1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 乳児育児の基礎知識
  5. イヤイヤ期のわが子が寝るのを拒否…どう対処する?先輩ママのワザを紹介

イヤイヤ期のわが子が寝るのを拒否…どう対処する?先輩ママのワザを紹介

2歳ごろにやってくるイヤイヤ期。自己主張が激しくなり、あらゆることを「イヤ!」と拒否するようになるときです。中には、眠ることすらイヤになってしまう子も…。イヤイヤ期になる前は眠くなれば寝てくれたのに、今は寝室に行くことすら拒否…そんな状況になると、途方に暮れてしまいますよね。寝ることを嫌がるわが子とどう向き合えばよいのか、先輩ママたちの対処法を紹介します。

PIXTA

眠いはずなのに寝ない…ママはぐったり、寝かしつけイヤイヤ

2歳代にある子育ての壁といえば、イヤイヤ期。英語圏では「テリブルツー(恐ろしい2歳児)」と呼ばれ、親でも手に負えなくなる時期だといわれています。

イヤイヤ期が始まる以前はすんなりとしていたことも拒否するようになり、中には夜に寝ることすら拒否し始める子もいるようです。ママリでもこのような投稿がありました。

イヤイヤ期って寝かしつけ大変でしたか?
まだ本読みたい、寝るのいや、電気消すのいや、おしっこしてないのにシーシーした、でオムツ変えるのイヤ、寝かしつけに1時半近くもかかってしまいました。。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

1日の疲れがたまっている夜に、子供のイヤイヤに付き合うのは疲れますね。

筆者も、子供のイヤイヤ期では寝かしつけに苦労しました。寝室を嫌がるため、リビングで抱っこしながら泣き止ませるのに一苦労。泣き疲れて寝ても、夜泣きをすればまたリビングへ…。毎日のことで疲弊してしまいました。

出典元:

寝かしつけイヤイヤ、どうしていた?先輩ママの声を紹介

寝る 2歳 PIXTA

ここからは、先輩ママたちが実践したイヤイヤ期の寝かしつけテクをご紹介します。わが子に合いそうな方法があれば、ぜひ試してくださいね。

リビングで寝かせて寝室に運ぶ

昼寝 PIXTA

うちも2歳前に『寝ない!』ありました。なので、同じようにリビングで寝落ち→寝室に運ぶを1ヶ月くらい続けました😅
以前までは寝室が真っ暗でも平気だったのに『暗いとこ怖い~豆電球つけて!』と言ってました😅でも、つけたらつけたで今度は『影が怖い~😭』と。今は落ち着きました!
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

寝室に行くのを嫌がるなら、無理に連れていかないのも一つの手です。リビングで寝ついてから寝室に運べば「寝室に行く、行かない」の攻防戦をしなくても済みますね。

「寝室以外で眠る癖がつくのでは」と心配になるかもしませんが、こちらのママによると今は寝室で眠れているそう。イヤイヤ期が終わったら寝室へ行く習慣をつけるとして、今は割り切ってもよいかもしれませんね。

諦めて眠るまで、寝たふりをして待つ

寝る amana images

2歳のイヤイヤ期入口にいる息子がいます。寝室に行くの嫌~と泣き、寝室行けばあっちー(リビング行く)と叫び、ゴロゴロして寝たかと思ったらむくっと起きる‥。寝室から出られないようにして、基本的に放置(寝たふり)です。構ってしまうと遊びモードになるので。危ない事をする時だけ動きます。そうすると諦めて一人で遊び、そのうち一人で寝入ります。寝かしつけようとすると、寝るもんか!ってなっちゃうんです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

子供に寝てほしいあまり「早く寝なさい」などと声を掛けると、余計に興奮して寝なくなることがあるでしょう。こちらのママのように、とにかく構わずに寝たふりをすると、相手をしてもらえないと気づき、諦めて寝てくれるかもしれません。

子供が選択できる習慣づけをする

歯磨き PIXTA

小さい頃から本を読む習慣をつけていて、寝る前に何冊か読んでましたが自我?が出てきて、あれもこれも読む!まだ読む!ってなった時期があります💦
(中略)
結果落ち着いたのは、3冊まで‼︎って毎日毎日お約束をして自分で読んで欲しい本を選ばせました😊
もちろん最初から言う事を聞くわけもなく…
でも、だんだんわかるようになり、今は3冊読み終わると自分でねんねー‼︎おやすみなさい‼︎って言って寝っ転がるようになりました✨
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

イヤイヤ期以前にはうまくいっていた寝かしつけ方法が、イヤイヤ期に通用しなくなることがあるかもしれません。

そのようなときは、こちらのママのように少し習慣を変えて、子供が自ら選択できるしくみに変えてみるのも◎。自分で好きな絵本を選ぶ楽しみがあり、子供は満足してくれそうです。ママとしても、根気強く習慣づけをすることで寝かしつけが楽になるとうれしいですよね。

ぬいぐるみの寝かしつけごっこをする

ぬいぐるみ PIXTA

我が家が実践済みなのは、ネットで見た寝かしつけ方法で「子供にぬいぐるみなどの寝かしつけをさせる」という方法でした。子供がお気に入りのぬいぐるみや人形があればいいのですが、子供に「くまちゃんが眠たそうにしてるから、背中をトントンして、寝るの手伝ってあげてね〜」と言って、背中をトントンさせる。そうすると大人が寝付けの最中に寝落ちしてしまうのと同じ感じで、子供も寝てしまうようです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

おままごと遊びが好きなら、子供にママ役になってもらい、寝かしつけごっこをしてみてはいかがでしょうか。横に寝かせてトントンするうちに、自分も寝ついてくれるかもしれません。寝かせると目を閉じるお人形なら、より寝ている雰囲気が出ますね。

子供自身が小さなパパやママになることによって、イヤイヤするのを忘れてくれるとよいですね。

対処すると余計に泣くため放っておく

泣く PIXTA

今は三男が絶賛いやいや期です😂私はほっといてます😅変にトントンしたりお腹さすったり耳触ったりすると余計泣くので寝たくないなら寝なくていいよーと言ってます💦
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

トントンしたりおなかをさすったりするのを嫌がる子もいます。眠くないと訴えている以上、少し寝る時間をずらすのも手かもしれません。

「寝たくないならいいよ」と一度要求をのんであげることで、子供の気持ちは落ち着くかも。少し時間が経ってから、もう一度寝室に誘ってみましょう。

子供に合った寝かしつけ方を見つけてみよう

寝る 2歳 PIXTA

自己主張が強まるイヤイヤ期。成長の過程だとわかっていても、毎日続くと育児だけでなく家事も思うように進まなくなり、相手をしきれないと感じることはありますよね。

そんなときは、子供に合いそうな対処法を試しつつ、うまくいかなければ一度諦めるのも手です。「今日はもういいや」「明日はうまくいくかもしれない」と考えて力を抜くことができれば、気持ちは少し楽になるかもしれません。思い詰めずに、イヤイヤ期の子育てを乗り切っていきましょう。

おすすめ記事

「2歳」「寝ない」「イヤイヤ期」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧