2人目の出産で不安なこと
念願だった2人目を授かり幸せを感じる反面、心配なことも多いですよね。出産に関しては一度経験しているものの、出産予定日が近づいてくると、陣痛は痛いのだろうかなど不安になる方もいるでしょう。また二人目の出産となると、出産で入院しているとき、上の子のお世話は誰にお願いするのか、どのようにしたらよいのか迷うこともあるかと思います。
2人目の出産時の不安なこととして、妊娠・出産・子育てアプリの「ママリ」にも以下のような質問が寄せられました。
二人目とはいえ、やはり出産の痛みは怖い
一度出産を経験していても、出産が怖いと思う方はいるでしょう。二人目であっても、陣痛を乗り越え、痛みを経験してきたからこそ、出産に恐怖を感じるもの。何も知らないよりも知っているからこそ、怖くてたまらない…共感できる方もいるのではないでしょうか。
二人目の妊娠はうれしいけれど入院中上の子が心配
ですが、不安で不安で不安で不安で、、、
上の子が2歳6ヶ月の時に出産予定なんですが
離れるのも今から凄く寂しいし
帝王切開だから1週間以上入院だし
みなさんそうやって乗り越えてきてるのだから
私にも出来る!と言い聞かせてるのですが
今から悲しくなってしまいます😞

二人目の妊娠はうれしいけれど、出産入院中上の子のお世話をどうするか悩むという方もいるでしょう。夫や親にお願いできればよいですが、遠方ですぐにお願いできない、もしくは親にはサポートを頼めないという場合は不安になりますよね。
二人目出産経験のある先輩ママたちの声
二人目の出産を前に不安になってしまう方がいるかと思います。出産は一人目と同じというわけではないため、不安な気持ちや緊張感があるものです。また、出産入院期間中は上の子のお世話についてもどうしようか不安になりますよね。二人目の出産を経験した先輩ママの体験談をご紹介します。
陣痛は痛くなかったけど…
時間は、1人目7時間半、2人目1時間半でした!!
2人目は後陣痛が死ぬほど痛かったです…

こちらの方は、前駆陣痛かなと思っていたらすでに本陣痛が始まっていて慌てて分娩(ぶんべん)台に上がったようです。出産にかかった時間も二人目は1時間半とのこと。
一人目の出産時よりも時間がかかっていない分スムーズに見えますが、子供が生まれてくるときの痛みは変わらないですよね。
四人生んでも痛いものは痛い!
最後の陣痛の感覚が狭まって生まれる間際の痛さはみんな一緒と言うより痛いものは痛い!って感じでした(´×ω×`)
痛みだけは4人生んでも慣れません

四人の子供を生んだ経験がある方でも出産の痛みには慣れないものです。出産の所要時間が二人目以降短くなっても、痛みはどの出産時も同じみたいですね。
出産時間は半分に、痛みは変化なし
二人目の出産は、一度出産経験がある分出産に至るまでの時間が早かったのですが、陣痛や出産の痛みが軽減されることはなかったようです。痛みも半分になってくれたらありがたいと思ってしまいますね。
- 井上裕美(監)「病気が見えるvol.10産科」P247(メディックメディア,2015年)
- 日本産科婦人科学会「正常経腟分娩の管理」(http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=to63/60/10/KJ00005047149.pdf,2019年7月25日最終閲覧)
- 竹内正人(監)「最新版この1冊であんしんはじめての妊娠・出産事典」P171(朝日新聞出版,2016年)
痛みを知っている分、心構えができた!しかし…後陣痛がつらい
初めての時って何時間かかるのか、あとどれ位痛くなるのか未知すぎて…
私このまま死ぬんじゃないかな…って思ったし叫びましたね…笑
ただ二人目は後陣痛に苦しみました…
いつまでかかるか分からない痛み…陣痛より嫌です…
人数産むほど強くなるらしく、今週三人目産みますがそれが嫌で仕方ありません。

痛みを知っている分、心構えができて出産に臨めたという方も。痛みを知っているから怖くなりそうなものですが、いつどれくらいの痛みがくるのかイメージができるのは二人目の出産だからこそですね。
しかし、つらかったのは出産後の後陣痛だったそうです。一人目より二人目の方が後陣痛がつらいという方が多いようです。
二人目の出産は心の準備ができていた分、余裕が…しかし痛みは変わらず
とても辛かったのですが、
5月に2人目を出産した時は
助産師さんの言う通り
割と余裕がありました😳
呼吸法を練習したり
出産に向けて準備したってことも
あるかもしれませんが、、、
でももちろん痛かったですw
ちなみに10年ぶりの出産でしたが
6時間に短縮されました!

一人目の出産のときと同じように痛みはあったものの、二人目は出産に向けての準備ができていたせいか出産時も比較的余裕があったそうです。
一人目の出産時29時間かかったのが、二人目の出産では6時間に短縮されたのはすごいですね。
一人目難産だったけれど、二人目は予定日超過も超安産
3人目妊娠中でそろそろ出産控えて居ます。
1人目の時は、今から20年前になりますが出産予定日1週間超えて入院した時も中々子宮口も開かず促進剤ずっと打ち続けて丸3日間かかりで
出産しました。
2人目の時は、予定日過ぎてから2日目
で子宮口もすぐに開き
あれま(๑⊙ლ⊙)って言ってるうちに
楽に出産出来ましたよ。

一人目は出産に要した時間が長かったという方でも、二人目は予定日を超過したものの出産の経過は進みが早く、あっという間に生まれたようです。同じ方の出産でも一人目と二人で随分違いますね。
上の子と一緒に入院できる病院を探した
義母や実母に預けるのが親孝行でもあるのでその方がいいんでしょうが、
育児の考えなども違いいろいろな事を言われるくらいならお金払ってでも別の場所に預けようという結論になりました。
子供にとってはどの策が最善かはわかりませんが…

二人目の出産入院は上の子も一緒に、と子供とともに入院できる病院を探した方もいます。親とはいっても考え方の違いもあるでしょう。子供と一緒に入院できる病院であれば、入院中も上の子と過ごすことができますね。
二人目出産は里帰りをしたので上の子も実家へ
二人目出産で里帰りをした方は、入院中も実家で上の子を見てもらっていたようです。自分が出産となってしまっても、子供の面倒を見てくれる人がいるのは心強いですね。
二人目の出産入院前後で一時保育を利用した
二人目出産の際、上の子は一時保育を利用したという方もいるようです。一時保育の利用には、慣らし保育も必要のため、可能であれば出産の少し前から預けられるとよいですね。
筆者も二人のママです
筆者も二人の子供がいます。
上の子は病院に着いてから10時間半、分娩(ぶんべん)室に入って30分、陣痛からトータルで17時間半の安産でした。
下の子はおなかの中で成長が遅く、逆子だったことやさまざまな事情があり、予定帝王切開での出産でした。なので、一人目と二人目とでは状況も出産方法も違い、どちらが楽だったとか、痛かったとかはあまり参考にならないかもしれません。
でも、二人目の出産は皆さんと同じように不安でした。上の子は下の子を妊娠中からすでに赤ちゃん返りもひどかったので、この二人をうまく見ていけるか不安でなりませんでした。
でも、それ以上に子供が無事に元気に生まれて来てくれることが一番不安でした。幸い、五体満足で不安要素はありながらも元気に生まれて来てくれて、今現在は不安要素もクリアし、元気過ぎるほど元気です。
二人目が生まれてからそれはそれは大変な毎日。うまくいくことがなに一つないような状態で、世の中のママを尊敬する毎日です。それでも、子供たちが元気に過ごせていることを有り難く思っています。
2人目の出産までの時間に関する先輩ママの体験談
出産といえば「時間」が気になる方もいることでしょう。2人目は1人目とくらべてどうなのか、先輩ママたちの体験談を紹介しますね。
1人目のときより早く出産した
1人目よりも2人目の方が格段に早く生まれたという先輩ママたちからの声です。1人目はとても長い出産であったものの、2人目となると2時間半で生まれた…というこちらの体験談は時間の差がすごいですね。
1人目の出産で大変な思いをした方こそ、「2人目の方が早く出産できるかも」と思うと、不安も薄れるのではないでしょうか。
1人目のときとほとんど変わらなかった
「2人目の出産の方が早い」という体験談を紹介しましたが、それに対して「あまり変わらなかった」という声も。やはり2人目の出産にかかる時間には、個人差があるようです。
そして2人目の先輩ママのように、1人目出産から期間が経っていると出産しにくくなる…ということもあるかもしれませんね。「必ず早く出産できる」というわけではないのでしょう。
1人目のときより遅く出産した
ところが二人目は血圧が高くなり落ち着いているうちに誘発で出産しようとなり、バルーンのあとに誘発剤の予定でしたがバルーンだけで陣痛がはじまりました。…もうこの世にこれ以上の苦痛はないだろってくらい痛かったです💦一人目の倍の6時間かかって、それでも助産師さんには安産だねーと言われ…😅

先輩ママの中には、2人目の出産の方が時間がかかったという方もいました。
痛みも2人目の出産の方が強かったという方も…。ただ1人目で慣れたせいか、2人目で時間がかかったものの、痛みはあまり強くなかったという方もいたので、2人目の出産をあまり不安に感じすぎないようにしてくださいね。
2人目の出産も進み方は人それぞれです
先輩ママたちの2人目出産体験談をたくさん紹介しましたが、出産までの進み方も、出産にかかる時間や痛みも人それぞれだということがおわかりいただけたのではないでしょうか?
「2人目の出産は1人目より早い」と言われることがありますが、2人目の方が時間がかかったという方もいました。1人目の出産で大変な思いをしたママであれば、その体験談に不安を感じるかもしれません。
ただ実際に出産に臨むと、2人目の方が早く生まれてくれる可能性もありますよね。不安になりすぎないように、ゆったりとした気持ちで出産のときを迎えましょう。