1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. ベビー用品・ファッション
  4. タオルの専門家「タオルソムリエ」が生んだ、大きくなっても使える便利な5重ガーゼスリーパーが登場

タオルの専門家「タオルソムリエ」が生んだ、大きくなっても使える便利な5重ガーゼスリーパーが登場

夏の寝具はどのようなものを使うか悩みどころ。子供の寝冷えを心配しながらではママもなかなかゆっくり眠っていられません。今回、タオルの専門家タオルソムリエのいるタオルショップ「ブルーム」から発売された『ビレア』シリーズは、通気性にこだわった5重ガーゼの商品が勢ぞろい。その中に子供を寝冷えから守るスリーパーが登場しました。タオルの産地今治で作られた、肌触りのよいガーゼのスリーパーをはじめとした5重ガーゼの商品を紹介します。

タオルソムリエが生んだスリーパー登場

何度かけなおしても蹴られてはだけてしまうことがある子供の布団。夏といえども寝冷えが心配になりますよね。

そこで活躍するのがスリーパー。タオル選びのアドバイザー"タオルソムリエ"がいる、サイバール株式会社のタオルショップブルームでは、人気の5重ガーゼシリーズ『ビレア』にスリーパーが仲間入りしました。

優しい肌触りの『ビレアスリーパー』をご紹介します。

5重ガーゼでふんわりと

スリーパーの中のガーゼは糸の太さや織り目の大きさを変えることによって空気の層ができます。そしてふんわりと通気性がよいので夏でも安心。

肌に触れる表面のガーゼは柔らかく目の細かいものを使用しているため、肌がデリケートな赤ちゃんでも安心。大事な子供も心地よく眠りにつけそうです。

タオルといえば今治

愛媛県の今治市はタオルの産地として有名ですね。今治市は硬度成分が低い良質の水が豊富にあり、この天然の軟水を用いてさらしを行うことで繊維に優しい仕上がりとなるのだそう。

そんな今治で、生地織りから縫製まで素材や加工方法にもこだわってつくられています。

糸はコットンのみを使用して敏感なお肌にも安心ですね。

こだわりの5重ガーゼ商品

通気性の良い5重ガーゼ構造で、ふんわりとした寝具は寝心地抜群。そんな寝具に包まれて眠りたいですね。

あなたの眠りのサポートをしてくれる『ビレア』の商品を紹介します。

赤ちゃんを寝冷えから守る『ビレアスリーパー』

PR

ビレアスリーパー

赤ちゃんにはよいものを使ってあげたいけれど、すぐに大きくなってしまうので値段が高いものは購入をためらってしまいませんか?

これは0歳〜2歳まで長く使えるよう考え作られたサイズ。さらに通年で使えるとなればコスパも良いですね。

赤ちゃんが動いても着させやすいファスナー式。ママと赤ちゃんのことを考え抜かれた商品です。

気持ち良すぎて寝すぎに注意『今治タオル ガーゼケット』

PR

今治タオル ガーゼケット
年を重ねるごとに夏が熱くなってくるように感じます。寝苦しさは、寝起きが悪くなります。
なので、タオルケットを検討してこの商品に決めました。
理由は、まず評判の良い今治産を試したかったことが一番、ガーゼタオルケットは使用経験が無く見た目が軽そうでサラッとしてそうなのです。
使用後二ヶ月経ちましたので感想を書きます。
まず、軽いですね。ガーゼなのでサラッとした感触で体にまとわります。寝心地は良いです。
ガーゼ5重なので保温が丁度良い感じです。洗濯もすぐ乾きます。
四国なので5~9月の間これ一枚で過ごせそうです。冬はこれを一枚目に使用し布団を重ねれば良さそうなので、複数枚購入を考えてます。 ※1

子供だけでなくママもぐっすり眠りたいもの。寝苦しい夏も心地よいタオルケットにくるまれ、眠りにつけたらよいですよね。

こちらのタオルケットも、スリーパーと同じく5重ガーゼで通気性が良く心地よさは間違いないです。しっかり睡眠をとって夏を乗り切りましょう。

頭をのせたとたんに眠れるかも『今治タオル ピロカバー』

PR

今治タオル  ピロカバー

良質の眠りにつくためには枕も大切。その枕につけるカバーにもこだわってみてはいかがでしょうか?

枕カバーも5重ガーゼで肌触りよく、優しい眠りにつけそうです。タオルケットとセットでそろえればお部屋のコーディネートもばっちりですね。

眠りは一日の活力の源

ママとして一日がんばるためにも眠りは大事ですよね。子供がぐっすり眠ることができればママもよく眠れます。

タオルの専門家、タオルソムリエがつくりだしたスリーパーをはじめとして5重ガーゼの心地よさはぜひ体験してみたいですね。

これから迎える寝苦しい夏。元気に乗り切るためにも寝具にこだわってみてはいかがでしょう。

おすすめ記事

「出産祝い」「スリーパー」 についてもっと詳しく知る

話題の記事

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧