1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. イクメン・男の子育て
  5. パパに感謝する瞬間第1位は「子供とパパの外遊び」パパの育児力をあげるには?

パパに感謝する瞬間第1位は「子供とパパの外遊び」パパの育児力をあげるには?

パパの育児力はどれくらいあると思いますか?お子さんと一緒に遊んでくれる、出かけてくれるパパに感謝をしているママは比較的多いようです。ママもたまには一人の時間を満喫したいものですよね。そのようなときはパパの協力が必要です。パパの育児力をあげるためにも、普段から子供と接してもらうようにするとよいでしょう。自分にもできるという自信を身に着けてもらうだけでママの負担は軽くなるはずです。

PIXTA

パパ感謝度、ママの約6割は80点以上!

パパの育児力はどれくらいと感じていますか?

インタースペース社が運営するママ向けサイト「ママスタジアム」で行ったインターネット調査によると、ママの「パパ感謝度」では、100点満点で80点以上と答えたママが全体の約6割いるということ結果が出ました。

普段ママからパパへ感謝の気持ちを伝えているという人は全体の約6割で、パパからママへは約5割となっています。夫婦間で感謝の気持ちを伝える頻度は、パパよりもママの方が高めということがわかります。

パパに感謝する瞬間、トップは「子供とパパでお散歩や外遊び」

パパ 公園 PIXTA

ママがパパにやってもらってうれしい育児は、「パパと子供で外出や外遊び」といった父子だけでの外出に関する項目が高く、次いで入浴、寝かしつけなど日々の育児に関することが高いことがわかりました。

毎日家事や育児に追われているママですが、たまには一人でゆっくりする時間が欲しいというママの願望を表した結果となっています。

  • 子供とパパで散歩、外遊び:68.1%
  • 子供とパパでお出かけ:64.7%
  • 子供の入浴:62.8%
  • 子供の寝かしつけ:62.1%

パパが子供と外出をしたり、遊んでくれたりすることで、ママは一人の時間を楽しむことができますし、パパにとっては子供との時間を過ごせる大切な時間となりそうですね。

しかし長時間の外出となると、子供のお世話を一人で行わなければならないためハードルの高さを感じるパパもいて、外出しても短時間で帰るという場合が多いようです。

出典元:

たまには1人の時間がほしい!パパの育児力を上げるには?

パパ 育児 PIXTA

毎日家事や育児をしているママがたまには1人の時間が欲しいと思うことは自然なこと。意識して取れたらうれしいけれどなかなかうまくはいきませんよね。

でも、パパの協力があればそれも可能になるかもしれません。パパが積極的に子供との時間を過ごすようになれば、ママの負担はだいぶ軽減されるはずです。

パパが積極的な育児介入をしてくれるようになるには、パパの育児力を挙げる必要がありそうですよ。

仕事で疲れていても子供とのスキンシップを取ってほしい

育児お疲れ様です☺️

うちも同じような感じです(笑)
シフト制のお仕事(帰りも遅かったり朝早かったり)常に娘と2人でいる感じです。
うるせえなぁなどは言いませんが、旦那がお世話するとよく泣きます😂
私だと泣かないことも、旦那だと泣くのでまだぎこちなさが娘に伝わって不安になるのかなー?とか思ってます!

なので旦那には疲れてるところ悪いなーと思いつつ、仕事後でも娘とスキンシップして欲しい!とお願いしてます。
そーしないと娘に嫌われちゃうよ?って脅してます!笑

そんなこんなで最近は、泣く事も少なくなってきて旦那も少し育児に自信がついたみたいで泣き止ませるとドヤ顔してくるようになりました(笑)

実家にお泊まりする事もお互いの息抜きでいいと思いますよー!
なんかいいアドバイスできなくてすみません!😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

毎日仕事で疲れているのはわかるけれど、それはママも同じことですよね。全部やってとはいわないけれど、せめて子供とのスキンシップを取ってほしいというママの気持ちはよくわかります。

パパとの時間を取ることで、徐々に子供も慣れてきて泣くことが少なくなってきたのがうれしいですね。パパが育児に自信をもってくれるのもママにとっては心強くうれしいことです。

新生児の頃から子供と関わってもらった方がいい!

パパ 育児 PIXTA

こどもの小さな反応に更に乗っかって「パパおもしろいねー!」「パパの子と好きなんだってー!」とか子供がニヤリとわらおうものなら対して面白くなくても笑ったり?結構大袈裟にしても気付かないというか悪い気はしないようで頑張りだしました(笑)

首が座ってハイハイしだす頃からかな(*_*)
うちは遅かったとおもいます☺
新生児の頃からもっと関わらせておむつ変えたりなにかしら接触を持たせていたらもっとスムーズだったのかな?とかはおもいますが、いま良い方向にいってるのでよしとしてます😂
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供がパパに笑いかけたり、喜んでいたりしたら、できるだけ大げさに反応してみるとパパも嬉しくて育児スイッチが入ることがあるようです。

早いうちに育児に参加してもらうためには、新生児の頃から子供と関わりを持たせるようにしていくことがよいですね。

子供の前でパパを褒める!

パパ育したほうがいいですねぇ、、

うちの旦那も泣いてても見てくれないときありますが、、

何も言わずにあやしてくれるの待って(私は夕飯作ってるため)、もしあやしてくれたときには、もう褒めまくります笑笑

ありがとう(/ _ ; )助かったあ
とか、赤ちゃんに
パパに抱っこしてもらって
嬉しいね〜〜💕と
パパに聞こえるように話しかけたり笑

パパもまだパパになって2ヶ月です
ましてや、毎日会ってるわけじゃないのなら
なおさらパパ育必要な気がします!

とりあえず、なにかしてくれたら
何も言わずに見守ることです❤️

アドバイスとかも
あまり言わないほうが
いいかもしれません😊
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ママよりも子供と接する時間が少ないパパにとっては、育児はわからないこともたくさんあります。

わからないなりにも、パパが何かをしてくれたらたくさん褒めてあげるというママも。いいたいこともあるかもしれませんが、アドバイスはし過ぎずできるだけ見守ることが大切なようです。見守ることで自然とパパもママの大変さに気づいて積極的に育児に参加してくれるようになるかもしれません。

「俺にもできる!」の実感を。パパの育児力はママの強い味方に

パパ PIXTA

パパが育児に積極的に参加してくれて育児レベルが上がると、ママの負担が少し減ってとてもうれしいものです。

今パパの育児力が足りないと感じているママも落胆しなくて大丈夫。諦めずにパパにも育児に参加してもらえるように働きかけて、育児レベルをあげていきましょう。

特に体力が必要な子供との外遊びは、多くのママがうれしいと感じるはずです。まずはパパが楽しみながらできることから行って慣れていけるように、ママがサポートしてあげられるといいですね。

おすすめ記事

「パパ」「ママ」「1人の時間」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧