1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 幼児育児・子育ての基礎知識
  5. 3歳ごろからのイヤイヤ卒業期、子どもの葛藤をサポートする3つのポイント

監修:いまいちづこ

3歳ごろからのイヤイヤ卒業期、子どもの葛藤をサポートする3つのポイント

3歳ごろになると、イヤイヤ期はだんだんと卒業に向かうでしょう。言葉で気持ちを伝えられるようになってかんしゃくが減り、自分の気持ちを押し通すだけでなく、相手の気持ちを考える力が少しずつつきます。しかし、気持ちのコントロール能力は未熟で、サポートが必要な部分も。この記事ではイヤイヤ卒業期にあたる子どもの姿から、関わり方のコツまでをお伝えします。

PIXTA

イヤイヤ卒業期の子どもの姿

3歳ごろになると「イヤイヤ」の自分なりの理由や、やりたいことを言葉で語れるようになります。親としては要求を言葉にしてくれると、お世話が楽になったと感じるかもしれません。

一方、子ども同士では、友達との距離が縮まり、大人を介さない関わり合いも増える時期。少しずつ相手の気持ちを理解しようとしつつも、自我と自我のぶつかり合いがおき、けんかも多いでしょう。こうした気持ちの伝え合いを通して、コミュニケーションの力をつけていきます。

出典元:

自分も相手も大切にする心を育てる、関わり方のコツ

見た目がだいぶお兄さん、お姉さんになり、口も達者になってくるイヤイヤ卒業期。子ども同士の関わりが増えて世界が広がる時期でもありますが、その分人との衝突が増える面もあるでしょう。

こうした時期のわが子には、自分も相手も大切にする心を持ってほしいところ。ここからは、そのための関わり方のポイントをお伝えします。

1. けんかでは「相手の気持ち」を知らせる

泣く 幼稚園 PIXTA

他人に興味がありつつも、お互いの気持ちを理解する力は未熟。けんかになったら「あなたは○○だと思ったんだね。でも、お友達は○○と思ったみたいだね」などと、自分と相手との違う部分をていねいに伝えて、理解を手助けしてあげましょう。

こうした経験を通して、けんかになる前に「相手はこう思っているのかな」と考えられ、いずれは争わずに遊べるようになっていきます。それまではけんかを恐れず、子ども同士の関わりを大事にしてあげてください。

出典元:

2. 決まりを守る良さを伝える

滑り台 幼児 PIXTA

順番、ルールなど決まりごとの存在を理解しつつ、まだ受け入れられないこともある時期。大人も遊びに参加しながら、みんなでルールを守って「楽しかった」という経験を積みましょう。「ルールを守ると楽しく遊べる」と感じる機会が増えると、決まりを守る大切さがわかります。

滑り台を順番で滑る、ルールを守って鬼ごっこをする、など遊びを通じて学ぶ機会があると良いですね。上手に遊べたら「決まりを守って遊べたね」「みんなで遊べて楽しかったね」と、できたことをほめてあげてください。

こうした経験から、自分だけが楽しければいいという考えではなく、みんなが楽しく遊ぶためにルールを守ろうという気持ちが育っていきます。

出典元:

3. 気持ちを伝える姿勢をほめる

ままごと 3歳 amana images

一生懸命に自分の思いを言葉にする時期。伝わったときは「上手に伝えられたね」とほめ、言葉が足りないときは親が補ってあげましょう。話して伝わるうれしさを味わう機会を増やすと、自分の思いをどんどん言葉にするようになります。

自分の思いを相手に伝えられると、友達同士で相手の思いを理解し合い「相手はこうしたいんだな」ということを、大人を介さずにわかり合えます。いずれ4~5歳になるころには、子どもだけでちょっとした話し合いをして、問題を解決できる力がつくでしょう。

出典元:

イヤイヤ卒業期をあたたかく見守って

友達 3歳 amana images

イヤイヤ卒業期となる3歳ごろは、子ども同士の関わり合いが増え、2歳までのだだこねや自己主張とは違う、人とのぶつかり合いが見られるかもしれません。

「遊びのルールはわかっているのに守らない」など、親がきつく言いたくなるシーンもありますが、その先には心の成長が待っています。子どもの気持ちの葛藤に向き合い、一歩一歩の前進を見守ってあげてくださいね。

記事の監修

チャームポイントLab. 代表

いまいちづこ

早稲田大学で学部から博士課程まで認知行動療法を学び、女性に特有な心身の症状やライフスタイルの問題を専門に研究と支援を行っている。公認心理師・臨床心理士・専門健康心理士として、博士の専門性を生かしたカウンセリング・コーチングを行う「チャームポイントLab.」を2015年に開業し、多くのママの悩みをサポートしている。現在は、個別カウンセリング、夫婦カウンセリングの相談に応じながら、ペアレントトレーニング、カップルトレーニングの講座も行っている。また、NHK文化センターにおいても「女性のためのマインドフルネス」の講座を担当してきた。女性起業家として、また、小学生2人の息子の母親として、日常生活でできるメンタルの整え方や子育ての方法について具体的にサポートしている。

おすすめ記事

「イヤイヤ期」「3歳」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧