1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. ベビー用品・育児用品の基礎知識
  5. コンパクトに収納できる!折り畳み可能なベビーバスで沐浴しよう

コンパクトに収納できる!折り畳み可能なベビーバスで沐浴しよう

赤ちゃんが生まれ、慣れない育児に奮闘しているママとパパ。最初は一緒にお風呂へ入ることができないので小さな浴槽で沐浴をさせますよね。沐浴用のお風呂はどんなものを使用していますか?プラスチック製やビニール製などいろいろありますが、今回紹介したいのがコンパクトに収納できる折り畳みベビーバスです。畳めないベビーバスは場所を取るため収納に困りますよね。きれいに折りたたんで収納すれば邪魔になりませんよ。

折り畳みベビーバスで沐浴しよう

これから出産するママ、赤ちゃんが生まれたばかりのママたちは、赤ちゃん用品で何を購入していいのか分からないことがあるのではないでしょうか?

その一つに、ベビーバスをどうするか悩んでいるママいるかと思います。赤ちゃんの沐浴に使用するベビーバス、購入するかレンタルにするか迷いますよね。新品をそろえてあげたいけど、かさばるサイズで迷ってしまいます。

そんのように悩んでいるママにおすすめなのが、折り畳みできるタイプのもの。収納に困らず使うことができるんですよ。筆者は知人からプラスチック製のベビーバスをいただきましたが、大きくて場所を取るため収納場所に困ってしまいました。折り畳めるベビーバスがあれば使い勝手がよいので、そちらを使いたかったなと今は思います。

今回は折り畳めるベビーバスの魅力をお伝えします。

『ストッケフレキシバス』はママの強い味方

ノルウェー生まれのベビー用品メーカー「ストッケ」から折り畳み式ベビーバスが登場。今までにないベビーバスにママも感動すること間違いなしです。

機能性が優れているだけでなく、デザインもおしゃれなのでママもきっと気に入りますよ。どんなベビーバスなのか、詳細を紹介します。

折り畳みベビーバスは赤ちゃんのサポートもあるから安心

沐浴 PIXTA

ストッケフレキシバスは2018年3月7日に新色が発売され、全4種類のラインナップです。清潔感あるシンプルなデザイン。

重さも1.3㎏と軽いのでママでも出し入れは簡単です。

  • 商品名:ストッケフレキシバス
  • 発売日:2018年3月7日(水)
  • 価格:4,500円(税抜き)
  • 色:ホワイト、ホワイトアクア、クリアピンク、クリアブルー
  • サイズ:横66cm、縦35cm、高さ24cm(オープン時)/ 横63cm、縦10cm、 高さ24cm(折り畳み時)
  • 重さ:1.3kg
  • 容量:36L

ストッケフレキシバス ホワイト

ストッケ フレキシバス

ストッケフレキシバスは先ほど紹介したようにカラーが全4種類あります。今まではホワイト1色でしたが、新しくホワイトアクア、クリアブルー、クリアピンクが追加されました。

ホワイトはとてもシンプルなデザインなので、インテリアを選びません。妊娠中に購入しようと思うけど、性別が分からないから…というママはホワイトをおすすめします。

赤ちゃんの性別問わず、カラーは気にしないという方は自分の好みのものがよいかもしれませんね。

ストッケフレキシバス ホワイトアクア

ストッケ フレキシバス アクア

新しく仲間入りしたホワイトアクアは、きれいなエメラルドブルーのような色合いで自然を連想させる鮮やかなベビーバスです。

春の新色ということでやわらかく、やさしい気持ちにさせてくれる色合いになっています。

自宅用以外にもプレゼントとしてもおすすめです。

ストッケフレキシバス クリアブルー

ストッケ フレキシバス ブルー

クリアブルーは濃い目の青を使ったストッケフレキシバスで、男の子にぴったりのアイテムではないでしょうか。

深みのあるクリアブルーはインテリアの邪魔にならず使えますね。スタイリッシュなカラーになっています。

ストッケフレキシバス クリアピンク

ストッケ フレキシバス ピンク

最後はクリアピンクで、女の子がほしくなる淡いピンクのベビーバスです。筆者はピンクが好きなので、性別問わずピンクを選んでしまいそうです。

まさに春の新色と言えますよね。春の桜を連想させるクリアピンクのベビーバスに赤ちゃんが入るとさらにかわいく見えますよ。

ニューボーンサポート

ストッケ ニューボーンサポート

ストッケフレキシバスを使うのに便利なのがニューボーンサポートというアイテム。人間工学に基づいて、まだ首の据わらない赤ちゃんだけでなく、8ヶ月頃の赤ちゃんにもぴったりとフィットするようデザインされています。

赤ちゃんの心地よさと安全性をしっかり確保しているので、ママも安心して沐浴に取りかかれます。ニューボーンサポートは別売りで1,750円(税抜き)です。

その他、コンパクトベビーバスおすすめ3選

ベビーバス PIXTA

先ほど紹介したストッケフレキシバス以外の折り畳みベビーバスを3点ほど、紹介したいと思います。

1.わずか厚さ6cmに畳める『カリブ折りたたみ式ベビーバス』

PR

カリブ 折りたたみ式ベビーバス

購入者の口コミ

半信半疑で購入しましたが、実によく出来ています。たたむとペッたんこになりますが、広げるとしっかりしていて、大人が腕を掛けても大丈夫。お揃いのピンクのベイビーバスネットも購入しました。快適な沐浴が出来て、大変満足です。ぜひお薦めしたい商品です。 ※1

こちらのカリブ折りたたみ式ベビーバスは、カラフルなデザインが全6色。しっかりしたベビーバスですが、折り畳むと厚さが約6cmとコンパクトになるのは驚きですよね。

使用中に形が崩れてしまわないか心配ですが、口コミにあるよう大人が腕をかけても大丈夫なように作られているそうです。

別売りでベビーネットがあり、赤ちゃんをサポートしてくれるので心配な方はそちらも購入するとよいかもしれません。

2.ふかふかクッションで赤ちゃんサイズ『マカロンベビーバス』

PR

スイマーバ(swimava) マカロンベビーバス

赤ちゃんがすっぽり入るサイズのマカロンベビーバスです。

購入者の口コミ

注文してすぐに商品を届けて下さり使いたい日に間に合いとても嬉しかったです。
2人目用に購入しました。
パパの帰りが遅くママ1人で2人お風呂に入れないといけない我が家。
今まではリクライニングが出来る椅子に座らせていたのですがこの寒い時期、寒過ぎて寒過ぎて上の子と私が洗っている間も必死に下の子にシャワーをかけたり湯船のお湯をかけたり。また、下の子をリビングで待たせて私が濡れたままタオルを巻いて寒い寒い廊下を通り迎えに行ったりしていたのですがこの商品を使うようになってからは誰も寒い思いをする事がなくなりました。
まだお座りが1人では出来ない7ヶ月・8.3㎏。
入れてみるとちょうど良い大きさなのかマカロンに支えられ座れました。
本人も嬉しいご様子。
しかも、お湯を入れると居心地が良いのか待たせてる間に寝てしまいました!
これは素晴らしい!!!
おすすめです。 ※2

こちらの折りたたみ式ベビーバスはかわいいマカロン型で、ママが支えなくてもベビーバスが赤ちゃんを支えてくれるようになっています。

今までのビニールタイプベビーバスは横に寝かせる形が多かったですが、このマカロン型の場合は高さがあるので赤ちゃんが座るだけで入ることができますよ。底には空気のクッションがあるのでふかふかで赤ちゃんの心地もよい設計になっています。

また空気を抜けばコンパクトになるので収納に困りません。

3.台所にぴったり入る『ふかふかベビーバス』

PR

ふかふかベビーバス

購入者の口コミ

新生児の沐浴用に購入しましたが、5ヶ月になっても湯船に一緒に浸からない日は毎日使ってます。外泊時も折りたたんで持っていけるので、便利です。背部を洗うときやおしもを洗うときに支えになる部分があるので、新生児の時の沐浴はかなり楽に出来ました。買ってよかったもの、NO1かもしれません! ※3

こちらの『ふわふわベビーバス』は、さきほどの『マカロンベビーバス』同様ビニールタイプになります。

実はこちらの商品は筆者も使ったことがあり、とても使いやすいベビーバスでした。真ん中にクッションがあるため赤ちゃんを寝かせても下にずれてこないので助かりました。キッチンシンクにすっぽり入る大きさにもなっているため、お風呂でなくても使えます。

空気を抜いて収納できますし、外で干すことも可能。

折り畳み式ベビーバスを使って沐浴タイムをたのしもう

ベビーバス amana images

赤ちゃんの沐浴する時期はあっという間に終わってしまいます。貴重な沐浴タイムを、ぜひコンパクトベビーバスを使って楽しんでみてはいかがでしょうか。どのアイテムも5,000円以下で購入ができますし、レンタルもあるのでまだ用意していないというママはぜひご検討ください。

筆者の義姉は畳めないタイプのベビーバスを使っていましたが、収納に困っていたのを今でも覚えています。同じ使うなら折り畳めて収納できるベビーバスのほうが断然によいです。またベビーバスとして使わなくなったらお風呂のおもちゃ収納ケースとしても使えます。

折り畳み式ベビーバスを使ってすてきなふれあいタイムを過ごしてください。

おすすめ記事

「ベビーバス」「コンパクト」「折りたたみ」 についてもっと詳しく知る

引用元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧