1. トップ
  2. 出産
  3. 赤ちゃんの命名・名付け
  4. 子供の名前・名付けの最新情報
  5. ママリ調べ!冬生まれの女の子に名付けられた漢字のランキングをご紹介

ママリ調べ!冬生まれの女の子に名付けられた漢字のランキングをご紹介

【この記事は約16分で読めます】生まれてくる子供の性別がわかると考えたくなるのが子供の名前ですね。名付けには響きや漢字など、選ぶ基準は人によってさまざまです。中でも漢字を決める場合、名字とのバランスやイメージなどでお悩みの方もいるのではないでしょうか。この記事では、ママリで行ったアンケートの中で、冬生まれの女の子に付けた漢字を口コミ付きで紹介しています。名付けで漢字を選んだエピソードも含めて、ぜひ参考にしてみてくださいね。

PIXTA

冬生まれの女の子に付けた漢字でよく使われていたのは?

名付けで付けたい名前に漢字を当てる場合、意味を調べたり、名前に込めたい願いを考えたりすることがあるかと思います。これから紹介するのは、ママリに寄せられた口コミからのエピソードだけではなく、意味や人名読み、実際の名前に使えそうな漢字の組み合わせなども併せて紹介しています。

冬ならではの寒さに温かみを与える漢字や、草花を表した漢字が主にランクインされていますよ。

1位.「果」(か、は、あきら、はた、まさる)

女の子 冬 PIXTA

2月生まれ女の子珠々果(すずは)

うーんと色々名前上げて最終候補が(ゆうな)か(すずは)になりました。
どっちがいいかなー!って浴槽に浸かって、考えてふと(すずは)の方がいいなって思って主人に伝えてみたら(珠々)この漢字で(すず)って読むのを調べてくれてこの漢字に決まりました。「は」を「果」か「葉」どちらにするか迷って私の母に「果の方が、末広がりでいいんじゃない?」って言われて「果」に決まりました‼️☺️
意味としては、「数珠やブレスレットのように多くの人と繋がり合い、自分自身で決めた目標などを果たせる子であってほしい」っと思いつけました!(^-^) 
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
雫果(しずか)

雫のように滴るような優しさで
果実のような美しさを持って
育つ子につけました✩
38wちょっきしで出てきましたが
低体重児を彷徨いながらも
元気に今育ってます✩
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ママリ調べで1位に選ばれた漢字は「果」でした。果物や木の実を表す字で、果物のようにみずみずしい美しさを持つ女性になりますようにと願いを込めることができますね。

また、「成し遂げる」という意味もあり、最後まで強い意志を持って果たせるようにという思いを込めることもできますよ。

人名読みは、「あきら」、「か」、「はた」などがあります。特に「か」の漢字を当てる際に用いられることが多いかもしれません。名付けのイメージを挙げるならば「果菜(かな)」のように草花の漢字を組み合わせるとよりみずみずしさが増すでしょう。

2位.「花」(はな、か)

花 はな
です!

私の希望は誰でも読めて略さないで呼べる、意味がきちんとある名前で旦那がつけました。

妊娠した年に結婚式を挙げ、新婚旅行に行き、そして妊娠発覚してすぐに義父を病気で亡くしました。
1年の間に冠婚葬祭を一気に経験したどの会場でもお花がたくさん使われみんなの心を暖かくしてくれました。
誰の心の中にも花を咲かせてくれる子に育つようにと名づけました。

また、歌の花は咲くが義父が好きだったことも意味合いに含まれてます。

由来を聞いて一発でOKを出しました、とても気に入ってます。
今、2人めの名前にかなり悩み中です笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「花」は、草木の花の総称であり、植物を表すくさかんむりに変化を意味する「化」を組み合わせた字です。

花という字は清楚で可憐なイメージがあるため、花のように美しく清楚な子になって欲しい、花のように美しい心を持って欲しい、などといった願いを込めることができます。読みとしては「はな」以外にも、「はる」「みち」「もと」「か」などもあります。

「花音(かのん)」、「花菜(はな、かな)」、「花恋(かれん)」など、他の漢字と組み合わせても「花」が付くだけでかわいらしい印象になりますね。

3位.「華」(か、け、げ、は、はな、はる)

華(はな) 女の子です。
最初は一華(いちか)がよかったのですが
旦那側の近しい親戚にいるとのことで諦めました。

私が花を見るのが好きで
冬の草花の名前を探していたのですが
そもそもの「はな」
でいいじゃん!となり(^^) 笑

漢字と響きから選んだので
由来は後付けです(^^)
花びらが綺麗に咲き乱れる様子を書いたものが「華」の由来になんだそうです。
彩りのある人生を花が咲くように
しっかりと生きて欲しいです(^^)
生まれて初めて顔をみたときに
華顔だなって旦那と思いました(^^)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「花」と同じ読みで「華」もランクインしました。「花」よりも豪華で華麗な存在感という意味をもつため、こちらのエピソードのように、花が咲くように彩りのある人生を歩んでほしいという願いを込めることができるようです。

人名読みには、名付けで使われることが多い「はな」や「か」の他に、「は」「はる」などもあります。組み合わせる漢字のイメージとして、「華歩(かほ)」、「麗華(れいか)」、「華江(はなえ、かえ)」などが挙げられます。華やかな印象を与える漢字を使いたい方に「華」はおすすめですよ。

4位.「菜」(さい、な)

女の子 冬 amana images

「結菜 ゆな」
2014年 12月9日 女の子
沖縄の(結=ゆい)方言からです。
共同、相互扶助と言う考え方から助け合える優しい子になって欲しくてつけました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「な」に当てる漢字でよく使われていた「菜」は、菜の花や野菜といった意味があります。菜の花は春に咲く黄色い花ですが、「菜」という漢字が持つ愛らしくかわいらしいイメージからママリの調査では人気のある漢字でした。

菜の花の花言葉には「快活」、「明るさ」と表すことから、人々の心を明るくする子に育ってほしいという思いを込められるそうですよ。

読みには「な」として使われる他にも「よし」とも使われます。「菜々花(ななか)」のように、草花の漢字と組み合わせると愛らしい印象になりますし、「菜心(なこ)」、「緋菜(ひな)」などと読み方を二文字にして組み合わせるとかわいらしくなりますよ。

5位.「咲」(さき、えみ、しょう、さえ、さ、ら、さい)

咲良(さくら)

咲は笑うのいう意味があるので、周囲の人を笑顔にする明るい人に
良は誰からも好かれる人柄になるように

女の子なので画数気にせずにつけました。
色々候補を出すもほぼ却下され。。
旦那が名付け本をパラパラと2から3分見て「この漢字とこの読み方が良い!」と言われました。
名前の由来は私が意味を調べました!
キラキラネームのような明らかに読めない名前はつけたくなくて、かなり悩みました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
咲羽(さくは)

男の子なら私が、女の子なら旦那が決めるということでしたが、私が保育士なので教え子と被らないよう旦那さんが頑張って考えてくれました🙌
旦那さんは言葉の響きを大切にし、綺麗に聞こえるのにこだわったみたいです✨
漢字は私が決めました!
咲→笑う、かわいらしい
羽→のびやかに
「笑顔いっぱいかわいらしく伸びやかに育ちますように」
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「咲」といえば、花が咲くことを表すイメージを持っている方もいるかと思います。もともと「咲」には「笑」の古字であることから、「笑う」という意味も併せ持っています。

そのため、こちら二つのエピソードのように、笑顔の絶えない人生を歩んでほしい、多くの人を笑顔にできる人になってほしいなどといった願いを込める方が多いようです。また、「努力の成果が実る」とも意味することから、努力を惜しまない子になってほしいという思いも与えられますよ。

「さ」、「さき」、「えみ」、「さく」、「え」などとさまざまな人名読みがあります。名付けイメージとしては、「咲楽(さくら)」、「美咲(みさき)」などが挙げられます。

6位.「奈」(だい、な、ない、なに)

紗奈(さな)

大人になってから、自分の名前を姓名判断で占ったときに、
名前の部分だけは良い文面がでてきてほしいと決めました。

あとになってから、
上の子の名前を改めて調べてみたら、
健康との表記が。
その通りに、1歳過ぎるまで熱を出すことなく育ってくれました💕
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

前にランクインされた「菜」と同様に、「な」のつく名前に使われる漢字としてママリの調査ではよく使われていました。「奈」は「からなし」という果樹を意味する漢字です。また、大きな実が成長する木を表すことから「健康で実りのある人生を」という願いを込めることもできます。

「な」以外にも、「なに」などの人名読みもあります。名前の組み合わせとしては「奈々(なな)」と「奈」をメインにしてもよいですし、「奈緒(なお)」や「奈津美(なつみ)」と画数の多い漢字を合わせてもよいでしょう。

7位.「南」(だい、な、なん、あけ、なみ、みな、みなみ、よし)

女の子 冬 PIXTA

笑南 えな です。
南 南の島など暖かい気候から発想し、この子に暖かい居場所が常にありますように。
笑 いつもニコニコ笑っていられますように。

暖かい居場所でいつもニコニコ笑っていられますように。と願ってこの名前をつけました😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

温かい場所で笑顔に居られるといった願いを込めて「南」という漢字を名前に付けたこちらのエピソード。温和で明るい女の子が浮かびそうです。

「南」の意味として、南の方角や南国を表すことから、温かい雰囲気のあるイメージがあります。名前に使われる読みとして、「な」だけでなく、「あけ」、「なみ」、「みな」、「よし」もあります。名付けイメージとして、「美南(みなみ)」、「南那(なな)」、「南穂(なほ)」などが挙げられます。

8位.「愛」(あい、かな、ちか、あき、え、な…など)

愛理(あいり)

私と主人でそれぞれ候補を出し合ったのですが、最終的な決定は私がしました☺️
お腹にいる時から元気いっぱいの女の子だったので、大人しい名前ではないな~と思い、主人の名前にも入っていて皆から愛される子になってほしいという意味の「愛」と、自分の意見を持ちしっかりとした人生を送れるようにという意味の「理」という漢字にしました🤗
もうすでに周りから愛されている娘ちゃん、これからどんどん大きくなって色んなお話聞かせてくれることを楽しみにしています🥰
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
愛多(うた)

うたという読みは安定期を向かえた頃に突然頭に思い浮かんで、不思議な感覚のまま、この子の名前は絶対うたにする!と決めました。漢字は詩や唄が苗字の画数と相性が悪くて、考え抜いた結果この漢字に決めました!
沢山愛をもらって愛を与えて幸せになって欲しいと願いを込めました。誕生日も予定日より早く産まれてクリスマスイブに来てくれて嬉しかったです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
🎀12月産まれ璃々愛(りりな)
女の子👼

産まれる前から聖奈(せりな)と璃々愛で悩んでいました。
私が季節の漢字が入ってるので娘にも入れたくて瑠璃が12月の誕生石のラピスラズリなのでそこからとりました♡♡
愛は周りからも沢山愛されて周りを愛して愛に包まれてるような女の子になってほしいという意味を込めてつけました♡
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

女の子らしい愛くるしさをイメージしやすい「愛」という漢字。愛し愛される子になってほしいという意味を込めて名付ける傾向があるようです。「愛」には、いとおしむ、かわいがるといった意味から、両親からの愛情をいっぱい受け入れ、他の人を思いやれる子になってほしいと願いを込めることができます。

「あ」、「あい」が名前の読みとしてよく使われますが、他にも「まな」、「めぐ」なども読みとして使うことができます。名付け例としては、「愛衣(あい、めい)」、「愛佳(あいか、まなか)」、「愛菜(あいな、まな)」などが挙げられます。

9位.「依」(い、え、すけ、つぐ、より)

女の子 寄り添う PIXTA

👧依真(えま) 女の子

旦那と私で候補を3つに絞り長女に決めてもらいました👱‍♀️✋
"えま"という響きが好きで、音→漢字という流れで決めました☆人に頼られたり助けられながら育ってほしいと思い"依"という漢字を付けました😍
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
妊娠中にお腹の子に病気があることが分かり「健康」「元気」をキーワードに名前を考えました。最終的に二択に絞り顔を見て「芽依」と名付けました。
「芽」には植物の芽のようにすくすく元気に育って欲しいと願いを込めました。
生まれてから障害があることが分かり、この子は周りの人に助けられることが多いのだろうと思いました。
「依」には助けてもらうばかりでなく娘なりにお返しができる人になってほしい、周りの人と助け合いながら幸せな人生を歩んで行ってほしいという願いを込めました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「え」や「い」などの読みで使われることがある「依」には、頼りにする、よりかかる、助けるなどの意味があります。周囲の人たちを頼りつつ、助けることもできる人になって欲しいという願いを込められます。

人名読みとして「え」や「い」がよく使われますが、「より」と読んでもよいでしょう。漢字の組み合わせには「希依(きい、きえ)」のように、健やかな成長や未来への可能性を望むことを意味する「希」や、「依恵(よりえ)」のように穏やか、優しいという意味がある「恵」など、「依」と似たような意味の漢字を組み合わせるとよりよい名前になりますよ。

10位.「夏」(か、げ、なつ)

夏菜
カナ
です。

とにかく誰にでも読めて呼びやすいのを心掛けました。
旦那の仕事上で転校ばかりになるのですぐ覚えてもらえるような名前で元気が出そうな名前を考えました。
産まれるまでは色々考えていたのですが、産まれてから1日でまったく違う名前になりました(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

「夏」というと、四季の一つで「なつ(夏)」を意味することから、暑い時期に生まれた子に使いそうなイメージを持つ方もいるかもしれません。

「夏」という字には、盛んなさま、輝く太陽を連想させることから元気いっぱいな子に育ってほしいという思いを込めることができるため、季節を問わず冬生まれの子供の名付けでも使用されることが多い漢字です。こちらのエピソードのように、「夏」が名前に付くだけで明るく元気がありそうな名前になりますよね。

「か」や「なつ」などが名前の読みとして使われます。「か」と読ませるならば「瑠夏(るか)」、「なつ」と読ませるならば「夏美(なつみ)」、どちらの読みにも対応できるなら「夏帆(かほ、なつほ)」と漢字を組み合わせるとよいでしょう。

11位.「逢」(ほう、あい、おう)

逢乃あいの

逢は
私と子供の父が出逢った証
沢山の人と出逢い、
人との出逢いを大切にできる子
乃は
女の子らしい曲線、柔らかさのある子

になって欲しいと願って付けました😌
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

生まれてきた娘さんに逢乃(あいの)ちゃんと名付けたこちらのエピソード。パパママの思いが込められた素敵な由来ですね。

「逢」には出会う、迎えると表すことから、人との出会いを大切にできるように、さまざまな人との出会いから人間的に成長できるように、などといった意味合いがあるようです。「あい」、「おう」、「ほ」などと読ませることができます。

名付けイメージとして、「逢子(あいこ)」や「逢莉(あいり)」などが挙げられます。「あい」に当てる漢字で使われることの多い「愛」や「藍」とは異なる漢字を使いたいときに「逢」はおすすめですよ。

12位.「茜」(あか、せん、あかね)

女の子 PIXTA

【茜】あかね

女の子の名前を私、男の子の名前を主人が3つ考え、産まれてきて顔をみて相手がその中から選ぶという方法で名付けました。
お腹にいるときにあーちゃんと呼んでいたので「あ」から始まること、簡単に漢字がかけて、読みやすく、一文字一漢字は無し。という縛りはありました。
主人は、生まれてきた娘を抱いて名前の候補みて「この顔は茜!」って決まりました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちらのエピソードのように、漢字一文字で表しやすい「茜」という漢字。アカネ科の植物である茜(あかね)を意味し、夕焼けの温かみのある色である茜色という意味も持つことから、明るく穏やかな子に育ってほしいと願うこともできます。

人名読みには「あかね」だけでなく「あか」もあります。「茜」と漢字一文字で合わせる以外にも、「茜音(あかね)」、「茜梨(あかり)」などというように、漢字二文字で組み合わせてもバランスよく収まりますよ。

13位.「梓」(し、あず、あずさ)

🐰梓(あずさ) 女の子🐰

その後、私が漢字一文字の名前にこだわり、『蘭(らん)』『桜(さくら)』『結(ゆい)』『凛(りん)』など由来も含めて書き出し、旦那に公表した結果、『梓』が可愛いし由来も良い!と意気投合して決定しました❤️

梓は樹木を表していて、丈夫でしなやかなので弓などに使われていたそうです!その梓の木のように、『心も体も丈夫で、どんな困難にも負けない子になってもらいたい』と願いをこめました💓
両親や友達は『あずちゃん』『あず』と愛称で呼んでくれ、可愛いと好評です😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

前にランクインされた「茜」と同じように「梓」も漢字一文字で表すことの多い漢字です。ノウゼンカズラ科の樹木を意味することから、こちらのエピソードみたいに心身ともに丈夫で健康な子に大きく育ってほしいという思いを込めることがあるようです。別の意味として、版木として文書を彫って印刷することから、知的なイメージを持たせることもできます。

人名読みには「あずさ」、「あず」などが挙げられます。他の漢字と組み合わせずに「梓」のみで表すと古風でかわいらしい印象がありますが、「梓沙(あずさ)」や「梓奈(あずな)」など、漢字二文字で「梓」を入れるとはなやかで可憐な雰囲気を与えることができますよ。

14位.「陽」(ひ、あき、お、きよ、ひさ…など)

陽南(ひな)

まずは音から決めて、
名字に太がつくので
縦にならべると
太◯
陽南と

太陽という文字が
現れるようにしたくて
陽 の文字を使いました!
南にしたのは画数が良かったからです🌼

ひなちゃんは定番な名前だけど、
珍しい名字なので、
名前は定番でも良いかなと思いました!
ちなみに何故か私のまわりには
ひなちゃんはいなかったので被らず😃
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
2月生まれの陽咲(ひなた)です。

お腹の中にいる時から、何か呼び名が欲しかったので妊娠6ヶ月頃だったかな?旦那と何となーくで考えてました。

①私の希望で、ひとまず平仮名3文字
⇒男でも女でも通じそうな(ひなた)
②旦那が「陽」を入れたい
⇒画数もかなり調べた結果
咲、詩、奏のいずれかをつけよう

そして初めてひなたに会った瞬間
あ、咲をつけよう と直感。

後付けで理由を述べるなら
陽だまりのような、あたたかい気持ちがふわっと咲いたような感じがした。
あたたかい気持ちにしてくれた。
というところでしょうか。

元気が1番ですが
そばに居るだけで周りの人をあたたかく穏やかな気持ちにしてくれる
そんな素敵な人になってほしいです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

こちら二つのエピソードのように、太陽をイメージして付けられることがある「陽」。太陽や明るいなどといった意味が漢字にあることから、太陽のように明るく、陽気な子に育ってほしい思いを込めることができます。

「陽」の人名読みは「あき」、「あきら」、「きよ」、「のぼる」、「はる」、「ひ」、「よう」など数多く存在します。女の子の名前だと「ひ」や「はる」などが使われやすいでしょう。組み合わせる漢字のイメージとして、「陽子(はるこ、ようこ)」や「陽菜(ひな、はるな)」などが挙げられます。「陽」が入るだけで明るい印象をもたせることができますね。

出典元:

子供が大人になっても誇れる名前を

冬 女の子 amana images

この記事では、ママリに寄せられた冬に生まれた女の子の名付けで使われた漢字のランキングをご紹介しました。気になる漢字は見つかりましたか?

名前は親から子供へ贈る最初のプレゼント。将来子供が自分の名前に誇りを持てるように、意味や願いを込めることはとても大切で、由来を聞かれたときにも説明しやすいですよ。

家族と相談し合いながら、生まれてくる子供にとってベストだと思う名前を付けてあげてくださいね。

おすすめ記事

「名付け」「女の子」「冬生まれ」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧