1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 2歳ごろからのイヤイヤピーク期に、子どもの優しい心を育む3つのポイント

監修:いまいちづこ

2歳ごろからのイヤイヤピーク期に、子どもの優しい心を育む3つのポイント

2歳ごろになると、自己主張する場面が増え、使える言葉を駆使して意志を通そうとしだす「イヤイヤピーク期」を迎える子が増えてきます。少しでも自分の気に食わないことがあると、泣き続けたり、大声で怒ったりするかもしれません。一方、この時期は、子どもなりに相手の反応を見たり、自分と相手の違いを知ったりして、優しさを育む時期でもあります。この記事ではイヤイヤピーク期の子どもの姿から、関わり方のコツまでをお伝えします。

PIXTA

イヤイヤピーク期の子どもの心

イヤイヤ期は、子どもの自己主張がいっそう盛んになり、力いっぱい思いを伝えようとする時期です。中には言葉を扱えるようになる子もいて「イヤ」だけでなく「じぶんで!」「〇〇ちゃんが!」などと、意志を伝えようとする子もいます。

また、家族以外の人や友達に興味を持つなど、人との関わりが増えるときでもあります。自分の意志が通らない場面や他人との気持ちのぶつかり合いを通し、他人と自分に違う思いがあることを知り、思いやりや優しさが少しずつ芽生えます。こうした成長の芽も、じっくり育てていきましょう。

出典元:

イヤイヤ期に優しい心を育む、関わり方のコツ

2歳のイヤイヤ期はとにかくわがままに見えますが、実は優しい心や思いやりの心も育つ時期です。子どもの思いを受け止めつつ、周囲の人にも同じく心があること、優しくされるとうれしくなることを伝えていきましょう。

ここからは、子どもの優しい心の成長を支える関わり方のポイントをお伝えします。

1. 親の言葉は短く、子どもの言葉はじっくり聞く

イヤイヤ期 PIXTA

2歳児ごろになると、親との会話が成立することも増えます。だからこそ「話せばわかる」と思って、親も長々と話を聞かせていませんか。しかし、この時期はまだ会話を十分に理解できません。伝える言葉は短く明確にしましょう。

一方、子どもの話す力は未熟で、言いたいことを伝えられないことも。親が言い聞かせるばかりではなく、子どもの気持ちをゆっくりと聞き出しましょう。「こう思ったんだね」「悲しかったね」などと子どもの気持ちを代弁すると、子どもも気持ちを言葉にできるようになります。

親が聞いてあげると子どもは「話を聞いてもらうとうれしい」と感じ、共感する心の芽生えにつながるでしょう。

出典元:

2. 焦らない、比べない

2歳 複数 PIXTA

イヤイヤの様子は子どもによってそれぞれ。「あの子は聞き分けがいいのに」と周りの子と比べないでください。2歳くらいになると自尊心が芽生えていて「〇〇ちゃんはできるのにね」という言葉で傷つけてしまうことも。

逆に、誰とも比べずにその子なりの成長を見守っていると、子どもは安心して親に甘えることができます。人に受け入れられた経験は、いずれ自分が他人を受け入れることにつながります。

出典元:

3. 親以外と関わる機会を作る

2歳 けんか PIXTA

2歳ごろからは、子ども同士での遊びに興味を持つ時期です。他の子どもと遊びたがるなら、大人が仲介して一緒に遊ぶ機会を作ってもよいでしょう。

おもちゃの取り合いなどの行動も見られますが、そうした衝突も「相手には自分と違う気持ちがある」ことに気づく体験です。うまくいかない経験から「わがままを通せないこともある」「少し我慢したら仲良くできた」という経験を積み、気持ちをコントロールすることを覚えます。

出典元:

イヤイヤ期こそ、子どもの優しい心に目を向けて

2歳 拍手 PIXTA

一見すると、毎日困った行動ばかりするように見えることもあるイヤイヤ期。しかし、自己主張をしながらも相手の気持ちを知ったり、我慢を覚えたりして、優しい心が育っています。

冷静に子どもの良い面に目を向けるには、親の状態も大切。イヤイヤに振り回されて消耗しきらないよう、意識して息抜きをしましょう。家族に子どもを任せて休む日を作る、イヤイヤに疲れた日の夕食はお総菜にするなど、自分なりに消耗を防ぐ方法を見つけましょう。

記事の監修

チャームポイントLab. 代表

いまいちづこ

早稲田大学で学部から博士課程まで認知行動療法を学び、女性に特有な心身の症状やライフスタイルの問題を専門に研究と支援を行っている。公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士として、博士の専門性を生かしたカウンセリング・コーチングを行う「チャームポイントLab.」を2015年に開業し、多くのママの悩みをサポートしている。現在は、個別カウンセリング、夫婦カウンセリングの相談に応じながら、ペアレントトレーニング、カップルトレーニングの講座も行っている。また、NHK文化センターにおいても「女性のためのマインドフルネス」の講座を担当してきた。女性起業家として、また、小学生2人の息子の母親として、日常生活でできるメンタルの整え方や子育ての方法について具体的にサポートしている。

おすすめ記事

「イヤイヤ期」「2歳」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧