1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. エアコンはつけっぱなしがお得?「無理なく節約」ママたちの工夫を紹介

エアコンはつけっぱなしがお得?「無理なく節約」ママたちの工夫を紹介

じめじめした環境や、厳しい暑さの中で過ごすのは大変。特に小さな子供がいると、より室温の調整を気にかけたいと思うママもいるかと思います。しかし、エアコンをつけると電気代がかかってしまい、家計に影響があるのでは、と心配になりますよね。ほかのご家庭では、どのように節電・節約につながる工夫をしているのか気になりませんか?今回は、ママたちに節電に関する工夫を教えてもらいました。

PIXTA

夏や冬は電気代が高くなってしまう。どうしたらよいの?

日中はもちろん、夜も暑いと寝苦しく、どうしても1日中冷房器具が欠かせないという家庭が多いのではないでしょうか。

しかし、そんなときに気になるのが電気代。夏や冬、冷暖房器具を使う季節は電気代が高くなってしまいませんか?できれば1円でも安くしたいと思いますよね。

ママリでも下記のような投稿がありました。

ガス、電気、水道の光熱費の節約方法教えてください。
節ガス、節電、節水を気をつけてしていますが、なかなか光熱費が下がりません。

夏はエアコンと扇風機で電気代が高くなり、冬はお風呂とお湯でガス代、エアコンで電気代が高くなります。

使い過ぎなどいろいろ気をつけてますが、まだまだ改善していきたいと思っています!

節約方法などいろいろ教えてください。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

光熱費はちょっとした工夫で節約につながる部分。すぐに大きな変化はないかもしれませんが、日々の積み重ねで後から差が出てくることも。

節電というと、いろいろ我慢して生活しないといけないのでは?とマイナスなイメージを持つ方もいるかもしれませんが、無理なく実践できる自分にあった方法があれば知りたいですよね。

ママたちが実践している、節電するための工夫

ちょっとした工夫でより節電ができそうですが、生活の快適さは守りたいですよね。他のママはどんな工夫をしているのでしょうか?

待機電力を減らす

コンセント PIXTA

待機電力が結構気にしてます。
給湯器が以外に月にかかる待機電力高いみたいで使わない時は常にoff。
電化製品も使っていないときはコンセント抜いてます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

スイッチがオフでも、コンセントが刺さっているだけで電力は消費されています。関東電気保安協会によると、家庭の待機時消費電力のうち、ガス温水器が最も占めているというデータもあります。

しばらく使わない製品についてはスイッチをオフにする、もしくはコンセントをこまめに抜くということが節電につながるでしょう。

出典元:

エアコンはつけっぱなし

エアコン PIXTA

下手につけたり消したりするよりもつけたままの方が良いと聞いたので、夏の冷房はつけっぱなしです😄💦
買い物や散歩に行く1~2時間なら家にいなくてもつけてます☺
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
うちは、付けっぱなしです。
つけたり消したりすると高くなるし
温度設定でも変わるはずです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

ずっとつけているのは電気代が高くなるのでは?と心配になるエアコンですが、実はこまめにつけたり切ったりする方が電気代があがるという声も。

エアコンの消費電力は、外気温と設定温度の差が大きいほど増加。こまめにつけなおすとその分消費電力が大きくなり、つけっぱなしにする方がお得となるケースもあります。

状況や生活リズム、電源を切っている時間が短時間か長時間かにもよって変わってきますので、ご家庭の生活スタイルに合わせてみると良さそうです。

出典元:

エアコンの掃除もこまめにしましょう

エアコン PIXTA

エアコンはそのものの年数がかなり影響するのと、家の日当たり、建物の断熱性も影響すると思います!最上階とかだと天井焼けするとかいいますし‼️

ただ、実家の古いエアコン電気代超やばかったです(笑)
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

エアコンの機種によっては、新しいモデルだとエコモードや人に反応するセンサー、自動オフ機能などが搭載されており、節電をしやすくなっていることも。

また、掃除が行き届かず埃などがたまっているとエアコンの効きが悪くなってしまいます。いきなり買いかえは難しくても、こまめに掃除することで余計な電力を使わずに済むかもしれません。

出典元:

お風呂は設定温度に気をつけたり、追いだきをしたりしないように

お風呂 PIXTA

お風呂のお湯の設定温度も夏場は下げたり、冬はお風呂に続けて入ったり…
当たり前かもしれませんが少しでもと思ってやってます。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
旦那さんと二人ならなるべく一緒に、
もしくは時間空けずに入るのが鉄則です!
もし追い焚きついてるなら追い焚きがガス代かかりますからね>_<
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

筆者も小さい頃から、お風呂の追いだきをしなくてよいようになるべく間をあけず、お風呂に入るよう教わってきました。

また、お風呂のふたを活用して温度を保つのもおすすめ。お風呂のふたを全開にしないでかぶせたまま入浴すると、少ないお湯でも体がポカポカ温まりますよ。

季節問わず使える節約法も紹介

空調機器をひんぱんに使う夏・冬の節電法を紹介しましたが、空調機器をあまり使用しない季節も、できる限り節電できるとうれしいですよね。

季節問わず使える方法はどのようなものがあるのかご紹介します。

洗濯はすすぎ1回で

洗濯 PIXTA

洗濯機はお風呂の残り湯使ったり、すすぎ一回の洗剤使ったりですかね。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

筆者も洗濯の際には、すすぎが1回で済む洗剤を使用。子供がいるとどうしても洗濯物の量や洗濯の回数が多くなります。すすぎを1回にすることで節電できるうえに節水にもなり、洗濯による衣類の痛みも軽減できます。

洗濯時間が時短になるのは、忙しい朝にも助かりますよね。

人感センサーライトを利用する

ライト PIXTA

うちも玄関と廊下、洗面所が暗いので分かります
人感センサーライト良いですよ
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

つい電気がつけっぱなしになっていた、なんていうことが防げる人感センサーライト。人の動きを感知して、電気を自動でつけたり消したりしてくれます。

太陽光で蓄電できるソーラーパネルがついているものもあり、便利な節約アイテムです。ママ自身が何かしなくても、利用しているだけで節電になるのはうれしいですよね。

電気代が安い時間帯があるかも

時計 amana images

オール電化は日中の電気代は高めです。その代わり17~19時頃から少し安く、22時頃からさらに安くなります。
なので夜間にお湯を沸かして溜めておいたりします。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

電力会社によっては、時間帯によって電気代に変動があるとの声がありました。一度そのようなサービスがないか、確認してみるのはいかがでしょうか。

筆者の実家でも、夜間は電気代が安くなるため洗濯機の予約機能を利用して夜間に洗濯し、朝干せるようにしていました。電気代が安い時間帯に料理や洗濯をすることができれば、同じ作業でも節約につながります。お住まいの環境によっては夜間の洗濯が騒音になってしまうこともあるため、もし行う場合は対策をしたり近隣に影響がないかなど確認したりしてくださいね。

無理無く実践できるアイデアを取り入れて、節電しながら快適な生活を

節約 PIXTA

節電というと、「我慢をするうえ面倒な手間がかかる」というイメージがあるかもしれませんが、実際は生活の快適さを保つことができ、ちょっとした工夫で家事の時短につながるものもありました。

意外な方法や、気づいていなかったものもあったのではないでしょうか?また、家族みんなで共通の意識を持ち、実践していくことも大切。子供がいると、つい電気をつけたままにしてしまうこともあるかと思います。

みんなで声をかけあいながら、楽しく節電し、節約につなげられたらうれしいですね。

就寝時、エアコンの設定温度は何度?夜間授乳でつらい寒さ、みんなの対策を紹介

関連記事:

就寝時、エアコンの設定温度は何度?夜間授乳でつらい寒さ、みんなの対策を紹介

寒い季節に欠かせない暖房ですが、ずっとつけて寝ることにはためらいを感じ…

フローリング掃除の頻度「気づいたら〇〇で拭いてます」産前産後でここまで変わった

関連記事:

フローリング掃除の頻度「気づいたら〇〇で拭いてます」産前産後でここまで変…

フローリングの掃除は掃除機だけなのか、それとも拭き掃除も必要なのか、各…

1000万円貯めた3児母が実践【節約主婦】1円もお金かけないもの6選

関連記事:

1000万円貯めた3児母が実践【節約主婦】1円もお金かけないもの6選

皆さんがお金をかけないようにしてるものはありますか?「チリと積もれば山…

おすすめ記事

「節約」「節電」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧