1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. ベビー用品・育児用品の基礎知識
  5. 買って良かった離乳食グッズ!調理器具から食器まで

買って良かった離乳食グッズ!調理器具から食器まで

これから離乳食が始まるママパパはどんな器具や食器が必要なのかわからず困っている方もいるのではないでしょうか。用意するからには本当に必要なもの、役に立つ離乳食グッズをそろえたいですよね。この記事では役に立つ離乳食グッズ情報を集めました。実際におすすめの調理器具、食事に必要な食器をご紹介します。これから離乳食を始めるというパパママはチェックしてみてください。

PIXTA

無駄なものは買いたくない!本当に必要な離乳食グッズとは?

生後5~6か月くらいになると離乳食がスタートします。それに向けて離乳食グッズをそろえたいと思って調べてみると、たくさんの商品があってどれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。

ママリでもこんな投稿がありました。

もうすぐ5ヶ月の娘がいます☆

そろそろ離乳食グッズを揃えようと思ってますが、色々ありすぎてよくわかりません💦
あまり料理得意ではないので、レンジでお粥とかブレンダーとかなるべく楽にできるものを買いたいなーと思ってますが、オススメありますか??
冷凍ストックするのに使いやすい小分けトレーとかも、どんなのが良いか教えて頂けると嬉しいです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

レンジで簡単に作れる調理器具やブレンダ―など便利グッズを始め、離乳食を作った後のストック用のトレーなど離乳食にまつわるグッズはたくさんあって混乱しますよね。そろえるからには、無駄な買い物はしたくない、ちゃんと使えるものを準備したいところです。

【調理器具】先輩ママが伝授!買ってよかった離乳食グッズ

先輩ママがおすすめする離乳食グッズをご紹介します。まずは調理器具から見ていきましょう。

離乳食作りの最強の味方?ブレンダー

ミキサー PIXTA

離乳食グッズなんですが、すり鉢だとかセットで入ってるのを買うか、ブレンダーを買うか迷ってるのですがどちらが使い勝手がいいですか( ˙灬˙ ก)?
ブレンダーは離乳食以外で何に使ってますか?

すり鉢だとかすりおろし器だとか何も無いです(^▽^;)1から集める感じです(>_<;)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食グッズはすり鉢やすりこぎなどがセットで販売されているものをよく見かけますよね。それを買った方が良いのか、ブレンダ―を買った方が良いのか迷っているというママからの投稿です。

ブレンダー便利です。かぼちゃのスープやフルーツジュース作ったりしてます(o^冖^o)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
ブレンダーは便利です。
今でもかぼちゃやじゃがいもなどのスープを作るときに使ってます。割と少量でも使えるやつがいいと思います。
うちのは哺乳瓶は平気です!初期マグがダメだったのか、水、お茶が溜めだったのか…ストローは練習したらそこそこ飲めました!
あと製氷皿はできればシリコンタイプが取り出しやすいです。
100均のプラタイプも使ってましたが、いつもヒネるのにかなり力を使って手のひらが痛くなってましたw
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ブレンダ―は本当に便利です。離乳食初期のペースト状にするのもブレンダ―があればすぐにできます。ペースト状だけでなく、荒く潰すことも可能なので、離乳食が進んできた時にも使えるアイテムです。離乳食だけでなく、スープやジュースを作ることもできるので長く使うことができますよ。

最近ではペースト状に潰すだけでなく、いろいろな機能がついたものもあります。先端の刃を付属の部品に付け替えれば泡立てたりみじん切りをしたりと大人の食事でも大活躍するので、一家に一台あると重宝する調理器具です。

ブラウン マルチクイック5 ハンドブレンダー

これ1台で「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」が可能なブレンダ―です。

スピード調節が可能なので、食材や離乳食の時期によって使い分けることができます。ワンタッチでおかゆや野菜のペーストが完成します。

アタッチメントを替えれば、泡立てたり、みじん切りにしたりと用途に応じて大活躍。玉ねぎのみじん切りも、メレンゲもこれで作ることができます。

アタッチメント部分は水洗いはもちろん、食洗器対応なのもうれしいですね。

保存やストックに超便利!小分けパック

タッパー PIXTA

離乳食グッズについてです。
今日西松屋に行こうと思っていて、こちらの保存容器を買おうかなーと思うのですが、どのサイズが使いやすいですかね?
ちなみに今生後6ヶ月(あと2週間で7ヶ月)の男の子を育てており、そろそろ離乳食中期かな?というところです。
お粥はこれから増えますよね?
ネットで見ると、あまり小さなタッパーは使い道がなくなるとか書いてあって。。。60mlならまだ使い道ありますかね?
90mlは中途半端ですかね?
一応、100均の製氷器は2つ持っています。(25ml入るというやつです)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食用のおかゆやおかずは多めに作って冷凍するのが主流。その時に必要なのが冷凍用の容器です。どのようなサイズ、タイプが使いやすいのでしょうか。離乳食が進むと食べる量も増えてくるので、長く使える容器を選びたいですね。

小分けのトレーはリッチェルのもの使ってます💕
底が柔らかいので凍らせた後取り出しやすくておすすめです🥺
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
私は90買いました!
初期は製氷トレイで大さじ一杯ずつで冷凍した方が分かりやすかったので製氷トレイで凍ったらジップロックに移してました!

中期くらいから量が増えて来てご飯80とか食べるようになると90のタッパー大活躍でおかずとかもみじん切りくらいだったので使いやすかったです!

後期は適当になって来る…というかご飯の時に都度大人のご飯にお水を足してチンして軟飯作ってたのでうどんとかおかずは90で足りてました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食初期は食べる量が少ないので、製氷皿に入れて冷凍すると良いですね。大さじ1ずつにしておくと、解凍するときに量がわかりやすく便利です。小さいタッパーに入れるのも良いですが、小さいタッパーは後々使い道がないということになり兼ねないので、製氷皿がおすすめです。

食べる量が増えてきたら大き目のタッパーやトレイに入れて冷凍しましょう。100mlのサイズであれば、子どもの離乳食用のごはんはもちろん、後々お弁当のフルーツケースに使ったり、ちょっとしたおかずを入れたりすることができるので持っていて損はなさそうです。

リッチェル わけわけフリージング ブロックトレーR 50

50mlが6つに仕切られているトレーです。柔らかい素材なので、冷凍後に底を少し押すだけで必要な分が取り出せるのが便利です。蓋が付いているので、こぼれることがなく衛生的にも安心ですね。

筆者も長い期間これを愛用していました。このケースを2つ上下に重ねても安定感があり、冷凍庫にスマートにストックできる点が気に入っていました。子どもがよく食べるようになると2ブロック解凍することで100mlにも対応することができました。

野菜調理が時短になる!スチーマー

電子レンジ PIXTA

離乳食の野菜なんですが、茹でずにシリコンスチーマーでも大丈夫でしょうか?その場合、何分くらい加熱すればいいんでしょうか?
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

柔らかくした野菜は離乳食ではマストですよね。柔らかくする際、茹でるのではなくシリコンスチーマーでできたら火を使わないでの便利ですよね。他のママはどうやって野菜を調理しているのでしょうか。

シリコンスチーマー使ってますよー。大人の料理も離乳食も。割と適当です(^_^;)ただあまりやりすぎると焦げてしまうので、最初は大体1分半チンして柔らかくなかったら30秒ごとにやってます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
お粥は米から炊飯器で作ってます!
野菜はシリコンスチーマーでレンジでチンで作ってます\( ˆoˆ )/

食器はうちは適当にセットになってるものを使ってますが、100均とかで余裕で間に合うと思います😂
保存用の容器は製氷器だと冷凍して取り出すのに苦労しました(T_T)
なので離乳食用の柔らかい素材のものがおすすめです🌟
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

野菜はシリコンスチーマーを使っているというママのコメントがありました。火を使わずにレンジでできるので、急に赤ちゃんが泣きだして台所を離れるという時にも便利です。

シリコンスチーマーは大人用に使うことも可能です。魚を蒸したり、温野菜を作ったり、料理の幅も広がるので1つあると良いのではないでしょうか。

ヴィヴ シリコンスチーマー DUE(デュエ)

野菜を入れて蓋をしてレンジでチンするだけで、離乳食用の柔らか野菜が完成します。簡単にできるので、忙しい時にも大活躍。

離乳食だけでなく、大人用の料理でももちろん使えます。付属のスチームトレイを使えば肉や魚から出る余分な油が落ちて、ヘルシーでおいしい料理を食卓に出すことが可能です。

離乳食についての記事をもっと読みたい方は、下記よりごらんください。

離乳食の記事をもっと読みたい方はこちらから

【食事】先輩ママおすすめ「これは使えた!」離乳食グッズ

食事に関する、先輩ママおすすめの離乳食グッズをご紹介します。

食べさせやすい食器(スプーン)

スプーン PIXTA

離乳食の準備をしたいです。
おすすめのスプーンやグッズを教えてください!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食用のスプーンはたくさんの種類があって迷ってしまいますよね。大きさ、材質、軽さなど子どもの成長に適したものを選びたいですね。

こんばんは😊
アカチャンホンポでアンジェレッテの離乳食セット買いました!

あとリッチェルのケース付きスプーン、たまひよの離乳食本買って、あとは必要だなと感じてから買い足す予定です♪

2月頭から離乳食始めます♪頑張りましょー!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちもおちょぼ口です。
何故か欲しがるときはチュパチュパします😂
うちは素材をシリコン製にしました🤗木製とか色々試しましたが、シリコン製が口に入って違和感が少ないみたいでよく食べます🤗メーカーは何だっけ…dadwayで買いました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

離乳食の進み具合によってスプーンを使い分けると良いでしょう。プラスチック製、シリコン製、木製など素材も重要です。下記の関連記事を参考に子どもの好みに合ったスプーンを見つけましょう。

リッチェル 離乳食スプーンセット(ケース付)

生後5か月から使うことのできるスプーンのセットです。先端が柔らかなので、赤ちゃんの口にも安心です。持ち手がカーブになっていて、赤ちゃんの口元が見やすい設計なのがポイントです。

ケースが付いているので、外出先でも衛生的に使うことができます。離乳食デビューにおすすめのアイテムです。

離乳食に!赤ちゃん用スプーンはどう選ぶ?おすすめ15選

関連記事:

離乳食に!赤ちゃん用スプーンはどう選ぶ?おすすめ15選

そろそろ離乳食を始めようというころに、最初に準備するものがスプーンです…

お片づけがラク!お食事エプロン

エプロン 離乳食 PIXTA

お子さんに離乳食を食べさせる時、離乳食用のスタイやエプロンを付けてますか?

私はとりあえずは100円ショップで離乳食用のやつを買って使っています。

しかし息子がそのスタイのガサガサする音?が気になるのか、スタイをつけるとスタイで遊ぶ方に集中してしまいなかなか食べてくれません(T_T)

毎日食べ始める時に一応つけますが、毎日5分もたたないくらいで結局スタイを外して食べさせています。ちなみにスタイを外すとちゃんと適量食べてくれるので、離乳食が嫌っていうよりはスタイの問題かなと思ってますσ(^_^;)

でもつけないと洋服にこぼしてしまったりするので、何かオススメのスタイや食べさせ方があればぜひ教えてください!!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

洋服を汚さないために食事用エプロンを付けたいけれど、子どもが嫌がることも。どんなエプロンが効果的なのでしょうか。

紙の食事用エプロンではなく
プラスチックやゲルでできた
食事用のエプロンなら
音も気にならず水もしっかり
はじいてくれるのでいいですよ😊

ゲルタイプのエプロンだと
コンパクトに折りたためるので
持ち運びに便利です💓
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
エプロンはおかゆだけならスタイなどでも大丈夫ですが野菜が始まるとすぐに色がつくのでしっかりと下にも受けがあるエプロンの方が麦茶の練習もさせやすいです!

ブレンダー使うなら柄の長い計量スプーンオススメです。セリアで見つけました。(左上)

スプーンもにんじんですぐ色がつくので白よりは色付きのものがいいかもしれないです(^-^)

あと保存方法ですが私も初めはジップロックを使ってたのですが取り出すときの衛生面を考えてタッパーにいれてアイストングで取り出してます!
ふたにマスキングテープで食材と作った日にちを記入してます!

あとゴムベラも裏ごしの時やブレンダーの中を集めるのに役立ってます(*^^*)

離乳食運ぶのにトレー(お盆)も必須です♪
あとめちゃめちゃ手口拭きの消費増えます!笑
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

紙エプロンは使い捨てなので衛生的ですが、子どもにしてみれば動くたびに首元でガサガサと音がすると気になってしまいますよね。

プラスチックやゲル素材で下に受け口があるものであれば、音もせずにしっかり固定され落ちたものもキャッチしてくれるのでおすすめです。

ベビービョルン ベビースタイ

このエプロン、かわいいイラストに淡い色合いで筆者の子どもたちも愛用していました。首元は子どもの成長に合わせて細かく調節でき、しっかりホールドしてくれるのに苦しくない設計です。

ポケット部分は緩やかにカーブしており子どものお腹にしっかりフィットし、食べこぼしをちゃんとキャッチします。シンプルなデザインで洗いやすく、食洗器も可能なので衛生的に使うことができるのもうれしいポイントです。

食事マナーの第1歩、子ども用チェア

ハイチェア PIXTA

離乳食のときの椅子についてです。

生後8ヶ月の娘をバンボに座らせて離乳食をあげていますが、前のめりになってすごくあげにくくてストレスです...

小児科では、お座りOKでいいでしょう!と一応言われましたが、
まだまだ不安定でしっかり腰が座っていないので仕方ないのかもしれませんが...。

皆さんはお子さんにどのような椅子を使っていますか??

ちなみに、室内で大型犬を飼っているので、今は犬が入れないように区切った部屋であげていますが、
そろそろ私たちが食事で使うダイニングテーブルのほうに移動したいなーと思っているので、高さのある椅子を考えています。

オススメの椅子や、逆にオススメしない椅子、なんでも良いので色々おしえてください!

腰が完全に座るのを待ってからのほうが良いのでしょうか...??
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子ども用のいすはどんなタイプが良いのでしょうか。いすは安い買い物ではないので、離乳食期だけでなく長く使えるものを選びたいですね。

私はハイチェアとテーブルに差し込むタイプのものを使ってます(^^)
ハイチェアの方が足が着地するのでオススメです!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
リエンダーを使っています。
うちは男の子なのでイスの上でバタバタするのですがチョットしなるくらいで安定しています。ベビーガード&クッションは別売りでしたがベビーガードは二段階に調節出きるので腰が斜めになることもなく安定して座ってくれてます(クッションないと隙間が空くから体が斜めになります)
シルエット的にはトリップトラップと比べ曲線的な感じです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

テーブルに差し込むタイプは持ち運びもでき便利ですが足が着かないのがデメリットです。ハイチェアであれば、成長に合わせて長く使うことができるのでおすすめです。

月齢が低いうちはベビーガードを使って赤ちゃんが落ちないように気を付けましょう。

リエンダー ハイチェア

曲線が美しくインテリアにもなじみやすいハイチェアです。カラーは選べる6色。テーブルの色や好みに合わせて選べるのがうれしいですね。

座面と足置きは細かに調節ができ、生後6か月から大人まで使えます。成長に合わせて買い替えなくて良いのがポイントです。

離乳食グッズを選ぶ時のポイント

最近ではネット上でも店頭でも便利な離乳食グッズがたくさん並んでいます。離乳食グッズを選ぶ時のポイントをご紹介します。

調理器具は価格と利用期間を考えて

離乳食 PIXTA

離乳食は生後5~6か月ごろに始まり、進み具合によって徐々に幼児食へと移行します。よって離乳食の期間は限られています。離乳食用にと高価な調理器具を購入しても、後々使うことができないともったいないですよね。

ブレンダ―やシリコンスチーマーは離乳食が終わってもスープやジュース、蒸し野菜を作ることができるアイテムです。長く使うことができるので持っていても損はありません。

小分け用のトレーは大き目のものであればお弁当用におかずを冷凍とアレンジができますが、離乳食初期に使うような小さいサイズは、離乳食が終わるとなかなか使うことができないかもしれません。

利用期間や頻度を考えて購入するようにしましょう。

食器は食べさせやすさと清潔にしやすさを考えて

離乳食 PIXTA

食器を選ぶときは、赤ちゃんに食べさせやすい形状なのかどうかと、清潔に保てるかどうかを考えて購入しましょう。

離乳食初期は柔らかいペースト状なので、器はすくいやすい設計になっているか。スプーンは赤ちゃんの口当たりが良く安全な形になっているのかをチェックしましょう。

また、食器や調理器具を清潔にしておくため、洗いにくい形状のものは避けると良いでしょう。

便利グッズで離乳食作りを楽チンに楽しくしよう

離乳食 PIXTA

便利な離乳食グッズがあると、離乳食作りが楽になったり、食事の時間が楽しくなったり、食事のお世話をするママパパにとってはうれしいですよね。

筆者は上の子の離乳食が始まると、おかゆや野菜を夜な夜なすり鉢でつぶしていました。やったことがあるママやパパはわかると思いますが、最初は量も少なく楽しくできるのですが、食べる量が増えると大変な作業です。そこでブレンダ―を購入。

最初に使用した時の衝撃は今でも覚えています。一瞬でペーストが完成するのです。これからは便利グッズはどんどん使っていこうと心に決めた瞬間でした。下の子の時には最初からブレンダ―をフル稼働。離乳食が終わった今ではスープやスムージーを作るのに大活躍です。

ただでさえ0歳~1歳の赤ちゃんを育てるのは大変なことです。離乳食に関して言えば、作るだけでも大変、食べさせるのも苦労したり、食べない時に不安になったりと悩みは尽きません。

だからこそ離乳食に関しては便利グッズをどんどん使ってほしいと思います。離乳食の時間は赤ちゃんにとっては母乳やミルク以外のものを口に入れる大切な時間。そんな時間をママパパは穏やかな心で見守ってあげましょう。

おでかけに便利なベビーフード、手作り離乳食との併用は?月齢別おすすめベビーフード30選

関連記事:

おでかけに便利なベビーフード、手作り離乳食との併用は?月齢別おすすめベビ…

離乳食が始まるとママパパはいつもに増して忙しくなりますよね。毎日子ども…

おすすめ記事

「離乳食」「グッズ」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧