- ★を全て混ぜ合わせた後に、細切りにした野菜(人参、ねぎなど)を混ぜフライパンで焼く
山芋が入っているので、子どもでも食べやすい、ふわふわした食感のチヂミに。野菜は生地に混ぜ込んでいるため、野菜嫌いなお子さんもチャレンジしやすい1品に。
幼児食ということもあり、調味料が入っていないため、大人が食べる場合は塩や醤油を生地に混ぜると良いそうです。ポン酢+コチュジャンのたれをつけて食べるのが美味しいそうですよ。
保育園の栄養士さん直伝!ハヤシライス
©eiyoushimitsu
材料(4~6人分)
- 玉ねぎ:大1玉、人参:中1本
- 牛肉:400g
- ニンニク:1片(チューブでもOK)
- 薄力粉:80g
- お湯:600~700ml
- ★ケチャップ:80g
- ★ソース:70g
- ★コンソメ:1個(4g)
- ★バター:大さじ2
作り方
- 野菜を一口サイズにカットし、電子レンジでチンする
- フライパンに、すりおろしたニンニクを入れて加熱(入れなくてもOK)し、熱した牛肉を入れて炒める
- 牛肉の色が変わったら、①を加え、薄力粉を入れて、もったりした感じになるまで弱火で炒める
- お湯をフライパンに入れる
- ★を入れ、好みのとろみ具合になるまで煮込む
- 塩、コショウ、砂糖(分量外)で味を整えたらでき上がり
離乳食から幼児食の移行期は、子ども用だけ牛乳足して薄めると良いそうです。トッピングにグリンピースやコーンを入れると、見た目もカラフルになり子どもも喜びそうですね。
炊飯器でパパッと簡単!オムライス!
©eiyoushimitsu
材料
- お好みの野菜
- お肉(合挽ミンチなど)
- 卵
- お米
- コンソメ
- 塩、コショウ
作り方
- 炊飯器にお米、野菜、お肉を入れる
- コンソメ、塩、コショウ、ケチャップで味付けし炊飯スタート
- ご飯が炊きあがったら、フライパンで薄焼き玉子を作り、ご飯の上に被せばでき上がり
ご飯は、子どもが食べることを考え、薄味で炊くのがおすすめ。子どもの玉子は味付けせずにシンプルに。薄焼き玉子の上にかけるケチャップは、そのままだと濃いのでお湯で薄めてかけると良いそうです。
大人用は、薄焼き玉子を作る時に塩、砂糖を混ぜて焼き、食べる時はケチャップたっぷりでどうぞ!