英語を1歳から学ぶのは早すぎる?
「まだ日本語も話せない1歳児に、英語は早すぎる」「混乱して日本語の習得に悪影響が出る」という意見もありますが、子ども英会話スクールを運営するECCのHPでは以下のように記載されています。
英語の音声を習得するためには、おびただしい英語の量に触れることが不可欠ですが、この時期の子どもは、未知の言語である英語をまったく平気で聞き続けることができます。 ※1
どこの国でも生まれたときから身の回りにある母国語を浴び、自然とりゅうちょうに話せるようになります。英語も同様に、1歳から当たり前に身の回りにある存在にすることによって、日本語と同じように親しみのある言葉として覚えられるということ。
ここでは、ママリに集まった体験談をご紹介します。ご家庭の1歳児英語教育のヒントにしてくださいね。
お金をかけすぎず、DVD見たり洋楽や絵本とかで良いと思いますよ(^-^)
そこにお金かけれるなら、幼児教室とかの方がいいかな〜と
クラシック音楽との組み合わせで、より発音がよくなるという声。音楽は家族も楽しめるので、勉強というよりも楽しみのひとつとして習慣にしてみるのもよさそうです。
イギリス英語とアメリカ英語では、発音も単語の一部も違うので、どちらの英語に触れさせるのかは親が選んであげるところ。学校の成績や受験を想定した場合と留学を目指す場合では選択肢が変わってきますね。
早い子だと首が座り始めたぐらいで通っていましたよ。
効果についてですが…英語は始めるのが早ければ早いほどよい、とはよく聞きますが、英会話教室に週1・2回通うだけでペラペラになるかと言えばもちろん違いますね。上手に話せるようになるには日本語と同じくたくさんの時間英語に触れさせてママも英語で話しかけてあげてコミュニケーションの機会を作らないといけないです…が、実際に生徒さんを見てて思いましたがはやく始めるとリスニング力は全然違いますね!ここはかなり重要かと思います。
2歳ぐらいまでは遊びの中で英語耳を作ることメインだと思うので年齢幅があっても問題ないように思います。年上の子の真似っこをすることで覚えることもありますしね!
ちなみに私は今月出産予定ですが、しばらくは毎日時間を決めて自宅でCDを聴かせたり英語の絵本を読んだりする英語の時間を作って英語耳を鍛えてあげる予定です!
3歳過ぎて興味があるようだったら集団生活に慣れてもらう意味も込めて教室を探そうかなと思っています。
早めの英語教育は、リスニング力を伸ばせるのですね。長時間英語に触れさせるには、教室に通うだけではなかなか足りないようです。家で海外のチャンネルや英語のDVDを見せたり、洋楽をかけたり、と自然に生活に英語がある環境を整えておきたいところ。
そして、ママが英語を話してコミュニケーションを取るといいというアドバイスは、試す価値がありそう。やはり大好きな家族の語りかけは子どもの成長をサポートしてくれるのですね。
どんな英語の学び方がいいの?
子どもに英語を覚えさせるには、英語を大好きにさせるのが一番。英語のおもちゃを使って、子どもの「英語=楽しい!」いう気持ちを育てましょう。英語を「難しい」と思わない1歳児だからこそ、英語を遊びとして楽しみ、いつの間にか覚えてしまいます。子どもが喜ぶおもちゃや、好きなキャラクターのおもちゃを選んであげるといいですね。
そして、ネイティブのように毎日たくさんの英語を聞かせることも大切です。日本語と英語の区別がない年齢から英語のシャワーを浴びることによって、正確な発音ができるようになります。音の出る絵本や、押すとネイティブの発音で英単語を読み上げるおもちゃなど、遊び方によってたくさんの種類があります。
1歳児にぴったりの楽しく英語に触れられる教材・グッズを紹介
楽しみながら英語に触れられるおもちゃには、たくさんの種類があります。子どもの成長や好みに合ったおもちゃで、ぐんぐん英語力を伸ばしましょう。こちらでは、目的や使い方別のおもちゃをご紹介します。おもちゃ選びの参考にしてください。
セットになった英語の教材
どれを選んでいいか迷ったら、まずセットの教材を試してみましょう。正しい発音で朗読された童話を聞いたり、イラストと英単語が書かれた本を見たり、英語のおもちゃで遊ぶことで、英語が自然に身につきます。言葉がわからない1歳児でも、イラストと一緒に発音を聞くことで楽しく英語と触れ合うことができます。
あかちゃんとママのはじめてえいご
PR
アルクのバイリンガル教育用教材です。英語の歌と童話の読み聞かせが入ったCDと、ブックレットがセットになっています。
CDはイギリス英語のナレーションが採用されており、正しい発音をリスニングできるようになります。赤ずきんちゃん、カエルの王子様などおなじみの童話を親子で楽しみながら、英語を学べるセットです。
ペンがおしゃべり! えいご絵じてんプレミアムセット
PR
音のでる英語の絵辞典、英語の歌を正確な発音とともに覚えるSONG BOOK、アルファベットや会話を書いて覚えるWRITING、自分の声を録音して確認できるSPEAKING、音声ペンのセット。
英語を総合的に学ばせたいママにぴったりの教材です。0歳から12歳まで楽しめるのもうれしいですね。
七田式(しちだ)英語教材 SPEAK UP STORIES スピークアップ ストーリー ズ
PR
アメリカでよく使われるフレーズが織り込まれた英語のお話、全26冊と読み上げCDのセット。1日30分〜1時間半繰り返し聞くことで英語耳が育ち、自然に口からフレーズが出てくるようになります。
対象年齢は3歳とされていますが、3歳以下でも聞き流しをさせるとリスニング力が鍛えられるそう。
アメリカ出身のネイティブスピーカーが作成した絵本なので、将来アメリカ留学を考えている方にぴったりのブックセットです。
楽しく英語に触れられるおもちゃ
生まれて始めて英語にふれる時間は、楽しいほど子どもの記憶力もアップします。家族と遊びながら、楽しく英語を覚えられるおもちゃをご紹介します。
スマートステージ・バイリンガル・チェア にこにこ!ラーニング
PR
歌やおしゃべりをしてくれる魔法のチェア。スイッチをスライドするだけなので、小さな子どももすぐ覚えて楽しめます。椅子に座るたびにワクワクできて、英語の学習もどんどん進みそうですね。
はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ おしゃべりいっぱい!ガチャ
PR
おしゃべりや音楽を楽しめるガチャマシーン。英語のほかに、数字や色の学習もできます。ボールを本体に入れたりレバーを弾いたり、アイスクリームカップにボールを置いたりすることで、キャラクターがお話をしてくれます。一緒に歌えるモードもあるので、ママと一緒に楽しむこともできますね。
くまのプーさん 絵本でおしゃべり!ゆびさき知育いっぱいできた
PR
プーさんが絵本の内容をお話してくれるおもちゃ。22種の英語を覚えられます。絵本の内容に合わせておもちゃが動き、おしゃべりや曲、楽しい音で子どもを楽しませてくれます。
いないいないばあや形合わせの遊びもできるので、まだ英語に興味のない子どもも喜んで遊んでくれそうですね。
DVDで目から耳から、英語を楽しもう!
幼児英語 DVD Goomies English for Kids グーミーズ
PR
1話3分と、子どもが飽きない長さのエピソードを30話詰め込んだDVD。英会話、単語のフラッシュカード、英語の歌が順番に出てくることで、子どもたちにさまざまな角度から英語を覚えさせることができます。
家族ででかけたときの車の中など、ちょっとした空き時間に見せることで、もっともっと英語に親しむ時間を作れそうですね。
My Best English DVD 3巻セット
PR
こちらは、アメリカ人の子どもたちに英語を学ばせるための教材で、アルファベット、色、数字、形の4種類を学べます。
英語発音のフォニックス(つづりと発音の法則)を取り入れたアルファベットを学べるのは、海外の教材ならでは。DVDと一緒に繰り返し声に出してまねすると、ネイティブの発音が身につきます。まねっ子が大好きな子どもたち、読み上げたらぜひたくさんほめてあげてください。
Little Baby Bum DVD with えほん
PR
世界中でもっとも再生されている人気の英語ソングを30曲収録したDVD。英語の歌をまるでネイティブみたいな発音で歌う子どもたち、かっこいいですよね。
1歳から見せ続ければ、どんどん歌えるようになります。ママやパパが見てほめてあげるともっと伸びるので、拍手や声援を飛ばしてノリノリで歌わせてあげましょう。
お手軽な絵本で英語に触れよう!
K'sKids フカフカ 布 えほん
PR
ふかふかした布で作られた、楽しい英語絵本です。日本語対訳がついているので、英語が苦手なパパやママも心配ありません。また、布なので破れませんし、洗濯できるので汚してしまっても大丈夫。
何度も読み聞かせてあげて、自分でページをめくるようになるまで付き合ってあげてください。目から耳から英語を覚えていきます。
歌でおぼえる!はじめての英語レッスン CDと絵本3冊のセット
PR
シンプルな英語で書かれた絵本と、音楽CDのセット。アルファベット、数字、色が英語のメロディに乗せて歌われています。
絵本を見ながらCDを聞いて、目から耳から英単語を覚えていきます。本だけ持ち歩き、音楽が聞けない待合室などでぐずったときに見せてあげるのもいいですね。
1歳からのスタートでぐんぐん伸びる!
英語教育を1歳から始めるのは、早いというよりむしろ適切なタイミング。おもちゃや絵本、DVDなどもたくさんの種類がありますので、子どものタイプや目的に合わせて選んであげてください。
家族に褒められるとどんどん覚えるという子どもの特性を生かして、たくさんほめて遊んであげましょう。成長がもっともっと楽しみになりますね。