どんなおしりふきケースを使っていますか?
待望の赤ちゃんが生まれ、使うのが楽しみな育児グッズ。自分好みのアイテムを使うことで気分も上がりますよね。産後はさまざまな育児グッズを使うようになりますが、なかでもおしりふきは毎日出番があるもの。
必需品だからこそ使いやすく、見た目も気に入ったものにしたいと思っているママもいるかもしれません。また、おしりふきは外出時も必須アイテム。家だけでなく、人目に触れるものでもあるためかわいくておしゃれなケースを使いたくないですか?
ママリでも、このような投稿がありました。
これから出産を迎える方、すでに子育てを頑張っている方にとってもおしりふきケースは気になる存在。使ってない方もいると思いますが、あれば何かと便利なアイテムですよね。
ケースに入れておけば、乾燥も防ぎやすくなります。デザイン性だけでなく機能性もあるおしりふきケースなら、なお良いですよね。
ママたちが使っているおしりふきケースはどんなもの?
ネットや口コミ、雑誌などでおしりふきケースを調べては見るけれど、何が良いのか分かりませんよね。育児グッズを上手に買うならば、実際に使っているママたちの意見が一番。
ママたちが買って良かったと思うおしりふきケースをピックアップします。
1.ムーニーのおしりふきケース
まず始めに、ムーニーのケースを使っているママの声。こちらのママは二つのケースを使い分けしているようす。
キャラクターが描かれているおしりふきケースはかわいいですし、愛着が湧きますよね。ママの気分もあがるのではないでしょうか。
2.100均の袋を活用
おしりふきケースを使わず、100均のを活用しているママの意見です。袋に穴をあけて付け替え可能な蓋を取り付け、使用しているのだとか。
これならおしりふきが減ってもすっきりと持ち運べますね。ふたをつけることで乾燥や子供のいたずらも防ぐことができます。とても素敵なアイデアではないでしょうか。
3.巾着を使用
ケースや袋以外に、すでに自宅にあった巾着袋をおしりふき収納として使っているママもいました。
筆者も実はケースではなく、巾着袋を使用しています。おしりふきだけでなく、紙おむつを一緒に入れることができるため持ち運びにとても便利なのです。
ケースもたくさんメリットはありますが、自分の使い勝手が良い方法を選ぶことが大切ですね。
4.おしりふきを温めてくれるケース
おしりふきケースといっても多種多様で、寒い時期に大活躍してくれるアイテムがあります。専用ボックスにおしりふきを収納すると温めてくれる、おしりふきウォーマーをご存じですか?冷たいおしりふきをいきなり使うのは…と気になる場合、温かいシートでおしりをきれいにしてあげたいですよね。
おしりふきウォーマーなら、いつでも温かいシートが使えるのでおすすめです。
5.プラスチック製ケースを使用
産院からもらった、ピジョンのプラスティック製ケースを使用しているママもいました。産院からケースをもらえることに筆者はびっくり。
まずはもらったものを試してみる、というのもありですね。
6.ケースは使わず100均などのふたを活用
ケースは買わず100均やベビー用品専門店などで販売している、おしりふきのふたを活用している声もありました。家ではケースを使い、外ではふたをつけて持ち運びをする使い分けもできますね
ふたには粘着性の貼り付け面がついているので、簡単に取り付けや取り外しができますよ。デザインも豊富で、キャラクターのものからポップなものまで、幅広いデザインが展開されています。
筆者も欲しいと思いながら、いつも買うことを忘れてしまうため次に見かけたときは購入しようと思います。
おしりふきケースやふたを使い分けて、育児をサポート
おしりふきケースは、必ず買わなければいけないアイテムではありませんが、あると便利なもの。使うか分からず買うのに迷っている、という方はふたの使用をしてみてはいかがでしょうか。
同じおしりふきケースでもプラスチック製、巾着袋、ポーチなど、さまざまなものがあります。筆者のように巾着袋へ入れて持ち運びを楽にしているママもいました。
世界に一つだけのおしりふきケースを作るのも楽しそうです。
うまく使い分け、より赤ちゃんのお世話をしやすくしていきましょう。