©ママリ
最初は性別を間違えられてしまうかもしれませんが、覚えられやすくて目立っていたという投稿がありました。
本人の性格によっては目立つのは嫌だなと感じることもあるかもしれませんが、印象に残りやすく、名前を覚えてもらいやすいのは、名前を付けた親からするととてもうれしい言葉ですよね。
幼稚園の時に先生からかっこいい名前だね!って言われたのが引っかかった時期もありましたが(その時自分では可愛いと思っていたので😂)
あとは名前が男っぽく、出身も工業高校だからか自衛隊の募集ハガキや紳士スーツのハガキは来た事があります😂
でもそれ以外で気になった事は無いですしむしろ気に入ってますよ🤣💓
可愛らしすぎる名前の方が恥ずかしいしよかったなあと思ってます!

男っぽく、かっこいい名前って気になりますよね。自衛隊の募集ハガキや紳士スーツのハガキが来るぐらいなので、きっとすごくかっこいい名前なのだろうなと思います。
自分の雰囲気に合っているため、中性的な名前を気に入っているという方も。過去に気になることがあったとしても、最終的に名前が気に入っているという声は、中性的な名前を付けるか迷っている方にとって勇気が出る一言ですね。
病院で呼ばれる時も「◯◯くん」って言われたり、DMも宛名が「◯◯くん」だったり🤣
中学時代も担任以外の先生には、名簿見て名前呼ばれるとき「えーと…◯◯くん?」とか言われたり😂
ただ私は、中学生ぐらいから友達に「◯◯の名前の漢字好き!」って言われたり、就職してからも年配の上司に「◯◯って名前の漢字素敵だよね」や「ご両親素敵な名前つけてくれたね」なんて言われることもあって嬉しかったです😊
小さい頃は、あーまた間違えられた。なんて思うこともありましたが、特に自分の名前が嫌だなーと思ったことはなかったです!
それに、何回もいろんな人に名前褒められる人って少なくないですか?笑
自分の名前とそのことで両親まで褒められて私は嬉しいなーって思ってました💕

名前や漢字をよく褒められたというエピソードです。小さい時と成長をした時とでは、感じ方が変化したことがうかがえますよね。
周りが褒めてくれることで自信につながりますし、投稿者の方は自分の名前をすごく気に入っているのだろうなということが感じられました。
私も息子に中性的な名前を付けました!顔も女の子っぽいのでよく間違えられますが「可愛いってことかな?ありがとう〜」と受け入れるようにしてます🤣何も考えずに名付けたわけじゃないですしね

自分が中性的な名前で息子にも中性的な名前をつけたという投稿がありました。名前を羨ましがられる経験は当たり前にあることではないので、これは中性的な名前ならではかもしれません。
ママパパが気持ちや願いを込め、意味があって名付けた名前だから「間違えられても気にしない」ぐらいのおおらかさを感じますよね。
中性的な名前ならではのメリットも
中性的な名前の場合、性別を間違えられることは避けては通れない道ではあります。嫌な思いをすることや悲しい気持ちになることもあるかもしれません。しかし、間違いは訂正すれば済むことですし、一度覚えてもらえば記憶に残りやすいというメリットもあります。
一番大切なことはどんな思いを込めて名前をつけるかということではないでしょうか。名前は両親が赤ちゃんにあげる最初のプレゼントです。中性的な名前だからという理由で候補から外してしまうのはとてももったいないこと。ぜひ、たくさん話し合って最高の名前をプレゼントしてあげてくださいね。