1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 赤ちゃんに「準備した服」と「実際に着せた服」。成長と季節にあわせて紹介

赤ちゃんに「準備した服」と「実際に着せた服」。成長と季節にあわせて紹介

出産準備は、楽しみでもありながら何をそろえたらよいのか悩むことも多いのではないでしょうか。季節によって、どんなベビー服を準備したらよいかも変わってきます。素材や形などはもちろん、頭からかぶるタイプはどうなのか、セパレートタイプに切り替えるタイミングはいつなのかなど、着させるものだけでなく時期も難しいものです。今回は、筆者が夏生まれのわが子へ準備したものや実際に着せたものを紹介します。

PIXTA

夏生まれベビーに準備した服

わが子が着る服を準備した際、筆者が意識したことは肌触り、風通し、着替えやすさでした。

生まれたばかりの赤ちゃんは、肌がデリケート。暑い夏でも刺激が少ないよう、柔らかく肌触りがよいものを意識しました。また、産後は室内で過ごすことが多い赤ちゃんでも、熱がこもらなくて涼しく過ごせることも大事だと思いました。

そして、なるべく赤ちゃんに負担が少なく、着替えやすいことも条件にしました。

肌着

赤ちゃん 肌着 PIXTA

生まれたばかりの赤ちゃんは、ほぼ室内にいるため夏の間は肌着だけで過ごすことがほとんどだと聞いていました。そのため、以下を用意。

  • 短肌着(一番下に着るもので、おへそのあたりまでの長さ)
  • コンビ肌着(股下がスナップで止められるので、はだけにくい)

この二つはセットで販売されてるものがよくあり、組み合わせを考えなくてもよいというのが楽でした。すぐに洗濯できない場合も考え、10枚ずつ購入。肌に直接触れるものなので、柔らかい綿100%やフライス生地、ガーゼ生地で日本製のものをチョイスしました。

スナップボタンがついているものや面ファスナータイプのものなどがありますが、筆者はひもタイプのものを多めに購入。ドラム式洗濯機で乾燥まで行いたかったため、熱に強い作りのものを意識しました。

出産予定日3日前。妊婦健診から始まったお産の行方は?|ニシカタさんの出産レポ

関連記事:

出産予定日3日前。妊婦健診から始まったお産の行方は?|ニシカタさんの出産レポ

2018年に女の子を出産されたニシカタ(@c_nishikata)さん。ゲーム好きなニシ…

肌着の上に着るもの

1ヶ月健診や予防接種など、外出するときは肌着の上に着るものが必要になります。筆者が購入したのは以下の二つです。

  • プレオール、カバーオール(股下にスナップがついていて、足が分かれるようになっているのが特徴。抱っこしてもずれにくい)
  • ツーウェイオール、ドレスオール(おむつ替えのしやすいドレス型と股下で止められるカバーオール型の2通り使える)

真夏なので外出する機会は少ないと思い、外出着である上記二つは一着ずつの購入にとどめました。

退院するときに着るもの

退院するときの服はとくにこだわらない方もいますが、筆者はせっかくなので退院着を着させたく、準備。夏用の薄く柔らかい生地でできたセレモニードレスを用意しました。

購入の仕方、時期など

妊娠後期になり、夏物が多く買えるような季節になってからいろいろと購入をしました。暑い中、いろいろなお店へ探しに行くのも大変だったので、肌着や外出着はネット通販で条件をしぼり検索して購入していました。

セレモニードレスは退院時やお宮参りのときの写真にも残るので、赤ちゃん用品店で実物を見て購入しました。

「赤ちゃんの寝かしつけ」押さえておくべき4か条|マンガでわかる妊娠・出産はじめてBOOK#1

関連記事:

「赤ちゃんの寝かしつけ」押さえておくべき4か条|マンガでわかる妊娠・出産は…

赤ちゃんが生まれると、ママにとっても初めてのことばかりが続き、どうお世…

夏生まれの赤ちゃんへ実際に着せた服

赤ちゃん 夏 PIXTA

出産する前に準備した服も、実際に出産して赤ちゃんに着させてみると少し使いにくかったり、足りなくて買い足したりもしました。

成長に合わせ着させるものにも変化があるため、期間ごとに使い勝手やおすすめのものなど紹介していきたいと思います。

新生児期(真夏)

病院では短肌着と長肌着を着ていましたが、抱っこすると上にずりあがってしまうため、家では短肌着とコンビ肌着を着せていました。

想像以上におむつ漏れがあり肌着が汚れることが多く、短肌着とコンビ肌着を買い足しました。

生後1ヶ月~首すわり前(真夏から秋)

予防接種や近所へお散歩など外に出る機会が増えてきた頃、真夏だったのでコンビ肌着を1枚、外出着としてカバーオールを着せていました。

冷房をつけていましたが、家の中ではコンビ肌着1枚で過ごすことが多かったです。

生後3ヶ月~首すわり、寝返りをする頃(秋冬)

首が据わってからはかぶる形のロンパース肌着などを着させるつもりでしたが、着替えさせるのが意外と大変で子供も嫌がったため、前開きタイプのロンパース肌着を使っていました。部屋着としては、カバーオールを着せていました。

外出着として、カバーオール以外にもワンピースに見える前開きロンパースやセパレートの服も着させ始めました。

生後7ヶ月~ずりばい、お座りをする頃(春)

お座りが安定してきて、この頃にはかぶるタイプの服も着せやすくなりました。しかし、眠いときは嫌がっていたので、寝るときは前開きのロンパース肌着を着させていました。足をばたばたする動きも多く、カバーオールのボタンをとめるのが大変になり、部屋着もセパレートタイプに。

外出着としては、薄い長袖のセパレートを着させていました。よだれが多くなってきたので、この頃から外出時だけスタイを付けるように。

生後8ヶ月~つかまり立ち、つたい歩きをする頃(春から初夏)

現在9ヶ月の娘には、かぶるタイプのロンパース肌着を着せています。寝るときのパジャマもセパレートにしました。外出着としては、半袖のセパレートを着させています。

子供に服を着させてみて

着替え PIXTA

育児雑誌やネット情報を参考にして出産準備をしたつもりでしたが、実際に服を着させてみると予想外のことがいくつかありました。

  • 首が据わってもかぶるタイプは着させにくい
  • すぐに体が大きくなってしまい、1〜2回しか着られなかった服もある
  • 季節とサイズが合わなくて、着られなかった服もある
  • 肌着でもタグが内側についているものもある

首が据わると言われている生後3ヶ月頃から、かぶせるタイプの服を着させると思っていましたが、実際はとても着させにくかったです。お座りができるようになり、着させやすくなったと思ったらサイズアウトしてしまい、使わなかった服もいくつかありました。

筆者の子供は少し体が大きく生まれたので、60サイズはすぐに着られなくなってしまいました。出産前に購入していた服はほとんど60サイズだったので、服自体はたくさんあるけれど着られる服がない状態に。

赤ちゃん用の肌着のタグは、外側についているものと思っていましたが内側についているものも。気がつかないまま購入し、失敗したなと感じることもありました。

出産後に焦らない方法を見つけておきましょう

調べる PIXTA

出産準備の段階では最低限の数にして、出産後に必要なものを買い足したほうがよいという話はよく聞きますが、出産後は育児が大変でなかなか買いに行けないと思い、少し余裕をもって購入していました。しかし、必要になってから購入する方が無駄にならないと実感。出産後に買い物へ出かけるのはなかなか難しいですが、ネットでも十分に必要なものが購入できました。

出産前は新生児に必要な最低限の肌着などを準備し、出産後は無理せずに購入できる方法などを前もってリサーチしておくことをおすすめします。

おすすめ記事

「出産準備」「夏生まれ」「赤ちゃんの服」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧