『エビカニクス』ケロポンズ考案!生後0か月~「親子でふれあい遊びができる動画」全5本
『エビカニクス』でおなじみのケロポンズが、0~1歳の子どもとふれ合いながら楽しめる遊びを動画で紹介しています。まだお話しができない月齢のお子さんと何をして過ごしたらいいかわからないときのヒントになるはず。
『エビカニクス』でおなじみのケロポンズが、0~1歳の子どもとふれ合いながら楽しめる遊びを動画で紹介しています。まだお話しができない月齢のお子さんと何をして過ごしたらいいかわからないときのヒントになるはず。
これからの季節は、お外で遊ぶ機会が増えてきますよね。たくさん遊ぶと気になるのが、お子さまの水分補給。「そろそろ大人用のむぎ茶をあげてもいいのかな?」など、…
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、寝るのも一苦労。お腹の重さや腰の痛みを感じやすくなり、ぐっすり眠れないと感じるママが多いようです。質の良い睡眠をとるために…
子どものために清潔な部屋を保ちたいと思うのが親心ですが、飲み物をこぼされては拭き、食べ物を落とされては拾い…毎日の繰り返しにヘトヘトな方も多いかもしれませ…
大切な赤ちゃんの成長・発達のために、今何かできることはないかな?と模索しているママパパはたくさんいるでしょう。この記事では赤ちゃんの成長を促してくれるのに…
冬が終われば安心…と思いきや、春こそ肌荒れの落とし穴が潜んでいる季節。花粉や寒暖差、強まる紫外線でデリケートな赤ちゃんの肌も負担を受けやすくなります。「し…
おすわりができるようになるころには、うつぶせで楽しく遊べるようになる子がいるでしょう。この時期、自力で移動はできなくても「動きたい!」という気持ちがあふれ…
寝返りなどを始める前のねんね期から、風船とリボンを使ってできる遊びがあります。赤ちゃんが自分の手を顔の前で振ったり、手をなめたりする動作(ハンドリガード)を…
首がすわる前の赤ちゃんでも、うつぶせにしたときに首を上げようとするようになります。そんな時期に首すわりをサポートしながらできる遊びがあります。用意するもの…
赤ちゃんは成長につれて、ものの動きを予測する力がついていきます。そのため、興味を持ったおもちゃなどが動くと目を動かして追う「追視」という行動が見られます。…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。