子供乗せ自転車を運転するときには、注意すべき「ヒヤリポイント」を知っておきましょう。毎日のルートに照らし合わせてみれば、事故の防止につながりますよ。
※この動画には音声があります。
子供乗せ自転車は、ママたちにとって便利な移動手段です。買い物や幼稚園、保育園への送迎など、あらゆるシーンで活躍しますね。しかし、便利なものだからこそ忘れてはいけないのは、子供を乗せての自転車運転は危険と隣り合わせだということ。この動画では、子供乗せ自転車で遭遇しやすい「ヒヤリポイント」を5つ紹介します。
離乳食を食べてくれない、全然寝てくれない、家事をしたいけど目が離せない…。ねんねのころにはなかったお悩みがグッと増える「寝返り期」。さらには離乳食もはじま…
子どもとの毎日のお風呂って何かと大変ですよね。わが子の安全に気を配りつつ、よく泡立てたソープで体をやさしく洗って、さらに自分のこともやるとなると、てんやわ…
満9か月頃のお子さまは、ハイハイで動き回ったり、つかまり立ちをしながら移動したりすることが増えて運動量が多くなってきます。離乳食も3回になる時期ですね。そん…
完全ミルクや混合栄養で育てる赤ちゃんにとって、粉ミルクは欠かせないものですよね。できるだけ価格は抑えたいけれど、赤ちゃんが口にするものだからこそ気になるの…
何かと便利な子供乗せ自転車。買い物や通園と毎日使う大事な移動手段。でも雨が降ると困っているママも多いのではないでしょうか。そこで雨の日でも便利に使えるおす…
気軽に子供を乗せて出かけられる自転車。駐輪場でも子供乗せ自転車を見かけることがあります。前後に子供を乗せた自転車で、ちょっとスーパーへ、保育園の送り迎えに…
電動アシスト自転車、子供乗せ自転車に子供を乗せて利用する際、従来の自転車とは違う注意点や乗り降りのコツがあります。それらを知っておけば、自分自身だけでなく…
生活する上でとても手軽な移動手段である自転車。免許の取得が不要で、小さな子供でも乗ることができる手軽さが魅力ですが、自転車による交通事故が多く発生している…
本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。ママリ編集部のコンテンツに対する考え方(または取り組み)についてはこちらもご覧ください。