに感謝ですね。
1人じゃない!みんな経験してるから大丈夫
私は、子供が産まれてきた時とても嬉しかったのに、産後慣れない育児でうまくいかない時に自分が泣いちゃって、産んで良かったのかなあとか色々な感情が入り交じりました。
そんな気持ちになっちゃうこと自体が申し訳ないやら、いけないことな気がして‥(>_<)
育児のつらさから自分のことを責めている相談者のママですが、同じような経験をしたママたちが心温まる声をかけています。
相談者のママだけでなく、他のママたちも同じ経験をしていることが分かると気持ちが少し楽になるのではないでしょうか。孤独な気持ちになったときは、同じ思いをしている人がいると分かるだけで心強いですよね。
相談者のママの気持ちが少しでも前に向いてくれるとうれしいです。
上の子への接し方のアドバイスも
だんだんと時が経つにつれ赤ちゃん返りもなくなってゆき、今は上の子が下の子をあやしたり一緒に遊ぶまでにもなり、上の子がお兄ちゃんになったと本当に思います☺️
どうしても上の子にイライラしてしまい、怒ったり、冷たくしたりして後悔することありますよね。やってはいけないと頭では分かっていても、うまく気持ちを整理することができないもの。
そんなとき、他のママたちはどうしているかアドバイスもでています。たくさん抱きしめたり、見ている人がいるときに上の子と2人だけで過ごしたり、工夫をしていることがわかります。
それがなかなかできないからこそ悩んでいる方もいるかもしれませんが、無理のない範囲で行っていきましょう。筆者も3人いるため、下の子が昼寝をしている間は夫に任せ、2人で買い物へ行ったり、抱きしめながら絵本を読んだりしています。
メリハリをつけてみる
自宅に戻ってからは大変な毎日ですが、気分はすごく楽になりました。
上の子についても、かなママさんと同じ状況ですが、、
赤ちゃん返りは仕方のないものだと思い怒るときは怒ってます(たまに産後のイライラもあるかも)
上の子と遊べる時は遊んで少しでも赤ちゃん返りしないように頑張ってます😭
ママも1人の人間、完璧にはできないものです。筆者も何度泣いたり怒ったり、落ち込んだりしたでしょうか。今は子供も7歳、3歳、1歳8ヶ月と大きくなりましたが、まだまだイライラすることもあり気持ちの波が安定しません。
完璧に育児をおこなうのは不可能なので、怒ってしまったり、きつく当たってしまったりしたあとは必ず気持ちが落ち着いたときに抱きしめて謝ります。難しいかもしれませんが、怒ってしまう、イライラしてしまう自分を許してあげることも大切ではないでしょうか。
赤ちゃん返りは今だけ、と思って過ごす
上の子が幼稚園なりに行ってくれると日中赤ちゃんのお世話だけになるので、大分余裕ができますよ☺️
旦那さんの連れ子さんもいるようですね。
いろいろご事情あるかと思いますが、子供3人見て家事して…は本当に大変だと思います。
あと少しだけ乗り気ってそれまではここでたくさん愚痴吐いてくださいね
今までママを独り占めできたのに、2人目が生まれたことによりできなくなった上の子の気持ちは痛いほど分かります。しかし、反発した気持ちをうまく受け入れることができないものですよね。
赤ちゃん返りは上の子が大きくなるにつれ、落ち着いてくると思います。今は仕方がないと思って過ごすのも、自分の気持ちを維持する考え方ではないでしょうか。
筆者の子供たちも赤ちゃん返りをしましたが、とにかく今だけだと思うようにしました。泣いたり、かんしゃくを起こしたりしたときは同じ目線に立ち、ギュッと抱きしめて「大好き」と声をかけるよう心がけたのを今でも覚えています。
何十年生きてきた大人でも、自分の気持ちをコントロールするのは難しいことですよね。数年しか生きていない子供では、なおさらできません。迷いながらも子供のことを抱きしめ、愛情を伝えてあげると良いのではないでしょうか。
誰しも1人ではない!見えないけれど、ママたちが応援してます
ママたちの声は本当にやさしく、心強いものでしたね。相談者のママも少し気持ちがらくになっているとうれしいです。
育児は孤独との闘いでもあるかもしれません。迷って、悩んで、くじけて…手探りで育児をしているママはたくさんいるはずです。吐きだせない気持ちを子供に当たってしまうことだってあります。
そんなときは気持ちを出してみませんか?上の子のフォローの仕方が分からない、どう接していいのか悩んでいる、1人で寂しいなど、なんでも良いのです。同じように悩んでいるママたちがそっと寄り添ってくれますよ。見えないけれど、ママたちは悩んでいるママを応援しています!大丈夫、1人じゃありません。
子育てが思うようにできない自分のことを許しながら、無理なく育児をしていきましょう。