1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 新生児・乳児育児の基礎知識
  4. 赤ちゃん・新生児育児の基礎知識
  5. 新生児の期間はいつからいつまでを言うの?発達と成長や体験談まとめ
  6. 3ページ目

新生児の期間はいつからいつまでを言うの?発達と成長や体験談まとめ

泣く PIXTA

赤ちゃんは授乳したらすぐによく寝てくれる子もいれば、そうでない子もいます。なかなか思ったように寝ついてくれないこともあるものです。

眠りが浅くなった時に起きてしまうタイプの子もいるのでママは苦労するかもしれません。しかし、だんだんと生活のリズムがついたり日々遊んで疲れるようになったりすると寝てくれるようになっていきます。ママも赤ちゃんが寝ている時間は休むようにしながらお付き合いしていきましょう。

新生児が寝ない体験談

生後2週間の男の子います!!
うちもまさにおなじです
昼間抱っこしてないと寝ないし
夜中も2時間おきの授乳です。
さっきイスに座りながらやっと1時間寝れました
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

抱っこしてゆらすなど、ママ達は睡眠時間を削って一生懸命寝かしつけていますね。赤ちゃんが寝てる時にママも寝るなどして、休息を取りましょう。

新生児が夜に寝ない理由は?昼夜逆転の原因と対策

関連記事:

新生児が夜に寝ない理由は?昼夜逆転の原因と対策

新生児期の赤ちゃんが夜中寝てくれないという悩みを抱えているママは多くい…

新生児のおむつの選び方

おむつ PIXTA

おむつには、布おむつと紙おむつがあります。それぞれメリットデメリットがありますので、出産前に考えておくとよいでしょう。

紙おむつの場合、初めて購入するおむつは、色々な種類があって、どこのメーカーのおむつがよいのか迷いますよね。

高価なおむつでも赤ちゃんのお肌との相性で合わない場合がありますし、新生児のおむつはすぐサイズが小さくなりますので、用意するおむつは1パックか2パックにしておきましょう。妊婦の時にプレゼントとしてもらえたサンプルも使ってみると良いですね。

新生児のおむつの選び方の体験談

新生児用で、パンパースは一番小さいです。
ただ、お腹周りだけはどこのメーカーもそんなに変わらないのかなと思います。
同じ新生児用でもグーンが一番大きかったので、私はパンパース→メリーズ→グーンと変えてから、パンパースSにしました。
うちは1ヶ月半で5100ありましたが、新生児用でもお腹周りは一番で大丈夫で、太ももがムチムチなので跡がついて気になったのと、股上が浅くてうんちが漏れるようになったのでサイズアップしました。
ムーニーは股上が浅かったです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

同じ新生児用でもメーカーによってサイズや形が少し違ったり、赤ちゃんのお肌に合わなかったりします。赤ちゃんの体格やお肌にあったおむつを選んであげましょう。

出典元:
赤ちゃんのおむつ替えの際はおしっこガード!おしっこブロックやティッシュペーパーが便利!

関連記事:

赤ちゃんのおむつ替えの際はおしっこガード!おしっこブロックやティッシュペ…

男の子ベビーのママパパなら経験あるおしっこのひっかけ。おむつ替えの度に…

短い新生児の期間を大切に過ごそう!

新生児 PIXTA

新生児は、色々とお世話に手間がかかる期間ですが、たった4週間の貴重な期間です。この期間はできるだけ家事は家族に任せるなどして、ママと新生児とのかけがえのないひとときを過ごしましょう。

初めての育児の場合は、特に大変なことや悩みも多いと思いますが、赤ちゃんはあっという間に成長し、外の世界に慣れてくれるので、赤ちゃんと楽しくお出かけできる日もすぐやってきますよ。

おすすめ記事

「新生児」「いつまで」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧