1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供用品・グッズ
  4. 手作り・ハンドメイド
  5. 現役保育士mayuさんが作る!子供と一緒に楽しめるハイセンスな工作
  6. 2ページ目

現役保育士mayuさんが作る!子供と一緒に楽しめるハイセンスな工作

画像:www.instagram.com

こちらのパンプキンはなんとティッシュの箱で作ったそうです。ティッシュの箱を広げて、パンプキン色に色塗り。色に露が終わったらハサミで切って、顔やパーツをノリで貼り付けたら完成です。

ママも少し手伝ったけどほとんどみなと君が一人でやったそうです。すごい!

みなと君も出来栄えにご満悦のようで「かぼちゃ君かわいい~♡」とずっと言っているそうです。

足形アートではらぺこあおむし

許可取り済(長屋友人)

こちらはみなと君が3歳の誕生日記念にmayuさんが一緒に作ったはらぺこあおむしです。この頃みなと君ははらぺこあおむしが大好きでとっても喜んだそうですよ。

そして良くみてください。はらぺこあおむしの胴体部分はなんとみなと君の足形で出来ています。まわりの囲いは筆ではなく、綿棒で塗ったそうです。

そういった技がさすが保育士さんですね。

手形で作った手形アート

画像許可取り済(長屋友人)

こちらもなんと手形をとって貼り付けただけの手形アートです。タコやカニなどとっても上手に出来ていますよね。

手形を取る時、みなと君の手に絵の具を塗るそうなのですが、みなと君は手に絵の具がつくことをとても嫌がるそうです。ノリがついたら工作を放棄して逃げてしまうのだとか・・・。

キレイ好きな男の子なのですね!

梅雨でお出かけできない時もお家工作で楽しく

画像許可取り済(長屋友人)

こちらは梅雨の時期にお出かけ出来なかったときにmayuさんがみなと君と一緒に作った工作です。

カタツムリに梅雨のイメージがとっても出ていて素敵です。

こうして工作を残すことで記念にもなるし、成長を記録することが出来るので良いですね。絵の具や折り紙を使ってとってもかわいく仕上がっています。

子供の成長を工作で残してみましょう

mayuさんはさすが現役の保育士さんということもあって、作るものもとても上手でみなと君も思わず嬉しくなってしまいますよね。子供の成長をどのご家庭でも記録している方は沢山いらっしゃると思いますが、こうして工作で残すというもの素敵ですよね。

雨の日など休みの日なのにお出かけすることが出来ないという時は、mayuさんのように子供と一緒に工作をして思い出を作ってみて欲しいと思います。

そして上で紹介したクリスマス工作の完成バージョンがこちらの写真になります。とても素敵ですよね!そしてちょっぴり登場しているのでわかると思いますが、みなと君とってもかわいいです。

これからもmayuさんとみなと君の素敵写真をチェックしてみて下さいね!

※記事内の写真・動画はすべて掲載許可を得ております。

mayuさんのインスタグラム

おすすめ記事

「子供」「工作」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧