1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. 突然の水害でも慌てない!家にあると便利な、浸水などの水害対策アイテムTOP5

突然の水害でも慌てない!家にあると便利な、浸水などの水害対策アイテムTOP5

近年、日本では強烈な台風やゲリラ豪雨などが多く発生しています。大雨によって大きな水害も発生。突然の水害に対して、備えはできていますか。災害の多くは予測が難しく、急にやってきます。そんなとき、ママは自分自身の安全だけでなく子供の身も守らなければなりません。緊急事態が起きても焦らず行動ができるよう、今回は水害発生時に役立つおすすめのアイテムを紹介します。ぜひ事前に準備しておきましょう。

PIXTA

突然の水害に備えたい!対策グッズTOP5

大雨や異常気象によってもたらされる水害。突然水害が起きたときの対策はできていますか?災害はいつ起こるのかわかりません。1人でいるときや真夜中、外出中などいつでも可能性があります。

万が一水害が起きた場合に焦らず行動ができるよう、十分な備えが必要です。今回はおすすめの水害対策アイテを五つ紹介。ぜひ、防災グッズを見直してみてください。

1.最大級の音であなたを救う!「ウィンドストームホイッスル」

 ウィンドストームホイッスル

このホイッスルは人命救助のため、大きな音が出るように特別デザインされたもの。緊急災害用、防犯・護身用としてもその性能を発揮してくれます。

ほかの笛とは音の大きさが段違いというこのホイッスル。水害で孤立してしまったときや、がれきの下に埋もれてしまったときなどにも活躍してくれそう。

少し吹くだけでも簡単に大きな音が出るので、女性や子供にも使いやすいのが心強いです。

2.1人一つ備えよう!「桜マーク付ライフジャケット 小型船舶用」

桜マーク付 ライフジャケット 小型船舶用

国土交通省が試験を行い、安全基準を満たしている証しの桜マーク付きライフジャケットです。胸にひも付きの笛が付いているので、助けを呼ぶ際にも使えて実用的。

津波が来たときや大雨の避難時にぜひ着用したいですね。1人一つずつ、家族分を備えていると安心。反射板が肩部分についているので、夜中や暗い場所でも見つかりやすいのがポイントです。

3.車に閉じ込められたときに「防災用品 車脱出用ハンマー」

防災用品 車脱出用ハンマー

緊急時に車などから脱出するためのハンマーです。軽量で持ちやすい形状。カッターが付いているのでシートベルトを切断できます。

車へ乗っているときに津波がきたり、突然の大雨で車が漬かってしまったり、故障してドアが開かなくなったりしたときに重宝します。

女性でも扱えるものなので、車へ常備しておくと良さそう。

4.たった5分で土のうが完成!「アイリスオーヤマ 緊急簡易土のう10枚スタンダード H-DNW-5」

アイリスオーヤマ 緊急簡易土のう10枚スタンダード H-DNW-5

水を含むと膨らむ、土砂が不要の給水簡易土のう。約5分で膨らみ、緊急時でも対応しやすくなっています。普段は軽くコンパクトですが、使用時は大きく膨らみます。

袋についているひもを調整することで、サイズの調整が可能。水が引いた場合は炎天下においておけば2~3日で収縮します。積み重ね方しだいでさまざまなスペースに対応可能。土砂のないアスファルトでも使用できますよ。

土のう作りは時間やパワーがかかりますが、台風や大雨のときには必要なものです。それがたった5分でできるのはとても助かるアイテムです。

5.防災に、災害対策マット「セーフティーベース」

西川の災害対策マット「セーフティーベース」

水害やぬれた場所でも使用可能な、完全防水で強い耐久性を発揮できる素材を使用しています。クッション性を確保しているので、固い場所で長時間座ったり横になったりしたときの不快感を軽減。

特殊エアバブルで空気の出し入れが可能。ふたを開けてボタンを押すだけで空気が入ります。

災害時に避難した際は、集団生活を余儀なくされることも。そんなときにこれがあれば、ストレスが軽減されそうです。また、家へ入れなくなったときの車中泊でも大活躍するアイテムです。すぐに空気が入るのもありがたいですね。

家族の命を守るために

防災 PIXTA

今回紹介したアイテムは、率先して備えておきたいアイテムばかりですね。なかには、家族全員分持っておきたいものも。できれば全まったく使うことなく過ごせるのが一番ですが、毎年日本ではどこかで大きな災害が起きており、決して他人ごとではありません。そんなとき焦らず正しい判断ができるよう、家族の命を守れるよう、できる限りの備えをしておきたいものです。

今回は水害にフォーカスしてご紹介しました。ぜひ家庭の防災グッズを見直し、防災について話し合ってみてください。

おすすめ記事

「アイテム」「浸水」「水害」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧