妊娠29週目の妊婦の様子
この頃の妊婦は、おなかだけでなく胸も大きくなり、全体的にふっくらした体型になってきます。体が重くなってきた、動きにくくなってきた、と感じる人が増えるのではないでしょうか。この時期のおなかの大きさやマイナートラブルをみてみましょう。
妊娠29週目の子宮底長の目安
- 子宮底長:約25〜28cm
この頃の子宮は、子宮底(子宮のいちばん上)がみぞおちから胸の間まできています。子宮底長(恥骨結合部(左右の恥骨が合わさった部分)から子宮底までの長さ)の目安は約25〜28㎝。この先の妊娠期間も、胎児の成長とともにどんどん大きくなっていきます。
週あたりの体重増加目安
- 妊娠前「やせ型」だった人(BMI18.5 未満):0.3kg〜0.5kg
- 妊娠前「ふつう」だった人(BMI18.5以上25.0未満):0.3kg〜0.5kg
- 妊娠前「肥満」だった人(BMI25.0 以上):個別に医師と相談
妊娠後期に入ると体重管理が難しくなってきます。上記の数値は、妊娠中期から後期にかけての1週間あたりの体重増加量の目安です。急激に体重を増やすことのないように意識しましょう。
全妊娠期間を通しての推奨体重増加量は、「やせ型」の人で9〜12kg、「ふつう」の人で7〜12kg。「肥満」の人は、およそ5kgを目安として個別対応することとなっています。この時期は「ふつう」の人で妊娠前よりプラス5〜7.5kg程度が目安です。
こぶのような静脈瘤(じょうみゃくりゅう)が現れることがあります
かなり動揺しました(笑)
臨月が近付くにつれてパンツなどでスレたりして少しヒリヒリ痛みはありましたが、出産して気づけばいつしか綺麗になくなってましたよ(^^)
あとふくらはぎなどにもできやすくなるので、なるべく左を下にして寝るようにした方が良いですよ。
陰部や膣、ふくらはぎや太ももの内側などの血管がこぶのようにふくらんでくることがあります。これは大きくなった子宮に静脈が圧迫されることや、ホルモンの影響で血流が滞りやすくなることが原因でできる静脈瘤で、妊婦の約10%が経験します。
同じ姿勢を長時間続けないようにして、夜寝るときは足を高くするとよいでしょう。弾性ストッキングをはいたり、膝の屈伸運動や足首を動かしたりすることで改善されることもあるので、試してみてください。
おなかが張りやすくなります
妊娠後期に入るとおなかが張りやすくなります。出産に備えて子宮がちぢんだり、ゆるんだりを繰り返すようになるためです。おなかが張ったら、できるだけ横になってしばらく安静にしましょう。休んでもおさまらない、どんどんひどくなるといった場合はすぐに受診してください。
妊娠線が出やすくなります
最近、妊娠線が出始めました。まだ29週目なのでこれからもっと出ると思うと辛くなります。赤ちゃんが大きくなってる証拠で嬉しい気持ちもありますが、やはり痒みもあり、起きたらまた増えているんじゃないかとおもってしまって寝れません。
妊娠線は、急におなかや胸が大きくなることで皮膚が引きのばされ、毛細血管がすけて見えるようになったもので、約70%の妊婦にできるといわれています。おなかや胸だけでなく、太ももやお尻にもあらわれます。
妊娠線のできやすさは、体重増加だけでなく体質や肌質にも影響されます。体重を急に増やさないように気をつけ、オイルやクリームを塗って保湿しましょう。出産後半年ほどで薄く目立たなくなりますが、消すことはできません。妊娠線ができないように予防することが大切です。
夜中に目が覚めることが増えます
胎動がこれまで以上に力強くなるため、眠っていても起こされてしまうことがあります。また、子宮に膀胱(ぼうこう)が圧迫されてトイレが近くなったり、ホルモンの影響で眠りが浅くなったりすることで目が覚めることが増えます。
寝つきをよくするためには、クッションをはさんだり、体の左側を下にして横向きで寝たりするとよいでしょう。楽な姿勢は、その日の体調や胎児の位置によっても変わります。少しでも寝やすい方法を探してみてください。
- 竹内正人「はじめての妊娠・出産事典」P45、P60、P135(朝日新聞出版,2016年)
- 厚生労働省「「妊娠期の至適体重増加チャート」について」(https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3a4.pdf,2018年9月5日最終閲覧)
- 母子衛生研究会「妊娠月別 胎児の様子とママのからだ」(https://www.mcfh.or.jp/jouhou/taiji/24_27week.html,2018年9月5日最終閲覧)
- 国立成育医療研究センター「妊娠BOOK」P15(ベネッセコーポレーション,2015年)
- 大館市立総合病院「産婦人科」(http://www.odate-hp.odate.akita.jp/out/obs/2.html,2018年9月5日最終閲覧)
- 近畿中央病院 産婦人科病棟 「VOL.22 妊娠中の睡眠と安楽な体位について」(http://www.kich.itami.hyogo.jp/resource/4E_201501_2(1).pdf,2018年9月5日最終閲覧)
妊娠29週目の胎児の様子
- 胎児の大きさ(FL:大腿骨長):約45〜57mm
- 体重:約970〜1,650g
FLとは大腿骨長(だいたいこつちょう)、太ももの骨の長さを指します。体重も週ごとに増えていきます。胎児はこの頃から骨髄(こつずい)で赤血球をつくるようになります。完成したまぶたを開けている時間が増え、「見る」練習をして出生後に備えています。
脳が発達し、しわができ始めます
脳の発達が活発になり、大脳にしわができ始めます。しわができたことによって、記憶する能力や、喜びや悲しみといった感情が芽生えてくるといわれています。
髪の毛がのびてきます
髪の毛が少しずつ伸びてきます。まだ色素はなく白髪ですが、しだいにしっかりしてきます。体をおおっていた産毛は消えていきますが、肩や背中の一部にまだ残っています。
呼吸の練習をしています
この頃からおなかの中で横隔膜を上下して羊水を吸い込んだり、吐き出したりして呼吸の練習を始めます。これは呼吸様運動(こきゅうよううんどう)と呼ばれ、エコーで胎児の健康状態をチェックするときのポイントの一つです。
母体から免疫(めんえき)を受け継いでいます
胎児は、妊娠16週頃から胎盤を通して母体の免疫グロブリン(体を細菌やウイルスから守るタンパク質の一種)を受け継ぎ始めます。妊娠後期以降は受け継ぐ量がさらに増え、外の世界で生きるための免疫力を身につけています。
この時期、逆子でも大丈夫です
この時期はまだ子宮のスペースにゆとりがあるので、胎児は動くことができます。医師から寝るときの体勢や逆子体操の指導を受けた場合は、無理のない範囲で取り入れてみましょう。多くの胎児が34週頃までに頭を下に向けるので、焦らなくて大丈夫です。
- 医療情報科学研究所「病気がみえる 10 産科」P53(メディックメディア,平成19年3月)
- 日本産科婦人科学会「推定胎児体重と胎児発育曲線 保健指導マニュアル」(http://www.jsog.or.jp/public/shusanki/taiji_taiju_hatsuiku_201203.pdf,2018年9月5日最終閲覧)
- 日産婦誌53巻7号「12.胎児発育・児体重測」(http://www.jsog.or.jp/PDF/53/5307-130.pdf,2018年9月5日最終閲覧)
- A.Christine Harris「安心マタニティブック」P138、139(メディックメディア,平成19年3月)
- 竹内正人「はじめての妊娠・出産事典」P61、62(朝日新聞出版,2016年)
- 秋田大学 大学院医学系研究科・医学部「BPS, biophysical profile scoring (胎児仮死の診断)」(http://www.med.akita-u.ac.jp/~seiri1/okamoto/med/obste_ImportantScore.htm,2018年9月7日最終閲覧)
- 高松赤十字病院「新生児 これだけ知ってれば大丈夫?」(https://www.takamatsu.jrc.or.jp/archives/010/201312/新生児~これだけ知ってれば大丈夫!?~.pdf,2018年9月7日最終閲覧)
- 日本小児感染症学会「健常児におけるウイルス感染症 小児感染免疫 Vol. 22 No. 4 」(http://www.jspid.jp/journal/full/02204/022040403.pdf,2018年9月7日最終閲覧)
- 萩田和秀「らくらくあんしん妊娠・出産 」P107(学研,2017年)
29週目で切迫早産の兆候があったら
以下のような兆候があったら、様子をみずにすぐ病院へ行ってください。
- 下腹部の痛み(しばらく安静にしても治らない、痛みが強まる)
- おなかの張り(しばらく安静にしても治まらない)
- 性器から出血した
- 破水した
切迫早産とは、早産になりかけている状態のことです。切迫早産と診断されたら、症状や状況によって自宅安静か入院かを医師が判断します。
自宅安静の場合、絶対安静と指示された場合は、トイレや食事以外は横になって過ごします。安静と指示された場合は、家事は簡単なものだけにして、無理をせずなるべく横になります。おなかが張ったらすぐ休んでください。特に上の子がいる場合、無理をすることのないよう医師に相談して指示に従いましょう。
仮に早産になったとしても95%の胎児が助かりますが、合併症の心配があるためNICU(新生児集中治療室)で経過を慎重に管理していくことになります。胎児が1日でも長く子宮内にいられるよう、安静にしてください。
- 総合周産期母子医療センター「早産で生まれました。助かる率はどのくらいでしょうか?」(http://www.uraboshi.jp/answer.html,2018年9月7日最終閲覧)
- 萩田和秀「らくらくあんしん妊娠・出産 」P100-101、104(学研,2017年)
- 竹内正人「はじめての妊娠・出産事典」P143(朝日新聞出版,2016年)
妊娠29週目のおすすめの過ごし方と注意点
妊娠後期に入ると体重が増えやすくなります。塩分や脂肪分の多い食事を食べすぎてしまうと体重増加につながりやすくなります。うす味を心がけ、ゆっくりよくかんで食べましょう。
体重増加を気にするあまり、極端な食事制限をするのはよくありません。間食を減らしたり、意識して野菜をとったりと工夫しながら、ストレスにならない程度に意識しましょう。不安な場合は、健診のとき医師に相談してくださいね。
出産のイメージをふくらませましょう
どのようなお産を望んでいるか、自分のイメージをふくらませ、家族や医師、助産師と話し合っておきましょう。夫に立ち会ってほしいか、出産の様子をビデオ撮影したい場合はどうするかなど、言葉にして共有しておくとよいですね。
産院によってはバースプラン(出産計画)を立てることをすすめているところもあります。様式に従って書いてみるとより具体的にイメージできるかもしれません。
赤ちゃんを迎える準備をしましょう
赤ちゃんが生まれたあとに使うものを買いそろえておきましょう。必要なものをリストアップしておくといいですよ。
出産した後、ママと赤ちゃんは1日のほとんどを自宅で過ごすことになります。退院した後にママと赤ちゃんが過ごすスペースをイメージして整えておくと、産後あわてなくてすみます。落下物の心配がないところ、適度な室温を保つことができるところを選んでください。
- 萩田和秀「らくらくあんしん妊娠・出産 」P108、111、120(学研,2017年)
体の変化が出やすい時期。スローペースで動きましょう
子宮が急に大きくなり、おなかだけでなくあちこちに妊娠線ができたり、静脈瘤ができたりと体の変化を実感する時期です。胎児は脳が発達し、呼吸の練習をしたり、髪の毛が生えてきたりと出生に向けて成長を続けています。
今のうちにしておきたいことがあるかもしれませんが、外出するときは無理をしないことを念頭においてスケジュールを組んでください。おなかが張ったらすぐ休み、ゆっくり動くことを心がけましょう。