1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 年齢別の特徴・お世話
  4. 3〜6歳児の特徴・お世話
  5. 6歳児におすすめのゲームは?ボードゲームから人気ゲーム機をチェック

6歳児におすすめのゲームは?ボードゲームから人気ゲーム機をチェック

もうすぐ小学校に上がることとなる6歳児。小学校に入るとお友だちが増え遊び方も多様になっていくことがありますが、家庭内でも親子で遊べるゲームがあるとコミュニケーションも取りやすくなります。そこで、6歳児におすすめのゲームの中から、ボードゲーム、ゲーム機、ゲームアプリに分けて紹介していきますので、親子で楽しく遊べるゲームを見つけてくださいね。

PIXTA

6歳児と親子で楽しめるボードゲーム

おうちで家族一緒に遊ぶなら、やっぱりボードゲーム。昔ながらの定番ゲームや海外のゲームなどさまざまなものがあり、一度購入すれば何度も楽しめるのでコストパフォーマンスが高いのも特徴。6歳児のいるご家庭で、親子で楽しめるおすすめのボードゲームをご紹介します。

人生ゲーム

PR

人生ゲーム

ボードゲームと言えばやっぱり「人生ゲーム」は外せません。順番にルーレットをまわして、それぞれのコマを動かし、止まったマスに書かれた指示に従いながらゴールを目指すゲームです。

お金を増やしたり良い会社に就職したり、結婚して子どもを増やしたりと、まさに人生のゲーム。社会勉強にもなりますし、子どものころは意味が分からないながらも大人になった気分でゲームを楽しめ、家族で大盛り上がりすることまちがいなし!

マグネチック キングダイヤモンド

PR

マグネチック キングダイヤモンド

レトロゲームとして根強い人気のあるダイヤモンドゲームは、自分の陣地からコマを向かい側にある同じ色の陣地に移していくというゲームです。

コマは盤上の黒い点の上を進みますが、1マスおきにコマが並んでいると、そのコマを飛び越して進ませることができるので、敵のコマも利用しながら戦略を練っていくことのできる奥深いゲーム。

難しいルールもなくシンプルなので小さいお子さんでも楽しく遊べますし、脳の体操にもなり意外と白熱しますよ!

ゲーム・カヤナック

PR

ゲーム・カヤナック

カヤナックはドイツのボードゲームで、北極の氷原で魚釣りをするゲーム。サイコロに従い氷を模した盤上に穴をあけて、磁石のついた釣り針を入れ、鉄の玉でできた魚を釣り上げるというシンプルな内容。

実際に紙に穴をあけていくのが楽しく、見えないところにいる魚を釣り上げるスリルで子どもたちは大盛り上がりでしょう。

ゴブレットゴブラーズ

PR

ゴブレットゴブラーズ

「ゴブレットゴブラーズ」は、一見すると三目並べのようなゲーム。3×3のマス目があり、自分の色のコマをあいているマスに交互に置いていきます。縦か横、斜めの1列にそろえば勝利です。

三目並べと違うのは、コマには小さいものと大きいものがあり「かぶせ」があるということ。小さいコマは大きいコマをかぶせて色を変えられます。

かぶせたコマを再利用のために取った際に相手のコマが出てきて1列そろってしまうことも!単純ですがとても奥が深く、頭を使うボードゲームです。

ピクテル

PR

ピクテル

非常口のマークでおなじみのピクトグラムを使ったボードゲームが「ピクテル」です。たくさんのピクトグラムが描かれた透明なイラストカードが入っています。

先に出題者が「カラオケ」などお題を決めてプレーヤーのみに見せ、プレーヤーは複数のカードを組み合わせ、そのお題を表現!それを見て回答者がお題を当てるゲームです。

どのカードを使うか、どのように組み合わせるかは発想によって無限大なので、想像力を鍛えられますね。

ラムセス

PR

ラムセス

宝探しを題材とした「ラムセス」は、ファラオが隠した宝物を、ピラミッドを動かして見つけ出すゲームです。最初に山札からカードを1枚裏返してお宝のアイコンを確認。続いてピラミッドをスライドさせて、お宝を探していきます。

神経衰弱的の要素を含んだゲームなので、子どもの記憶力をゲームで養いたいと考えた時に向いているのではないでしょうか。神経衰弱が好きだけど飽きてしまったようなシーンでも楽しめそうなゲームです。

6歳児に人気のゲーム機・ソフト

6歳 PIXTA

子どもが好きなゲームと言ったらやはりテレビゲーム。今の6歳児に人気があるゲーム機とソフトをご紹介します。

【ゲーム機】Nintendo Switch

PR

Nintendo Switch

Nintendo Switchは、テレビにつなげて遊べるだけでなく、テレビの無い場所でも本体のスタンドを立て画面をシェアして遊んだり、携帯モードで遊んだりできる自由度の高いゲーム機です。

現在もなかなか手に入らないほどの人気商品です。

【ソフト】大乱闘スマッシュブラザーズ スペシャル

PR

大乱闘スマッシュブラザーズ

マリオやピカチュウ、リンク、カービィなど任天堂の人気キャラクターを操作してお互いを吹っ飛ばしあうという大戦アクションゲーム。

お気に入りのキャラクターを操作できる楽しさや、シンプルな操作性、わちゃわちゃした画面など子どもが喜ぶ要素が満載のゲームです。

アクションは派手目ですが、ポップな表現なので小さいお子さんでも安心して遊ばせることができます。

【ソフト】あつまれ どうぶつの森

PR

あつまれ どうぶつの森

2020年3月に発売された「どうぶつの森」シリーズ最新作。日本だけでなく海外でも売り上げトップになった大人気ゲームです。

自分でデザインしたキャラクターを操作して無人島に移住し、枝や石を拾い道具を作って島をカスタマイズしていくゲームで、四季の移ろいを感じながら島の住民(どうぶつ)たちと交流を深めていくことができます。

【ソフト】スーパー マリオパーティ

PR

スーパー マリオパーティ

ワイワイ盛り上がるのにぴったりな「スーパー マリオパーティ」は、いろいろな遊び方が楽しめるソフトです。スゴロクや、リズムに合わせてフルーツを刺すフルーツフェンシング、ライバルのコートにボムを落とすボムミントンなど、実にさまざま。

友達や家族と一緒に遊べるほか、1人でじっくり遊べるようなミニゲームも用意されています。ゲームがあまり得意ではない場合も楽しめるように工夫されているのもうれしいポイントですね。

【ソフト】マリオカート

PR

マリオカート

本格的なサーキットレースが楽しめる「マリオカート」。シリーズが新しくなるごとに、選択できるキャラクターやコース、マシンが増えています。マリオカート8ではバトルモードも充実しているのが魅力!キャラクター数もシリーズ最多を誇っています。

マリオカートに挑戦したいけれどうまくできるか不安…という方のために「ハンドルアシスト機能」が用意されていて、初めての方はコースアウトすることなく走れるので安心です。

6歳児におすすめのゲームアプリ

ゲーム PIXTA

最近では、もっと手軽に楽しめるゲームとしてスマートフォンを利用したアプリゲームがあります。アプリには注意する点もありますが、6歳児でも安全に楽しめるおすすめのゲームアプリをご紹介します。

ワオっち!ランド

  • 対象年齢:4歳以上
  • 価格:無料
  • iOS、Android対応

「ワオっち!ランド」は、幼児向け知育ゲームが遊び放題のアプリです。迷路やパズルなどを楽しみながら、文字や数字を学ぶことができます。完全無料でたくさんのゲームが遊べるのでおすすめ。

知育アプリ無料 ごっこランド

  • 対象年齢:2歳以上
  • 価格:無料
  • iOS、Android対応

「知育アプリ無料 ごっこランド 」は、無料で遊べる職業疑似体験型の知育ゲームです。

2歳からでも遊べるシンプルな操作で、美容師や洋服屋さん、おすし屋さん、病院の先生など、さまざまな職業のごっこ遊びができて社会勉強にもなります。オリジナルの知育ゲームもたくさん入っているので、これひとつで長く楽しめます。

パンケーキタワー

  • 対象年齢:3歳以上
  • 価格:無料
  • iOS、Android対応

「パンケーキタワー」は、パンケーキを高く積んでいくだけというとてもシンプルなゲーム。遊ぶことによって、高く積むためにはどうしたらよいか、子どもの創造性や思考力を養ってくれます。かわいらしいイラストで大人でもはまる人続出!

NHK キッズ

  • 対象年齢:3~7歳
  • 価格:無料
  • iOS、Android対応

「NHK キッズ」は「みいつけた!」や「おかあさんといっしょ」「ピタゴラスイッチ」など、幼児番組のほか、小学校低学年向けの番組などが充実しています。

身の回りのアイテムで挑戦できる遊びに関する動画もたくさんあるのが魅力。例えば、子どもをどのように遊ばせればよいのかわからず、ついスマホを渡してしまう方もいるのではないでしょうか。自分のアイデアで工夫しながら遊べるような動画も配信されているので、参考になります。

Think!Think!

  • 対象年齢:6~8歳
  • 価格:無料
  • iOS、Android対応

知育アプリとして、150カ国で愛されているアプリです。とにかく問題の数が豊富で、120種20,000問も。パズルや図形を使って遊ぶことにより思考センスが身に付く効果も期待できます。

アプリを手がけているのは、算数オリンピックや世界算数の問題を手掛けるプロチームということもあり、やる気やひらめきをサポートしてくれそうです。遊びながら学べるのはうれしいポイントといえます。

ゲームばかりにならないようにするために

ゲームは良い暇つぶしになる一方で、ゲームが中心の生活になってしまうとやはり心配です。そこで、子どもがうまくゲームと付き合っていけるように、サポートしてあげましょう!

いくつか方法がありますが、できるだけ行っておきたいのが、ゲームを購入する前にルールを定めておくことです。

面白いゲームにのめり込んで何時間もプレイしたくなる気持ちはわかります。ですが「ゲームは1日1時間まで、21時以降は禁止」のように、ルールを決めておきましょう。

このルールを破ってしまった場合、どのような対応を取るのかもあらかじめ伝えておきます。1回でもルールを破ったら1週間ゲーム禁止など。

ルールについては、パパママが全て決めてそれに従わせようとするのではなく、子どもと話し合いをしながら決めましょう。子どもも納得できる形でルールを定めれば、それを守らなければと感じてくれるはずです。

また、決めていたルールを守らなかった場合の罰則についても納得しやすくなりますよね。正しい形でゲームと付き合ってもらいましょう。

6歳児向けのゲームは大人でも楽しめる!

amana images

大人からすると、「ゲームばかりしないで勉強しなさい」と言いたくなることもありますが、子ども向けに作られたゲームは勉強になることも多く、やりすぎなければよい刺激を与えてくれるものです。大人でも楽しめるものがたくさんあるので、ぜひ親子で一緒に遊べるものを探してみてください。

おすすめ記事

「ゲーム」「6歳」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧