子宮口が開くって?
出産が近づくとドキドキしますね。子宮口が開いてくると赤ちゃんと会えるのももうすぐです。しかし、子宮口はどうやって開いていくのか、自分でわかるものなのか、いろいろと気になりますよね。
子宮口が開き始めて全開大になるまでを分娩第1期と呼びます。一般的に分娩第1期は初産婦さんで10~12時間、経産婦さんでは4~6時間が目安です。
子宮口はどうやって開いていくのでしょう。子宮口が開いていく様子をご説明します。
子宮口が0~3cm:準備期
内子宮口と外子宮口が開いている状態になると子宮口が開き始めたと判断されます。内診で外子宮口がどれくらい開いているかを検査します。準備期では子宮口は0~3cmです。
子宮収縮は5~30分とだいぶ個人差があります。目安として10分おきといわれることもあります。1回あたりの収縮は30~45秒持続します。まだ自由に動くことができるでしょう。
下腹部の痛みや腰、背中の痛みがあります。生理痛や下痢のときの痛みに似ています。中には痛みなどの症状はなく子宮口が開いていることに気づかない方もいます。
おしるしが出ることもあります。
子宮頸管は薄くなり、ほぼ完全に展退します。初期の陣痛は初産婦で平均8時間ほど続きますが、2~3時間のこともあれば、2~3日かかることもあります。
子宮口が4~7cm:活動期
子宮収縮の痛みがひどくて、しゃべるのも辛くなってきたくらいなら、陣痛の活動期に入ったといえます。子宮口の開き具合は4~7cmで、一般的にこの時期の子宮収縮は3~5分間隔で45~60秒続きます。
腰からお尻にかけて痛みがだんだん強くなりますが、まだ赤ちゃんは出てこないので腰をマッサージしたり温めたりして過ごします。
吐き気がしてくる方もいるでしょう。なるべくリラックスして過ごすようにします。
赤ちゃんの頭が骨盤のしたのほうまで下りてくるので、卵膜が破れる破水はこの段階で起こるのがほとんどです。
子宮口が8~10cm:極期
極期は陣痛が最も激しく、最も短い段階です。通常は15~90分しか続きません。活動期よりも間隔が短く、1~3分間隔で60~90秒の収縮があります。いきみたくなりますがまだ我慢です。
腰やお尻が割れるように痛くなるので、こぶしやテニスボールなどで圧迫していきみ逃しをします。そして、赤ちゃんが少しずつ産道を回りながら出ようとします。
- 山本産婦人科「分娩各期の特徴と呼吸法」山本産婦人科(http://www.yc-tsu.jp/dekigoto/nyuin/bunben.html)
- 身原病院「出産の流れ」身原病院(http://www.mihara.com/obstetrics/bunben_flow.html)
- ドクター ウィリアム・シアーズ他「シアーズ博士夫妻のマタニティブック」(主婦の友社)
子宮口が開くとどんな感覚?体験談
「陣痛がきたのに子宮口は開いてなかった」「陣痛がきたらすぐ産まれた」いろんな話を聞きます。かかる時間も進み具合も人それぞれで、子宮口が開いたからすぐ産まれるというわけでもありません。わかっていてもやっぱり気になりますよね。
子宮口が開くとはどんな感覚なのか、痛みやお産の進み方はどうだったのか、先輩ママたちの体験談を集めました。
子宮口が0~3cmのとき
先生には『子宮口も柔らかいし、3センチ開いてるね』と言われました。35W頃から下腹部に生理痛のような鈍痛が日に2~3度あり、腰や恥骨・股関節も痛みます。それ以外の出産の兆候が他に全くありません。 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
子宮口が開き始めていても自覚症状のない方は案外多いです。
子宮口が4~7cmのとき
だんだん痛みも増してきました。最初は腹痛だったのですが、段々とお尻が痛くなってきます。助産師さんに肛門を抑えてもらうとすごく楽になります。(でも痛いけど)
そして股関節も痛くなってきました。骨盤がバキバキ開いていくのがわかります。
出典: shorinyuzu.jugem.jp
もう出てくる?という感覚になりますが先はまだ長いです。すごく痛いのにまだ開いてないの?と気が遠くなります。
子宮口が8~10cmのとき
陣痛は1分間隔とかそんなもんじゃなかったような感じしますf^_^;30秒?なんかずっと痛かったような(*_*)とにかく壮絶な闘いでした(-.-;)けど頭出ればもう痛くないのでそれまでの我慢です。 出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
いきみたいのにいきめない時間が特につらかったようです。痛みの波があると聞きますが、この頃は休憩がないくらいずっと痛みが続きます。
流れを知ってリラックス
お産の経過とともに子宮口が開いていき、痛みも強くなってきます。ママが痛みに耐えなければいけないのはもちろんですが、赤ちゃんも同じように苦しい思いをして出てこようとしています。
緊張や不安もあると思いますが、流れがわかると出産のときにも今この段階だ、とわかるので落ち着いていられますよ。ぜひ頑張ってくださいね。