流せない、許せない…それが「産後ガルガル期」
産後、ママは慣れない赤ちゃんのお世話に追われ、心に余裕がなくなることがあります。ママリにも、こんな声が寄せられています。
産後ガルガル期は誰にでも起こりうることで、誰のせいでもありません。とはいえ、できるだけ周囲とは円満に過ごしたいものですよね。そのためには妊娠中の対策が効果的です。
監修:小川朝子
産後、実家や義実家、夫との間に予想していなかった感情のすれ違いが起きることがあります。ママは慣れない育児と寝不足の日々によって疲れがたまり、感情をコントロールしにくくなる傾向が。周囲に攻撃的な態度に出てしまうこともありこの時期を俗に産後ガルガル期と呼びます。産後ガルガル期による周囲とのすれ違いは、妊娠中の対策で回避しましょう。妊産婦専門の臨床心理士である小川朝子さんにアドバイスしていただきました。
プレミアム記事
産後、ママは慣れない赤ちゃんのお世話に追われ、心に余裕がなくなることがあります。ママリにも、こんな声が寄せられています。
産後ガルガル期は誰にでも起こりうることで、誰のせいでもありません。とはいえ、できるだけ周囲とは円満に過ごしたいものですよね。そのためには妊娠中の対策が効果的です。
記事の監修
妊産婦心理カウンセリング室 代表
小川朝子
「悩めるママ」たちだけでなく、「ワンランク素敵なママ」になるための心理カウンセリングを志向している。
主に「夫婦療法、家族療法」を行う事で、妊産婦さんだけではなく、赤ちゃんや夫、父母、義父母も含めた家族みんなが安心・安全・幸せを感じられるカウンセリングを心がけている。
2001年に自ら経験した「産後うつ」と、友人を「中絶うつ」で亡くした辛い経験から、妊産婦のための心理カウンセラーになることを志ざし、臨床心理士・公認心理師資格を取得する。
2014年より、業界初の妊産婦専門のカウンセリングルーム「妊産婦心理カウンセリング室」を立ち上げる。
対面だけでなく、オンラインや、電話などを使って日本全国、海外からの来談者にも対応している。
周産期支援者への講演実績多数。
毎日の赤ちゃんの成長を見るのは、すべて覚えていたいほど幸せな時間。しかし、はいはいやつかまり立ちができるようになり、赤ちゃんの動きが活発になると気になるの…
妊娠がわかってから、「赤ちゃんにどのような準備をしたら良いのだろう?」と迷うことも多いですよね。特に気を使いたいのは、赤ちゃんやママの体に直接関わるお水。…
新潟県が実施する、県独自の子育て支援策「新潟県こむすび定期」。令和5年4月1日以降に生まれたお子様を対象に、金融機関と連携して、定期預金をお祝いとしてお渡し…
空気が乾燥してくる季節、カサつく肌に衣類のチクチク感が気になることありませんか?それは、お子さまの肌も同じはず。そんな衣類の不快感を少しでもやわらげたいと…
妊娠すると夫婦で過ごす時間にも変化が出てくる場合もありますが、夫の行動に変化には、まさかとは思いつつ浮気を疑ってしまうこともあるのではないでしょうか。一児…
皆さんは出産後はどのように過ごしていましたか?里帰りをしたり、家に実母がきてくれたり、特に誰にもお願いしなかったり…生活環境によって、その選択は人それぞれ…
(この記事では、ママによる体験談をお届けします)最近、親戚が集まると必ず話題になるのが、いわゆる「終活」について。 まあ私も含め、いろいろと考えておかなけれ…
話すことが好きで、人に尽くしたいタイプの義母は1人暮らしには向いていないのでは?と感じているペンコ(@penko_m)さん。少しずつ変化しながら、自分たちの家族の…
主人公のアイコは産前から義家族からお金の無心をされ、助け合いだと言いお金を貸してしまう夫と何度もぶつかっていました。産後、娘の出産のお祝い金を夫に抜き取ら…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。