1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 早生まれの子は感性がぐんぐん伸びる!保育士が語る育児のコツ

早生まれの子は感性がぐんぐん伸びる!保育士が語る育児のコツ

早生まれの子を育てるママは、保育園や幼稚園などの集団生活を前に「わが子は周りについていけるかな」と不安になりやすいもの。月齢の差はある程度大きくなるまでは続き、特に赤ちゃんのうちは差を感じることが多いかもしれません。しかし、早生まれだからといって、心配することはありません。子供の将来に対する早生まれの影響や、ママができる関わり方のコツについてお伝えします。現役保育士の意見によると、早生まれの子だからこそぐんぐん伸びる能力があるそうですよ。

プレミアム記事

PIXTA

早生まれの子供は損をする?

早生まれとは、誕生日が1月1日から4月1日までのことを指します。同じ学年の中では誕生日がくるのが遅く、特に乳幼児のうちは体格や運動能力の違いを感じるかもしれません。

実際、ママたちにとって早生まれは悩みの種になる場合があるようです。中には「早生まれはかわいそう」という言葉をかけられたママも…。

早生まれって可哀想なのでしょうか。
私の子供は、2月生まれです。特にいつ頃産みたいというのはなく、自然にまかせて妊娠→出産しました。
1歳になり、4月から保育園です。
確かに同学年の子たちに比べると出来ない事も多いです。体格も発達も異なるので、私としても不安な事がたくさんあります。

そんな中、この間親戚に「早生まれは可哀想」「次の子は脱早生まれだね」など色々言われました。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

また、集団生活に入るまでに家庭にいられる期間にも違いがあります。早生まれの子は、そうでない子に比べ、同じ学年での幼稚園、保育園への入園でも、月齢が小さいうちに入ることになります。

家庭保育が短いことを不安に思ったり、寂しく感じたりするママもいるようです。

早生まれなので1年早く幼稚園に入ることになるので、一緒にいる時間が短いのが寂しいです😔
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
1歳での入園希望はやっぱり
早生まれは不利みたいで0歳(3ヶ月)で預けました…(´-ω-`)
(中略)
1歳児での入園も厳しいと区役所に言われましたので。
0歳から預けてるほうがいいとは私は思います!
ただ途中入園出来ないので3ヶ月からとなると
すごく不安で可哀想かなって思ってしまいました
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

小さいうちに保育園や幼稚園に入ることは、ママにとって不安でもありますね。また、保育園の入園倍率が高い地域では「1歳の入園申し込みは難しいため、やむを得ず0歳で預ける」というケースがあるようです。

早生まれの子は、幼児期の集団の場ではどのように過ごしているのでしょうか。また、早生まれの子を育てる上で何か特別なことをすべきなのでしょうか。

今回は、保育士で、江戸川区にある認可小規模保育所「にっこりハウス」の園長の児島史篤(こじま ふみあつ)さんにアドバイスをいただきました。

保育士「早生まれの子は感性が伸びやすい、できることを褒めよう」

プレミアム記事を読むには?
この記事の続きは、アプリをダウンロードしてママリプレミアム(月額400円)に登録するとお読みいただけます。
アプリをダウンロードする
プレミアム記事が今なら7日間無料

おすすめ記事

「発達」「早生まれ」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧