1. トップ
  2. トレンド・イベント
  3. トレンドニュース・話題
  4. 春から中学生の息子に母がDIY「卓上本棚」がサイズ調整可能で使いやすい

春から中学生の息子に母がDIY「卓上本棚」がサイズ調整可能で使いやすい

中学生になる子どもために、学習机を整理整頓したいと思って収納棚を作りました。いざ作るとなって収納したいものをみると、本や筆記用具などサイズがバラバラなことが判明。そこで、どんなものにも対応できるように、サイズを調整できる本棚をDIYしました。インスタグラムでDIYに関する情報を発信しているfumi(fumifumi_3)が、幅を変えられる本棚の作り方をご紹介します。

中学生の息子に作った「片付く本棚」

机の上は小物が多く散らかりやすいのが悩み。手に取りやすい場所に収納できる棚を作りました。使う時はもちろん、片づけも楽にできますよ。それでは作り方を見ていきましょう。

1.材料

©fumifumi_3

材料は1×4(ワンバイフォー)と呼ばれる板を使います。300mmを8本、200mmを4本それぞれ切り出しましょう。

今回使用した1×4はDIYでよく使われるため、多くのホームセンターで取り扱いがあります。

2.大きな板をつくる

©fumifumi_3

同じ長さの板を2枚、接着剤でくっつけて、200mmの板を2枚、300mmの板を4枚作ります。はみ出た接着剤は、濡れた布やウェットティッシュなどで乾く前にふき取りましょう。下にもはみ出る場合があるので、養生シートなどを敷いておくと床を汚しません。

3.接着剤で仮止め

©fumifumi_3

200mmの板を1枚と300mmの板を2枚使って、「H」のような形を作ります。横板(300mm)は上から200mmの位置に付けましょう。板や壁をガイドにすると、簡単に下の位置をそろえられますよ。

4.ビスでしっかり固定

©fumifumi_3

接着剤が乾いたらビスで固定します。下穴をあけて、片面につき4か所ビスを打ちましょう。ビスを使うのは、接着剤を塗ってから1日たってからがおすすめです。

5.できあがり

©fumifumi_3

お好みで塗装して完成です。片方をひっくり返して、互い違いになるように乗せて使います。本の量に合わせてスライドして調整してください。

下段のボックスはセリアの仕切りが付いたもので、引き出し代わりにしました。塗料は、カインズの「Kumimoku ステインカラーズ ウォルナット」を使用しました。

サイズ調整可、使いやすい収納に

©fumifumi_3

机がすっきり整うこと間違いなしの棚になりました。下段の本棚はコミック本や新書本がぴったり入る大きさ。参考書なども置きやすいサイズにしています。

机の上におくものは量が増えたり減ったりするので、調整できる棚は使い勝手が抜群に良いですよ。

簡単な工程でできるので、作ってみてくださいね。

fumi/DIYのある暮らし(fumifumi_3のインスタグラム

プリント・作品掲示に◎巨大マグネットボードを主婦がDIYしてみた

関連記事:

プリント・作品掲示に◎巨大マグネットボードを主婦がDIYしてみた

こどもが園や学校で作ってきた作品をたくさん飾りたくて、マグネットボード…

アンティーク感たっぷり壁掛けライト【セリア】プチプラ&電動工具なしのDIYを解説

関連記事:

アンティーク感たっぷり壁掛けライト【セリア】プチプラ&電動工具なしのDIYを…

木の温もりを感じられる壁掛けのライトは、インテリアに取り入れたいアイテ…

見せる収納に◎角材で簡単に作れる「ハンガーラック」をDIY

関連記事:

見せる収納に◎角材で簡単に作れる「ハンガーラック」をDIY

アウターやワンピースはクローゼット収納が一般的ですが、ハンガーラックが…

おすすめ記事

「本棚」「DIY」「主婦」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧