1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. ちょっと買いサイズのエコバッグ!コンビニ弁当もすっぽり入るなど機能的なもの6選

ちょっと買いサイズのエコバッグ!コンビニ弁当もすっぽり入るなど機能的なもの6選

今まで、スーパーなどで当たり前のようにもらっていたレジ袋。7月からは、レジ袋も有料となります。そこで、今注目されているのが「エコバッグ」。エコバッグを持っていれば、商品の持ち帰りにレジ袋を購入する必要がありません。しかし、コンビニのように少しだけしか買う予定が無いにもかかわらず、大きなエコバッグを持参するのは逆に荷物になってしまうことも。今回は最適なエコバッグをご紹介します。

amana images

ちょっとした買い物にぴったりサイズのエコバッグを紹介

荷物量が少ない買い物に最適なエコバッグを6種ご紹介します。

1. 何枚も欲しくなるかわいさ「Danke レジスターバッグ」

Danke レジスターバッグ

大人かわいいカラーが目を惹く、「Danke レジスターバッグ」。たためば、ハンカチサイズになるコンパクトな少量サイズのエコバッグです。

四角形のデザインなので、誰でも簡単にたたむことができるのもおすすめポイント。男女問わずプレゼントとしても最適ですよ。

2. 小さめサイズ感がうれしい「マチュリテ マイクーラー 保冷コンビニバッグ」

マチュリテ マイクーラー 保冷コンビニバッグ

コンビニなどの買い物で大活躍間違いなし、小さめサイズの保冷コンビニバッグ。

バッグの内側についているベルトを巻くことでコンパクトに収納できるので、普段使っているバッグに入れていても邪魔になりませんよ。

キュートな柄のバッグなので、サブバッグとして普段使いにもおすすめです。また、子どもとのお散歩に飲み物やお菓子を持ち歩きたいときにもぴったりです。

3. スッキリおしゃれ「コットンリネンマルシェバッグ」

コットンリネンマルシェバッグ

吸収性・耐久性に優れたコットンリネンを使用した、リラックスしたデザインになっているマルシェバッグです。

シンプルでスッキリとしたデザインになっており、使い勝手は抜群。2Lサイズのペットボトルでも、このバッグなら難なく収納できますよ。

使う人を選ばないデザインも素敵ですよね。

4. ハンカチがバッグに変身「HorB ハンカチエコバッグ」

HorB ハンカチエコバッグ

こちらは、ハンカチがバッグになるという斬新なアイテム。平たくすればハンカチとして使うことができ、広げれば持ち手が付いたエコバッグとして使えます。

外出から帰宅する途中で、ちょっとコンビニに寄って帰ろうとなってもこちらがあれば安心。洗い替え用に複数枚購入したくなりますね。

5. ママでもパパでも使いやすい「 MOTTERU(モッテル)エコバッグ」

 MOTTERU(モッテル)エコバッグ

こちらの商品は、スーパーの袋と同じような形にデザインされたエコバッグです。

仕事帰り、オフの日、場面を選ばない無地でシンプルなデザイン。使わないときは、たたんでバッグ本体に縫い付けられているゴムバンドでとめることで、コンパクトに収納でき、いつも使っているバッグに入れていても邪魔になりません。

買い物の際に「忘れた!」ということのないように、普段よく使うバッグにはこちらのエコバッグを一つずつ入れておくのも良いですね。

6. お弁当を買っても困らない「エンビロサックス Bentobag」

 エンビロサックス Bentobag(ベントウバッグ)

コンビニのお弁当は、底が広すぎて手持ちのエコバッグに入らずに困った経験はありませんか?やっと入ったと思ってもなんだか不安定で汁などが漏れてしまいそうで心配になるときも。

こちらの商品は、バッグの底面が広い設計になっているため、コンビニ・スーパーで購入したお弁当も安定して入れられます。

お弁当だけでなく、スーパーでお肉の大きめサイズパックなどを買ったときにも大活躍間違いなしです。

買い物にはエコバッグが当たり前な時代へ

エコバッグ amana images

レジ袋が有料化になると、今まで無料だったレジ袋にお金がかかることになります。たった数円とはいえ、何だかもったいなく感じませんか。

そもそもレジ袋有料化は、プラスチックごみを削減するという大きな目的があります。できるだけエコバッグを持ち歩く習慣を身に着けていきたいですね。

今回ご紹介した普段使いのバッグに常備しておきたいコンパクトサイズのエコバッグ、これからの生活にぜひ取り入れてみてください。

出典元:

おすすめ記事

「コンビニ」「エコバッグ」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧