きかんしゃトーマスの「子育て応援スペース」が登場
「きかんしゃトーマス」の装飾をほどこした「子育て応援スペース」が都営大江戸線の車両に新しく登場します。
車両を運行する東京都交通局の目的としては、幼い子供を連れた方にもあれこれ不安に思うことなく安心して電車を利用してもらうこと。子供とのお出かけに不安を持つママにとっては、うれしい限りですよね。
運行は、2019年7月31日よりスタート。喜ぶ子供たちの笑顔が目に浮かびますね。都営大江戸線を利用予定の方はぜひ参考にしてください。
ママの背中を一押ししてくれる存在
子連れで電車を使ってのお出かけは、電車内で泣かないだろうか、大声を上げないだろうか、周りに迷惑をかけないだろうか…と、不安がつきもの。実際、電車に乗っているときに子供が泣いてしまい、周囲の視線を感じたという経験のある方もいるかもしれません。そういった経験があると、出かけることがおっくうになってしまうこともありますよね。
今回のような電車にカラフルなトーマスの装飾が施された「子育て応援スペース」があることで、子供も電車の時間を楽しく有効に過ごすことができそう。トーマスのスペースがあることで、お出かけに気が引けていたママ自身も気楽に過ごせそうですね。
「子育て応援スペース」詳細をチェック!
- 運行開始日:令和元年7月31日(水曜日)
- 設置場所 :都営大江戸線3編成の3号車及び6号車フリースペース(計6か所)
- 運行時刻: 車両の運用は整備などの関係から日々異なるため、乗車当日、交通局ホームページを確認
※運行時刻は都合により変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
トーマスの力で、憂鬱な時間とさようなら!
子供を連れて電車に乗るとき、なんとか子供が泣くことなく、目的地に着いて欲しいと思うのはママなら一度はあるのではないでしょうか。
「子育て応援スペース」が設けられた電車なら、子供たちもトーマスへ夢中になってくれておとなしくしてくれるかもしれません。おだやかに乗ってくれるようになれば、子供連れのお出かけがより楽しくなりそう。
筆者は、この先「子育て応援スペース」のある電車がもっと増えたらよいなと思いました。大江戸線へ乗車の際は、子育て応援スペースへ要注目です。