1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. 加湿器と清浄機を4台!花粉対策の徹底ぶりがすごい!今どきママの自宅でできる対策5選

加湿器と清浄機を4台!花粉対策の徹底ぶりがすごい!今どきママの自宅でできる対策5選

春になり気温の上昇とともに気になることの一つに花粉があります。花粉症に悩んでいる方にとっては憂鬱な時期になりやすく、今年になって花粉症デビューをしてしまった方もいるかもしれません。花粉を避けて外出を控えていても、自宅で鼻のムズムズや目のかゆみを感じてしまう方に向けて、ママリに寄せられた花粉対策についての声を紹介します。

PIXTA

自宅で行っている花粉対策を教えて

ママリに以下のような投稿が寄せられました。

家でしている花粉対策ありませんか?部屋干し、床拭き、ヨーグルト、加湿、空気清浄機などなどなんでも良いです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

花粉が本格的に飛散されるこの季節に、自宅でできる花粉対策を聞く質問がありました。毎年花粉に悩まされている方なのでしょうか?ジャンルは問わずなんでも良いから教えて欲しいとのことでした。

同じく花粉に悩まされている他のママは、どのような対策をしているのでしょうか?ママリに寄せられた声を紹介します。

普段の家事に一工夫

家事 PIXTA

部屋干し、窓開けない、家に入る時服をはたく、花粉バリアのスプレー、マスク、掃除機の前にクイックルワイパーのウェットで拭いて舞わないようにする、2月頭ごろから早めに薬のむをしてます😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

外気を入れない対策に加えて、掃除機前に床をクイックルワイパーのウェットで拭くなどの対策をしているというママの声です。いつもの家事に一工夫するだけなので、取り入れやすそうですね。

花粉の侵入と飛散防止を徹底

窓 PIXTA

部屋干し、加湿器と清浄機4台、朝夜床ふき、こまめに部屋にスプレーしてカーペットなどコロコロかける、窓を開ける時レースカーテンする、静電気の出ない服を着るですかね😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

とにかく室内に花粉を入れない、入ってきた花粉は徹底的に除去しているママの声です。すごい徹底ぶりですね。スプレーをしたり、カーペットにコロコロかけたり手間は掛かりますが、こまめな掃除は効果的な対策の一つかもしれません。

さらに外出時は静電気が発生しにくい洋服を選ぶなど、外出時の対策もしっかり行っているようです。

玄関に入る前に上着をパンパン

玄関 PIXTA

外から帰ってきたら、玄関に入る前に上着を脱いでバンバンします!😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

室内の対策とは異なりますが、単純かつ大切なことですよね。家族全員の協力が必要になるので、日ごろから伝え習慣化させることが成功の近道になりそうです。

布団乾燥機の後に掃除機

布団 PIXTA

ダニクリンというスプレーをシュッシュと撒いて、布団乾燥機で乾かし、掃除機のノズルを布団用に替えて吸ってます!

そのついでに床も掃除機をかけて、空気清浄機をつけてます!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

布団の外干しを避けるために布団乾燥機を使用し、終了後さらにノズルを布団用に切り替えて掃除機をかけるとのこと。ちなみに回答してくれた方は布団乾燥機を「ダニモード」に設定して使用しているそうです。

布団乾燥機は季節に合わせて1年中に使用できるので、この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか?購入は難しいという場合は、布団洗いが可能なコインランドリーを利用するのもおすすめですよ。

外出時の対策も徹底

花粉 PIXTA

家に持ち込まないことも意識しているので出かけるときは化繊のツルンとした上着、花粉メガネ、髪の毛は結ぶ、目鼻の周りにワセリンを塗る、洗眼、家に入る前に花粉を払い落とす等ですー!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

室内で対応できる対策は全て講じた上で、さらに外出時に着る服の素材選びや、花粉対策グッズの活用などの対策をしているとのこと。

自宅でできる対策も必要ですが、外出時の対策も徹底することでより快適に過ごせそうですね。

できる対策をこまめに徹底することが大切

床拭き PIXTA

各家庭でさまざまな対策がありましたね。環境や条件によってできる対策に限度はあると思いますが、いつもの家事に一工夫するだけですぐに実践できるものもありました。

大切なのは、こまめに徹底すること。当たり前のことですが、なるべく花粉を侵入させず、飛散させないことが重要なので、できることから始めてみてくださいね。

おすすめ記事

「花粉症」「花粉対策」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧