1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. おもちゃ
  5. 家庭用ボールプールはいつから遊べる?おすすめ商品5選

家庭用ボールプールはいつから遊べる?おすすめ商品5選

ボールプールは、キッズスペースや室内の遊び場などに置いてあることがあります。ボールプールで遊ぶのが好きだという子供をお持ちのママもいるのではないでしょうか。こちらではいつでも遊べる家庭用ボールプールについてご紹介します。場所がないと思っているママ、実はそれほど広いスペースがなくても遊べるボールプールもあるんです。ぜひ参考にしてみてください。

PIXTA

子供も大好き!お家でもボールプールで楽しもう

大きな室内遊び場や、キッズスペースなどにあり子供たちが喜びそうなボールプール。

そんなボールプールに家庭用のものがあるのをご存知ですか?公共の場にあるボールプールは、他の子とトラブルになったり衛生的に心配だったりするというママもいるかもしれません。

しかしお家の我が子専用のボールプールなら、そういったことを気にせずに遊ばせることができます。

出典元:

ボールプールはいつから使えるの?

赤ちゃん PIXTA

1歳のお誕生日に買ってもらいました
うちは、子どもの遊び場のようなところに行ったときに気に入って入っていたのを見て親が買ってきました
子どもは喜ぶんですが、外にボールを投げるので片付けが大変ですよ(^^;)
1歳9ヶ月ですが、まだまだ遊んでいます 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
10ヶ月の子供と遊ぶのに購入☆ボールプールが欲しくて家に馴染む色乗り越えて倒してボールが出ないチャックがついている大きすぎないこの条件を全て満たし尚且つ 箱も袋も全て可愛い! 出典: item.rakuten.co.jp

自宅用のボールプールは商品に対象年齢が明記されています。日本トイザらスによると生後9ヶ月頃から使用できるものがあるようです。

実際に購入されている方も1歳前後を目安に購入されているようです。こうした口コミも参考にしつつ、販売商品の対象年齢を確認してからの購入がおすすめです。

出典元:

おすすめの家庭用ボールプール5選

子供 嬉しい PIXTA

こちらでは、家庭用のボールプールをピックアップしました。是非参考にしてみてくださいね。

1.スペースを取らず、コンパクトなボールプール

K'skids ケーズキッズ ボール・ザウルス

子供がすっぽり入ることのできる大きなザウルスに、カラフルなボールがいっぱい入っています。省スペースなので、お部屋のどこにでも出すことができます。

ファスナーで閉じておくことができるので、閉めればボールがあちこちに散らばる心配がありません。

2.アンパンマン好きの子供にぴったり

アンパンマン あそびたーっぷり!ボールテントパンこうじょう

アンパンマンのボールテントです。パン工場になっているテントの中で、子供も夢中になって楽しみそうですね。

「ばいきんまんをやっつけろ!」「トンネルくぐり遊び」など全部で5通りの遊び方ができます。飽きずに遊び続けられそうですね。

3.コンパクト収納も完璧!折りたたみボールプール

折りたたみボールプール

柔らかなメッシュ素材でできているので、子供を遊ばせることができます。シンプルでオシャレなデザインなので、どんなお部屋にもマッチしますね。収納袋もついているので、コンパクトに収納できるのも嬉しいポイントです。

4.防音マット付き!使い方いろいろ

防音ボールプール

防音マットになっているので、マンションなどの2階以上にお住まいの方はこちらをどうぞ。ボールプールとしてだけでなく、キッズサークルとしても使用できます♪こちらの商品はボールは付属していませんので、別途購入してください。

5.トンネル付きで楽しめる!

パピー ボールハウステントセット(カラフルボール150個付き)

テント2つにトンネルもついているので、いろいろな遊びが楽しめそうなボールテントです。150個ものボールが付属しているのでボールを買い足す必要もありません。

親子で一緒にボールプールで遊びましょう

ボールプール PIXTA

子供の毎日の遊びに変化を与えてくれそうな家庭用のボールプール。雨の日でも体を動かすことができるので、親子一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

子供が楽しそうに遊んでいる姿は、ママにとっても癒やしになるものです。子供にとってもボールプールという同じスペースの中で、ママと一緒にボールに触れたり遊んだりすることは、素晴らしい経験になりそうですね。

おすすめ記事

「ボールプール」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧