1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 2歳の食事拒否、一口でも多く食べさせたい!保育園栄養士直伝テク3つ

監修:黒氏文佳

2歳の食事拒否、一口でも多く食べさせたい!保育園栄養士直伝テク3つ

2歳ごろに親を悩ませるイヤイヤ期。この時期は食事の面でもイヤイヤをする様子が見られることがあります。好きなメニューのはずなのに「食べない!」と言い出したり、偏食がひどくなったりと、特に食べないことに関して悩む親が多いようです。たくさん食べてすくすく成長してほしい時期に食べてくれないと、栄養面が心配になるかもしれません。この記事では、保育園で働く管理栄養士の黒氏文佳(くろうじ ふみか)さんのお話をもとに、2歳児の食が進むテクニックをお伝えします。

amana images

保育園で実践、子どもの食が進むテクニック3つ

親の「食べて欲しい」という気持ちとは裏腹に、食事を嫌がることがある2歳児。ここからは、保育園で働く管理栄養士の黒氏文佳(くろうじ ふみか)さんのお話をもとに、子どもが食べたくなる3つのテクニックについてお伝えします。

1. 皿の数は1つだけにする

2歳 ご飯 PIXTA

黒氏さんによると、2歳ごろの子どもはお皿が複数あると食事の全体像がわからず、集中できないことがあるといいます。

「保育園では食事に集中しやすいよう、できるだけご飯、おかずをワンプレートにして給食を提供しています。丼ものやカレー、うどんなどの一品料理も人気です。一皿にまとめる方法は家庭でも取り入れやすいと思います」(黒氏さん)

また、食事の食べやすさも大切。スプーンやフォークは本人が使いやすいものを用意すると良いそうです。

「スプーンやフォークが苦手な子なら、手づかみメニューがおすすめ。シンプルですが、おにぎりは保育園でも好評です」(黒氏さん)

おにぎりなら、中に具を入れれば、1つで栄養がしっかり取れそうですね。

2. 好きなおやつで栄養を補う

2歳 おやつ PIXTA

黒氏さんによると、おやつは「3食で足りない栄養素を補うもの」。つまり食事の一つとして捉えるとよいといいます。前の食事であまり食べなかった場合は、おやつの時間に好きなメニューで栄養素を補いましょう。

「2歳児のおやつは100~150kcalが目安です。直前の食事であまり食べず栄養を補いたいときは、炭水化物やビタミン・ミネラルを意識したものがおすすめです。例えばおにぎりやパン、イモ、野菜スティック、ゼリーなど。子どもが好きなものを与えましょう」(黒氏さん)

炭水化物は腹持ちがよいため、次の食事までの時間をあけて与えるのがコツ。おやつが遅くなったときは炭水化物を避け、小魚や脂肪分の少ないヨーグルトなどの乳製品などを与えましょう。

食事は嫌がるけれど、おやつは喜んで食べるタイプの子の栄養を補うには良い対処法ですね。

3. 子どもの主張を聞き入れる

2歳 PIXTA

2歳ごろは、自己主張を聞いてほしい時期。黒氏さんも、子どもの主張に寄り添うようにしているそうです。

「園でも食べない子はいて、職員も試行錯誤しています。うまくいった例で言うと、食べないときに『おしまいでいい?』と声をかけると『イヤ!』と言って食べ始めた子がいます。子どもの主張を聞き入れる形にすると良いのかもしれません。そして、食べられたらたっぷりほめています。

他には、スプーンやフォークに興味がある子には、ゲームのような感覚で声をかけて食べ物を口に運ばせたり、逆に食具を使うのが苦手な子には、声をかけて目の前で小さなおにぎりにして食べやすくしたり。

ただ、いつもうまくいくわけではなく、結局は残すこともあります。そんなときは、時期的なものだと割り切っています」(黒氏さん)

わが子だけ見ると「こんなに食べないのはうちの子だけ?」と思ってしまいますが、保育園でも多くの子が食事イヤイヤを繰り広げているそう。「みんなが通る道」と考えて割り切ると、少し気が楽になりそうですね。

完食を目指さなくても大丈夫

2歳 ご飯 PIXTA

黒氏さんは「この時期は少しでも食べるなら、おおらかに見守ってOK」といいます。1日3回の食事とおやつを合わせて栄養がある程度取れていれば大丈夫と考え、毎食の完食を目指す必要はありません。

子どもが食べやすいような工夫は無理がない範囲で取り入れつつ、それでも食べないときは「そういう時期なのかも」と割り切りましょう。食事タイムは毎日のものだからこそ、親子双方が疲れない時間になるように力を抜いて向き合えると良いですね。

記事の監修

管理栄養士

黒氏文佳

大学卒業後管理栄養士を取得。大手の保育園で勤務したのち、モンテッソーリ教育を取り入れた社会福祉法人の保育園に勤務。前職とは全く異なる保育の形を知ると同時に、個を尊重する保育の奥深さに感銘を受け、子どもに寄り添った食事作りに関心を持つようになる。結婚を機に、小規模保育園の立ち上げに携わる。現在は離乳食から2歳児までの食事を作っている。その他に、ラジオのコメント出演や記事の執筆、子どもと親御さんの為の食育活動をしている。

おすすめ記事

「2歳」「食事」「イヤイヤ期」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧