1. トップ
  2. 妊活
  3. 妊娠準備
  4. おりものは茶色?妊娠中や生理前などのおりものの基礎知識
  5. 2ページ目

おりものは茶色?妊娠中や生理前などのおりものの基礎知識

PIXTA

おりものの色が黄色や黄緑色に見える場合は細菌感染が疑われます。

ピンク色や茶色に見える場合は血液が混ざっていることが疑われますが、正常な場合と異常な場合の両方が考えられます。生理前後の場合で生理の血液が混入しただけなのであれば、特に心配はありません。

【医療監修】おりものが黄緑なのは病気?かゆみや臭いで判断できる?

関連記事:

【医療監修】おりものが黄緑なのは病気?かゆみや臭いで判断できる?

おりものは本来無色透明または白っぽい色をしていますが、体調に応じて変化…

生理前の茶色いおりものは出血!

生理前なのにおりものが茶色い!原因は? PIXTA

生理予定日の前に、茶色いおりものが見られることがあります。おりものが茶色いのは血が混じっている場合がほとんどで、病気が原因の場合もあるので注意が必要です。

しかし生理前のこうした茶色いおりものは、生理が始まる準備段階としての軽い出血なので、あまり心配する必要はないでしょう。また生理前にこうした症状が見られる理由として、出血以外におりものが酸化している状態の場合もあります。一気に多量の血が出るのではなく、このように茶色いおりものから始まって本格的な生理になることもあるのです。

また、生理前の茶色いおりものは着床出血の可能性もあります。生理開始2~3日前から生理予定日までに出ることが多くあります。

出典元:
【医療監修】着床出血とは?出血量や基礎体温など生理との違いや体験談

関連記事:

【医療監修】着床出血とは?出血量や基礎体温など生理との違いや体験談

医学的には「着床出血」というものは存在しませんが、受精卵が子宮に着床す…

おりもの?出血なの?妊娠超初期症状の体験談

関連記事:

おりもの?出血なの?妊娠超初期症状の体験談

当時、妊娠を願っていた私は、妊娠「超」初期症状をインターネットでよく検索…

おりものと妊娠の関係

おりものと妊娠の関係 PIXTA

おりものというのは体の状態を知る上でとても大事なものです。おりものは通常、排卵前後に向けて増えていく傾向にあります。

そんなおりものと妊娠との関係について紹介します。

妊娠するとおりものが増える

妊娠が成立するとおりものの量が増える傾向にあります。これは妊娠することでホルモンバランスが変化したことによるとされています。多少おりものが増えるのは正常なことですので、心配いりません。

この増える量があまりにも多いと感じる場合などには病院で相談するといいでしょう。またカンジダ膣炎などにかかりやすい時期でもありますので、清潔に保つように気をつけるようにし、かゆいなどの症状が出てきた場合には治療が必要です。

【医療監修】妊娠するとおりものが増える?妊娠初期のおりものの特徴と変化

関連記事:

【医療監修】妊娠するとおりものが増える?妊娠初期のおりものの特徴と変化

妊娠初期は体にさまざまな変化がみられますがおりものもその一つです。おり…

妊娠初期の茶色いおりもの

妊娠中 茶色い おりもの PIXTA

妊娠初期の症状として、茶色いおりものがでることがあります。妊娠初期に子宮などから出血することは珍しいことではなく、おりものに血が混じることで茶色く見えるのです。

妊娠初期の出血には、問題ない場合もあれば流産の兆候である場合もありますが、危険度は医師が診察をしなければ判断できません。そのため、出血が続いたり、出血だけでなく腹痛があったりするときには病院を受診するようにしてください。

【医療監修】妊娠初期におこる出血の原因は?病院に連絡する際のポイント

関連記事:

【医療監修】妊娠初期におこる出血の原因は?病院に連絡する際のポイント

妊娠中の思わぬ出血に不安を感じる妊婦さんは少なくありません。実際に、妊…

おすすめ記事

「オリモノ」「茶色い」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧