テレビが赤ちゃんに与える影響
今や私たちの生活に欠かせないテレビ。特に何かを見ている訳ではないけれど、テレビがついていないと落ち着かない…そんな家庭もあるのではないでしょうか。
しかし赤ちゃんが生まれたら?テレビをつけておいても大丈夫?こちらの記事ではそんな疑問を解決するべく、テレビが赤ちゃんに与える影響について解説します。
赤ちゃんはテレビが好きなの?
赤ちゃんを抱っこしているときになんとなくテレビをつけてしまうママも少なくないと思います。すると赤ちゃんがテレビをじっと見つめる…そんな経験をしたことはありませんか。
赤ちゃんはテレビが好きなの?と思うかも知れませんが、まだお喋りのできない赤ちゃんでも脳は刺激に反応するようにできています。視覚や聴覚に対する強い刺激のあるテレビは、赤ちゃんにとって思わずそちらを注目してしまうものなのです。
言葉の発達に遅れが出る調査結果
日本小児科学会の調査では、運動・言語・社会性について調べると、1日4時間以上テレビやビデオをしている子供は4時間未満の子供に比べて自分の意識で喋ることへの遅れが1.3倍もの高率で見受けられたという発達状況の結果が出ています。
そのため日本小児科学会では乳幼児に長時間にわたりテレビやDVDを視聴させることはなるべく避けるようにと提言しています。
もしテレビを見る場合は、見せっぱなしではなきなるべく親と一緒に会話をしながら見るとよいでしょう。テレビを見ている時間のうち親と一緒に見ている時間が少ない赤ちゃんでは言葉の発達の遅れが2.7倍という研究結果があります。
- 白十字小児科医院「日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会」白十字小児科医院(http://www.hakujyuji.com/media-syounikagakkai.htm)
赤ちゃんとテレビの上手な付き合い方
テレビが赤ちゃんに与える影響がわかったところで、一体どんな付き合い方をすればよいのか?考えていきます。
日本小児科学会の提言
日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会は、テレビ視聴と関わり方について、親も社会も認識して対処していく必要があるとして、下記の内容を提言しています。
1. 2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えましょう。
2. 授乳中、食事中のテレビ・ビデオの視聴は止めましょう。
3. すべてのメディアへ接触する総時間を制限することが重要です。1日2時間までを
目安と考えます。テレビゲームは1日30分までを目安と考えます。
4. 子ども部屋にはテレビ、ビデオ、パーソナルコンピューターを置かないようにしま
しょう。
5. 保護者と子どもでメディアを上手に利用するルールをつくりましょう。
6.子ども部屋にはテレビ・ビデオを置かないようにしましょう. 出典: www.hakujyuji.com
毎日子育てを頑張っているお母さん。必ずこれを守る!としてしまうと疲れてしまうこともあると思うので、これを参考に毎日の子育てやテレビの時間を見直してみてくださいね。
テレビと赤ちゃんの良い関係
上のお子さんがいたり、お母さんが忙しいときは少しの間だけでもテレビを見せたかったり…2歳までテレビを見せないという環境作りは難しい、という方もいますよね。
そこで、見せる場合にテレビと赤ちゃんの良い関係を保つためには、以下のような点に注意して見せてあげてください。
- できるだけテレビをつけないよう心がけてみる
- 見る場合は親も一緒に見て、話しかけながら
- 時間を決めるなど短時間にする
- 正面から、ある程度距離を離して見る
基本的にテレビをつけないのが良いでしょう。しかし1日中雨で外出ができず、おもちゃや手遊びなどに飽きてしまった、料理をしている間だけでも…などの場合は見せてあげるのも良いでしょう。
見せる場合は短時間で、バウンサーやハイローチェアなどに座らせて距離を離して見せてあげましょう。ママが家事などを済ませたい場合にも、子供番組であれば一緒に歌ってあげるなどしましょう。
テレビを見る時間を減らしてみよう!
最後に、こちらもテレビを見る事が習慣化してしまっているご家庭に。テレビを見る時間を減らす工夫です。
- 必要のないときは消す
- 授乳中や食事中はつけない
- 大人の見たい番組は録画
- 週に1回はテレビを全く見ない日を
- 子供の好きな音楽をかける
今まで必要なくともテレビをつけているのが当たり前だった家庭では、急に消すと静かで落ち着かないと思うかも知れません。
しかし目の前の赤ちゃんの笑顔を見てください。テレビよりずっと楽しく心が穏やかになると思いませんか?授乳や食事も目の前の事に集中した方がずっと充実した時間を過ごすことができます。
また少し大きくなった子供は、週に1回テレビをつけない日をつくってみましょう。最初は戸惑っていたパパも、親子のふれあいが増えてきっと満足できると思います。
- ユニ・チャーム、ソニー生命保険、千趣会「子育てとテレビ」ベビータウン(http://www.babytown.jp/scene/asobi/advice/003/index_p02.html)
- 兵庫県小児科医会「子どもとメディアのQ&A」兵庫県小児科医会(http://www.hyogo-pa.org/hoken/tv)
- 白十字小児科医院「日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会」白十字小児科医院(http://www.hakujyuji.com/media-syounikagakkai.htm)
適度に付き合おう
いかがでしたか?テレビが赤ちゃんにとってどのような影響があるのか紹介していきました。全く見せないというのは難しくても1日のうち2時間以上の長時間視聴はできれば避けるようにしましょう。
赤ちゃんのうちは自分で見る時間や番組を決めることができません。「適切な時間」と「子供にふさわしいコンテンツ番組」を親の責任で意識して選んであげることが大切です。
赤ちゃんだけでなくパパもママも、テレビと適度なお付き合いを心がけたいですね。
- 白十字小児科医院 「日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会」白十字小児科医院 (http://www.hakujyuji.com/media-syounikagakkai.htm)
- ユニ・チャーム、ソニー生命保険、千趣会「子育てとテレビ」ベビータウン(http://www.babytown.jp/scene/asobi/advice/003/index_p03.html)