1. トップ
  2. 妊活
  3. 基礎体温・排卵日
  4. 【医療監修】基礎体温グラフで分かること、波形ごとのタイプ別に解説

監修:清水なほみ

【医療監修】基礎体温グラフで分かること、波形ごとのタイプ別に解説

基礎体温はつけていますか?基礎体温グラフをつけると月経周期だけでなく、排卵の有無やホルモンの状態などさまざまな事が分かります。こちらの記事では基礎体温のグラフから分かることをグラフのパターン別に紹介します。理想の基礎体温グラフも紹介しますので、自分の基礎体温グラフと比べてみてくださいね。

PIXTA

基礎体温のグラフをつけると分かること

基礎体温とは、一定時間以上の睡眠後の起床時に測定した体温のことを指します。基礎体温を計測するには、基礎体温計を使用します。

継続的に基礎体温を計測し、基礎体温表に記入すると基礎体温グラフができます。グラフからは、基礎体温が低い期間を示す低温期、高い期間を示す高温期の他にも以下のことがわかります。

  • 排卵の有無
  • 妊娠の可能性
  • 黄体ホルモンが正常に分泌されているか

基礎体温のグラフからは女性特有の身体の変化が分かります。基礎体温で排卵の時期が予測できれば、旅行などの計画も立てやすいですし、妊娠検査薬を使用するタイミングも早めに判断できるかもしれません。

また、今まで正常であった基礎体温のグラフが突然乱れれば、ホルモン異常が疑われます。家事や仕事に追われて時間がなくても自分の身体の声を聴く事ができます。

出典元:
基礎体温表の作成方法!グラフから妊娠の可能性や排卵日を知ろう

関連記事:

基礎体温表の作成方法!グラフから妊娠の可能性や排卵日を知ろう

基礎体温表は自分の体のリズムを知るために必要です。継続して基礎体温表に…

基礎体温のグラフを見るときの注目ポイント

ポイント PIXTA

基礎体温表グラフを見るときに注目すべきポイントは以下の内容です。

  • 高温相がどのくらいの日数続いているか
  • 高温相が不安定でないか
  • 低温相と高温相の差が何度か
  • 低温相からら高温相への移行は何日か

基礎体温のグラフを見るポイントはたくさんありますね!理想的な基礎体温のグラフと自分の基礎体温グラフがどのように違うかを探すと、妊娠しやすいかどうかなども分かるようになります。

出典元:
  • 井上裕美(監)他「病気がみえる vol.9 婦人科・乳腺外科」25(メディックメディア,2015)

基礎体温グラフの理想形

基礎体温 PIXTA

  1. 高温相が10日以上持続している
  2. 高温相と低温相の体温の差が0.3℃以上ある
  3. 低温相から高温相への移行期間が3日以内
  4. 高温相が陥落していない

これらの条件を満たしていれば、正常と判断できます。しかし、このグラフのようにきっちりと分かれた線を描くことができる人ばかりではありません。

基礎体温は、睡眠不足やアルコールの摂取、薬の服用などのさまざまな要因で変化するからです。このような基礎体温に影響を与える要因があれば、基礎体温とともに記録しておくとよいでしょう。

出典元:

基礎体温グラフが理想と異なる場合

基礎体温 PIXTA

基礎体温のグラフが理想パターンとは違う場合にわかることをタイプ別に紹介します。自分のグラフはどれに近いのか、確認して参考にしてみてくださいね。

高温期が長いタイプは妊娠の可能性あり

基礎体温グラフで高温期が14日以上続く場合は妊娠の可能性を考えましょう。妊娠していない場合は高温期に関係する黄体ホルモンの分泌は通常2週間ほどで止まりますが、妊娠すると分泌され続けるため高温期が続きます。

高温期が短いタイプは黄体機能不全の可能性あり

基礎体温グラフで高温期と低温期が2層になっていても高温期が10日に満たない場合、黄体の働きが悪い、黄体機能不全であることが考えられます。

黄体ホルモンの分泌が不十分の状態だと、不妊症の原因になることもあります。また、極端に高温期が短い場合は無排卵の可能性も考えられます。

高温期がなく、低温期が続くタイプは無排卵の可能性あり

病院 PIXTA

基礎体温グラフを確認すると高温期がなく低温期が続いているときは、無排卵の可能性があります。月経がある場合には無排卵性月経が考えられます。

基礎体温がガタガタタイプは排卵障害の可能性あり

基礎体温 PIXTA

基礎体温グラフがガタガタの場合でも、何となく2層に分かれているものとそうでないものがありますが、不規則な生活や子宮の異常などによる排卵障害の可能性もあります。

月経はきちんとあると思っていても、無排卵月経という出血をすることがあるため、実は排卵ができていない状態ということもあり得ます。

出典元:

基礎体温グラフは自分の身体を知るために作成しよう

基礎体温グラフは自分の身体を知るため! PIXTA

基礎体温グラフにもさまざまなタイプがあります。基礎体温はちょっとした事にも影響を受けるため、あまり神経質になりすぎないで、自分の身体の声を聴くチャンスと捉えましょう。

数ヶ月にわたって基礎体温グラフが不安定な状態が続く場合は、何らかの病気が隠れている場合もありますので、婦人科へ相談してみましょう。

基礎体温の計測は、毎日続けることのめんどうさはありますが、体温計を購入すればできる低コストの体調管理方法です。妊活中の方だけでなく、体調管理の一貫として生活に取り入れてみるのはいかがでしょうか。

記事の監修

ポートサイド女性総合クリニック〜ビバリータ〜 院長

清水なほみ

通常の婦人科診療のみならず、最新の脳科学×心理学×医学を統合的に駆使した診療を行う婦人科医。日本で100名しか習得者がいない、トランスフォーメーショナルコーチのテクニックを学び、診療の現場においても、3年間で延べ6000人の患者に同テクニックを用いて診療を行っている。
中学時代のいじめや研修医時代のうつ経験から、「病は気から」を科学的に解明するための研鑽を積む。何気ない会話の中で患者に気付きを与え、片頭痛やイライラをあっさり「忘れさせる」診療には定評がある。5分で病気の「本当の原因」を見抜くため、患者からは「先生は占い師ですか!」と驚かれる。

おすすめ記事

「基礎体温」「グラフ」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧