1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の教育
  4. 子供の教育費はどれくらい?教育の注意点やおすすめの本、アプリ

子供の教育費はどれくらい?教育の注意点やおすすめの本、アプリ

子どもの教育方法は様々で、どのような教育をしていけばいいのか迷うママも多いのではないでしょうか。こちらの記事では子供が成人するまでに教育費は一体いくらくらいかかるのか、子供を教育していく上での注意点はなんだろうかということをご紹介していきたいと思います。それに合わせて、子供の教育に対して迷ったときに参考になるおすすめの本やアプリも紹介していきたいと思います。是非参考になさってください。

PIXTA

子供の教育費はどれくらい?

子供の教育にはお金がかかると言いますが具体的にどのくらいの金額がかかるのでしょうか。

乳児のころは保育園に行っている子は生活費はかかるものの、教育費はかからない状態なのでいまいち検討がつかないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

幼稚園、その後の小学校、中学校、高校、大学と教育費がかかります。なんとなくお金がかかるというのはわかるけど一体どれくらいかかるものなのか、大体の目安をつけておくと安心です。

では一体どれくらいの額が教育費として必要になってくるのか、みていきましょう。

幼稚園、小学校の教育費の目安

ランドセル PIXTA

子供が3~4歳になり子供を幼稚園に入園させるとなると、教育費がかかってきます。

幼稚園では月額で幼稚園費がかかり、現在、公立の幼稚園がとても少ないので私立の幼稚園となると入園料に制服代などが必要になってくる為かかってくる金額が多くなります。教育費の平均は私立で月額約41,000円、公立で約1万9,000円と中々高額です。

小学校に入ると私立の小学校に通う子は全体の1.2%になりますのでほとんどの子供が公立の小学校に通います。公立小学校の教育費の平均は月額約8,000円となりますので小学校に入って負担が軽減されるご家庭も少なくないというのが現状です。

習い事やその後の進路に関してかかる金額の目安

習い事 PIXTA

幼稚園の頃から習い事を始める子も最近は増えていますよね。

また、現在小学生になると、3人に2人以上が塾や習い事をやっているそうです。月にかけるお金は18,000円程度で公立小学校の教育費込みで約32,000円となってきます。

更に中学校、高校、大学や専門学校と上がっていくにつれ、どのような大学へ行くか、私立か公立かなどによっても金額が大きく変わってくるようです。

子供の教育をする上で注意するポイント

小学生 PIXTA

子供の心と体の基礎がしっかり育つためには人としての基礎をしっかりと築くことが大切です。植物は大きくなる時に、水、光、栄養など成長に必要なものをしっかり与えることで、頑丈な根や太い幹を育てる事ができます。それによって果実が実り、大きな木になっても倒れなくなります。

それと同じで子供も小さい頃の土台作りが大切です。愛情、光、睡眠、運動、栄養、刺激などを沢山受けることによって人間形成の基礎を築くことが出来、その上にいろいろな経験を経て心と体が豊かに育ち、心も体も健康に大人になることが出来るのです。

強くてたくましい心を持つ人に、思いやり溢れる優しい人に育って欲しいといった願いを持っているママは、乳幼児期を大切に過ごすことがポイントになります。

子供の心と体の土台を作ってあげることが子供を教育する上での重要なポイントになってきます。

おすすめの本、アプリ10選

絵本 PIXTA

子供の教育や子育てを行っていると悩むことや迷うことが沢山あると思います。そんな時に本やアプリをみることでママも子供も参考に出来ることがあるかもしれません。

こちらではそんな子育ての役にたつ本やアプリを10個紹介していきます。

1.男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方

PR

男の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 [ 竹内エリカ ]

手のひらサイズのこちらの本。男の子特有の性格や性質を捉えた本になっています。0歳から6歳まで年齢別にわかりやすい項目で課題がまとめられているのでとても読みやすいです。

漠然と子育てしていると悩むことも沢山ありますが、この本を読むと発達に応じた関わり方を意識できるようになります。子育てに悩んだ時はいっぱいいっぱいになってしまいますが、この本に目を通すことで一度落ち着いて対処出来るようになるかもしれません。

2.女の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方

PR

女の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方

上で紹介した本の女の子バージョンです。本の形式などは同じですが、女の子の心情は男の子より複雑です。しっかりしているようだけど本当は甘えたい…という女の子ならではの感情があります。

女の子の感性を芽生ることから、創造して考えていく力を身につけて自分らしさを築いていくまでのステップを順を追って紹介しています。女の子の子育てに迷ったときにふと手に取って読みたい1冊です。

3.勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!

PR

勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう! [ 石田 勝紀 ]

勉強しなさいと言い続けられる子供も、勉強しなさいと言う大人も毎日続けば疲れてしまいます。そんな時の打破方法としてお子さんと一緒に取り組むことが出来る内容です。

イラストが多く、文章が少ないので読みやすい本です。お子さんが中々勉強をしてくれなくて悩んでいるママにおすすめの1冊です。

4.小学生からの知育大百科

PR

小学生からの知育大百科 2017完全保存版

子育てバイブル、知育大百科ということで内容も盛り沢山です。視力の低下を防ぐ方法や勉強アプリの紹介などもあり、役に立つ情報が満載です。

おすすめのドリルの紹介などもあり、これからの勉強に導入していく道筋になるかもしれませんね。

5.子どものための倫理トレーニングプリント

PR

子どものための論理トレーニング・プリント [ 三森ゆりか ]

子供の作文力や国語力をアップさせる為に購入される方が多いようです。はじめは作文を書くような感覚で、字も大きく、漢字もルビ付きなので問題や説明をしっかりと読むことで小学生の子供でも簡単に行うことが出来ます。

文章を書くことが嫌いだったお子さんもこれなら続けられると言ってくれるという子が沢山いました。難しいと思うお子さんには親子で時間をとって一緒に行うのも良いと思います。

6.ちゃんと泣ける子に育てよう

PR

ちゃんと泣ける子に育てよう 親には子どもの感情を育てる義務がある

子育て中は時間がなくてイライラしてしまうことも沢山あります。そんなことなんてと思ってしまうようなことが沢山書かれています。でもそれはどれもすごく大切なことでその内容がとてもわかりやすく簡単に書かれています。

子供の為にもなりますが一番は自分の為になります。泣ける子になるというよりは泣くことが出来る環境を作ってあげなければならないんだということを考えさせられます。子供がいる人はみんなに読んで欲しい一冊です。

7.ぬりえあそび 幼児子供向け無料知育アプリ

ぬりえ PIXTA

Kidzapplanetが開発している幼児、子供向けの無料知育アプリです。用意されているイラストは全部で45種類ととても豊富です。ぬりえといえば一見遊びのように感じるかもしれませんが、そうではなく教育にとても必要になってくる大切な部分を補うことが出来ます。

ぬりえあそび

8.ABC Flashcards HD - The Best flash cards game app for children

アルファベット PIXTA

小さい子でも楽しく覚えることが出来るアルファベット用の英語学習アプリです。可愛いイラストが沢山掲載されており子供が飽きないように設計されています。ネイティブ発音で単語を読んでくれるのでリスニングの練習にちょうど良いです。

英語の学習を小さい頃から楽しく取り入れることができるこちらのアプリはおすすめです。

ABC Flashcards HD

9.Mr.shapeのタッチカード 〜 おやこで遊べて子供が喜ぶ知育アプリ

カード PIXTA

こちらは触って学ぶことが出来るお子さん向けの知育アプリです。様々な仕掛けのカードにタッチして楽しみながら学習することが出来ます。クイズ形式の問題やショートムービーなども用意されていて小さい子でも楽しむことが出来ます。

カードをタッチすることで目と耳で楽しむことが出来るのでおすすめです。

Mr.shapeのタッチカード

10.子供向け絵本アプリ「がっけんのえほんやさん」かわいい絵本がいっぱい!英語付き

絵本 PIXTA

子供が大好きな絵本の読み聞かせがこちらのアプリで簡単に出来てしまいます。しかも日本語だけではなく、英語やフランス語にも対応していますので外国語に触れるきっかけにもなります。

本を読むことはとても大切なことですがなかなか時間がとれないというママも多いのではないでしょうか。そんなときにアプリで読み聞かせをしてくれればうれしい限りですね。小学生のお子さんにもおすすめです。

がっけんのえほんやさん

思いやり溢れる優しい子に育てることが教育

小学生 PIXTA

教育とは一見勉強が出来るか出来ないかということにあるように思えますが実際は、勉強よりもっと大切なものがあります。感受性や人に対する思いやり、気遣いなどが出来るようになることが大切なのです。

子供の個性を大切にしつつその土台を親がしっかりと愛情を注ぎ、築いてあげることによって思いやり溢れる優しい子に育ってくれると思います。小学生が終わったら中学生になり、思春期を迎えます。小さい頃は大変なことが多いと思いますが人としての土台形成はとても大切です。

習い事をさせようかどうしようかと迷うことなどもあるかもしれませんが、本やアプリ、そして周りの人たちの力を借りて子育てを頑張っていきましょう。

おすすめ記事

「子供」「教育」 についてもっと詳しく知る

リファレンス一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧