©ママリ
赤ちゃんのコップ飲みはいつから?
赤ちゃんのコップのみは、生後6か月ごろから練習を始めると良いでしょう。目安としては、お茶やミルクなどを「ごっくん」と飲めるようになれば練習が始められる状態です。
厚生労働省の発達確認では、1歳6か月検診の確認事項として「自分でコップを持ち水が飲めること」とあります。飲み物を「ごっくん」できるようになったら、そろそろ練習を始める時期だと考えてくださいね。
- 厚生労働省「乳幼児健康診査事業実践ガイド」(https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000520614.pdf,2021年8月12日最終閲覧)
赤ちゃんのコップはどんなタイプがおすすめ?
©ママリ
「赤ちゃんにコップ飲みの練習をさせよう」と思ったら、まず準備したいのは赤ちゃん用のコップです。
それでは、どのようなコップを準備すればよいのでしょうか?コップ飲み練習がスムーズにはかどるように、コップの選び方をチェックしましょう。
赤ちゃんのコップを選ぶときのポイント
赤ちゃん用のコップにはさまざまなタイプがありますが、次のようなポイントから赤ちゃんが使いやすい形状のものを選びましょう。
- 赤ちゃんにとって持ちやすいサイズであること
- 取っ手やハンドルがついているもの
- 洗いやすいシンプルな形状であること
まず最も大切なポイントは、赤ちゃんにとって持ちやすく、飲みやすいサイズのコップを選ぶことです。取っ手やハンドルがついていれば、落としてしまう心配も少なく持ちやすいですよね。ハンドルを取り外せるタイプのコップであれば、大きくなってからも使えます。
また、衛生的に保てることも大切。洗いやすいシンプルな形状のものがよいでしょう。
ガラスのコップを使っても大丈夫?
赤ちゃん用のコップといえばプラスチック製のものが大半ですが、ガラスのコップを使っても問題はありません。ただし、落として割れてしまうことも考えられるため、練習を始めたばかりのころは避けた方が無難。
ガラスのコップはパパママが無意識のうちにていねいに扱うので、その光景を見た赤ちゃんも同じようにていねいに扱ってくれるようになる可能性があることがメリット。
もしガラスのコップを使いたい場合は、強化ガラス製で取っ手のついたものを選びましょう。赤ちゃん用に持ちやすい形状で作られているガラスのコップもありますよ。
赤ちゃんのコップ飲みの進め方
赤ちゃんにピッタリのコップを準備したら、いよいよコップ飲みの練習を始めましょう。
小さじ1杯の水分をコップに入れて飲ませる
小さじ1杯程度の水分をコップに入れて、「コップを傾けて飲む」という動作を覚えさせます。
最初からたくさんの水分を入れると、うまく傾けられずにこぼしてしまったり、こぼすことが楽しくなったりすることも…。
小さじ1杯の水をじょうずに飲めたら、次は小さじ2杯という風に少しずつ量を増やしていきましょう。
- 東京都葛飾区「すくすく歯育て~10カ月頃からは、コップ飲みに挑戦~」(https://mykoho.jp/article/東京都葛飾区/広報かつしか-令和2年9月15日号/すくすく歯育て~10カ月頃からは、コップ飲みに挑/,2021年8月12日最終閲覧)
- 二階堂じゅんこ こども歯科「食育で健康な子供の歯に」(http://kodomoshika.jp/shyokuiku.html,2021年8月12日最終閲覧)
赤ちゃんのコップ飲みに関する体験談
赤ちゃんにコップ飲みを教えるのは、意外にも難しいものです。「赤ちゃんがなかなか飲んでくれない…」という悩みを抱える方も少なくありません。
そこで、先輩ママたちはどのように練習をさせていたのか、体験談から学んでいきましょう。コップ飲みの効果的な練習法やコツに関する体験談を厳選して紹介します。
先輩ママたちはどうやってコップ飲み練習させた?
©ママリ
この記事ではコップ飲みの基本的な練習方法をお話しましたが、先輩ママたちからの声を聞くと、皆さん実にさまざまな方法で練習をさせていたようですよ。
最初からコップで飲ませた方、ストローやスパウトの段階を経てからコップ飲みに移行した方、食事中のお椀から始めた方、ストローから始めた方…。
コップ飲みも赤ちゃんによって適した練習方法はさまざまです。
赤ちゃんがコップ飲みを嫌がるときの対処法は?
コップ飲みの練習を始めても、赤ちゃんが嫌がって練習してくれなかったり、全然上達しなかったり…という問題が起きることもあります。そのようなときは、次のように対処してみてはいかがでしょうか?
パパママがコップ飲みのまねをするのはぜひ取り入れたいアイデアですね。しかし、嫌がる赤ちゃんに無理やり練習させるとコップ飲みが嫌いになる可能性もあるので焦らず、少しずつ進めていきましょう。
「勝手にできるようになっていた」という声も見られたので、時がくれば少し教えるだけで上手に飲んでくれるようになるかもしれませんよ。
おすすめの赤ちゃん向けコップ4選
赤ちゃんのコップ飲みの練習法を確認したところで、赤ちゃんにおすすめのコップ4選を紹介します。
アンパンマン ステップアップコップ
まずはアンパンマンのかわいい絵がついている「ステップアップコップ」です。コップに飲み口サポートが付属しているので、少しずつ飲む練習ができます。
上手に飲めるようになったら、飲み口サポートを外してコップとして使用可能。メモリがついているので、赤ちゃんがどれだけコップから飲んでいるのか一目でわかりますよ。
iiwanミルクカップ
PR
続いて紹介するのはiiwanの「ミルクカップ」です。厚みのある持ち手が左右両方についているので、しっかりと安定した状態でコップ飲みの練習が始められるので赤ちゃんも安心。
口があたるところには返しがついているので、唇をうまく閉じられない赤ちゃんでもこぼさないようにコップ飲みができるよう工夫されています。
tak キッズマグ
takのキッズマグは、高級感あふれる美しさが魅力の近代漆器です。大人っぽいコップなら、赤ちゃんもお兄さん・お姉さんになるために頑張ってコップ飲みの練習ができるかもしれませんね。
実用性も高く、140~-20℃まで耐えられる仕様で、電子レンジと食洗機にも対応しています。電子レンジでそのまま飲み物を温められるのは、忙しいパパママにとってうれしいポイントです。
Rostiトレイナーマグ
最後に紹介する赤ちゃんにおすすめのコップは、Rostiのトレイナーマグです。吸い口がついているので赤ちゃんがコップ飲みを始めるときの最初の練習用コップとしておすすめ。吸い口を外せば普通のコップとして使えますよ。
同じデザインでボウルやプレート、ランチョンマット、グラスも販売されているので、食卓のコーディネートも統一できます。
赤ちゃんのコップ飲みは段階を踏んで
赤ちゃんのコップ飲み練習は、いろいろな進め方があります。先輩ママたちからの体験談も参考にしながら、焦らず、根気強く赤ちゃんにコップ飲みを教えてあげましょう。