子どもへの愛情の伝え方は、1つだけじゃない
ネット上で育児にまつわるさまざまな情報を得られるのは便利な一方、ちょっと自信を失ってしまうような情報を見つけてしまうこともあります。例えば、月齢や年齢で「〇〇ができておくべき」または「親ならこうすべき」という情報にモヤモヤすることも。
今回、投稿者の杏耶@あや ダイエットレシピ更新✒️さんは「子どもは親の手料理でしか愛情を感じない」という話を見かけ、ご自身の経験をまじえながら温かい言葉を投稿しました。育児中の親の心をホッとさせてくれるその言葉とは…?
子供は親の手料理でしか愛情を感じないという話なら私はシングルマザーの子供で、母はがむしゃらに働いてくれて他の家族より接する時間はかなり少なかったけど色々なことで愛情をしっかり感じていたよ。褒めてくれたり、悪いことをしたら叱られたり、心配したり、愛の伝え方はたくさんあると思うよ ※1
親が子どもに対してできることというのは、家庭環境やその時の保護者の事情によってさまざま。経済状況もそうですし、健康状態だってそうです。ただ、どんな状況下であっても多くの保護者は自分の精一杯で子どもに愛情を注ごうとしているでしょう。
この投稿には「ツイート見て救われました」「私なりの愛を娘達にたくさん伝えていきたい」といったリプライがついていました。
子育ては悩みの連続。日々手探りで結果もわからない挑戦を続ける親はわが子と愛していますし、その愛は伝わっているはずです。育児中の心に、じーんとしみるすてきな投稿でした。