1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子供の教育
  4. 幼稚園と保育園を教育面から比較!

幼稚園と保育園を教育面から比較!

教育方針とは教育で目指す方向の道筋です。あなたが子供をどのように育てたいかを考えたとき、同じ道筋の幼稚園・保育園を選ぶことが大切だと言えます。園と方針が違うために衝突してしまう!なんてことを防ぐために、どのような教育方針があるのかを知り、一般的なものを参考に幼稚園・保育園選びをしましょう。

PIXTA

幼稚園と保育園の違いは?選ぶ基準ってどこ?

大切な我が子をどこかに預けると考えたとき、何を基準にして決めますか?お子さんが3歳になれば、保育園だけでなく幼稚園という選択肢も出てきます。

子供にはただ遊ぶだけじゃなく、ある程度勉強もしてほしい、自主性を身に着けてほしいといった教育方針は家庭ごとに違います。

では自分の家庭に合った幼稚園や保育園はどこをポイントで選べばいいのでしょうか?そもそも幼稚園と保育園の違いはどこなのでしょうか?

幼稚園とは

幼稚園は教育の場として学ぶことがメインの保育です。

  • 対象:3歳~就学前
  • 給食:幼稚園による
  • 先生:幼稚園の教員資格を持つ者
  • 管轄:文部科学省

幼稚園の管轄は文部科学省で、幼稚園に勤めるための教員資格を持った人が先生になります。幼稚園教諭が保育園に勤めることはできません。

選ぶポイント

幼稚園を選ぶ際に、見るべきポイントは下記になります。

  • 教育方針が合っているか
  • 幼稚園までの距離やバス通園の有無
  • 幼稚園の雰囲気
  • クラスの人数と担任の数
  • かかる費用
  • 先生と園児はしっかりコミュニケーションが取れているか

幼稚園の教育方針は、幼稚園によってさまざまあります。まずは自分の子供をどのように育てたいのか、家庭での教育方針を立て、それに合った幼稚園を見つけましょう。

幼稚園は費用がかかります。入園費や卒園までにかかる費用はどのくらいになるのか、事前に把握しておくべきでしょう。

教育は芸術!斉藤工も受けたシュタイナー教育って何??

関連記事:

教育は芸術!斉藤工も受けたシュタイナー教育って何??

海猿、テニスの王子様など数々の映画やドラマで大活躍の人気イケメン俳優・…

保育園とは

保育園は共働きの親の代わりに育児をする、託児保育がメインの保育です。

  • 対象:0歳~就学前
  • 給食:あり
  • 先生:保育士資格を持つ者
  • 管轄:厚生労働省

保育園では、基本的に給食が必ずあります。預かってくれる時間も7時半~21時までと働いている親のサポートになるように設定されています。

選ぶポイント

保育園を選ぶ際に見るべきポイントは下記になります。

  • 定員数に余地はあるか
  • 保育園までの距離
  • 安全性と衛生面は大丈夫か
  • 絵本やおもちゃの充実度
  • 保育園の雰囲気は合うか
  • 園庭や教室の広さ

保育園は待機児童が出るほど、数が足りていません。そのため行きたいと思っていても入れない場合があります。

お母さんが働きながらもしっかりと通園させられるか、子供が安全に過ごせる場所かどうかをしっかり見極めて選びましょう。

保育園、私立と公立何が何が違うの?それぞれの特徴や園児数を徹底比較!

関連記事:

保育園、私立と公立何が何が違うの?それぞれの特徴や園児数を徹底比較!

保育園には、私立と公立の2種類があります。それぞれ費用やサービスなど大き…

幼稚園と保育園の教育方針

最近は幼稚園に近い教育方針を掲げた保育園も増えてきましたね。我が子を幼稚園に入れるか保育園にいれるかを教育方針から見て決めようと考えた時、それぞれにはどのような違いがあるのでしょうか?

幼稚園の教育方針

制度上では幼稚園は文部科学省が監督し、学校教育法に基づく教育の場と言われています。まずは家庭で大事にしたいことは何か、どんな子供に育ってほしいかをよく話し合いましょう。

そのうえで、子供に合った幼稚園選びをすべきですね。幼稚園の教育方針は主に3つのタイプに分類されます。

1.お勉強系幼稚園

お勉強系の幼稚園とは、しつけ、漢字、計算、音楽、英語、工作をはじめ、知育、早期教育にも力を入れている幼稚園のことです。

設備や教育、教師のレベルも高い私立系の付属幼稚園もこちらに属します。入園するにあたり、選考や面接でふるい落とされることもあるため、入園する前にも準備が必要となる場合があります。

2.のびのび系幼稚園

のびのび系の幼稚園では、「自然に触れ合う」「泥んこになって遊ぶ」「畑で自分で食べる野菜を育てる」など園によって方針は様々です。

お勉強よりも自然や遊びの中で大切なものを育む教育を掲げている幼稚園が多く、乾布摩擦や裸足での教育に取り組んでいる幼稚園もあるようですね。

3.独自のカリキュラム系幼稚園

独自のカリキュラム系幼稚園とは、モンテッソーリ、シュタイナーなど独自の教育理念に基づいた教育を施す幼稚園です。

考えによって、幼稚園で扱う用具や教具が違い、建物にもこだわりが感じられます。またキリスト教、仏教寺院系の幼稚園は「奉仕」の精神を大切にしています。

教育方針って何?幼稚園の願書にどうかけばいい?志望動機などの書き方と記入例

関連記事:

教育方針って何?幼稚園の願書にどうかけばいい?志望動機などの書き方と記入例

幼稚園の入園準備で必要なことの一つに願書の提出があります。願書に記入す…

保育園の教育方針

保育園は厚生労働省が監督し、児童福祉法に基づく保育の場と言われています。認可保育園入園のハードルは高く、教育方針を考えたうえで無認可保育園を選ぶ保護者も増えています。

無認可になるとますます雰囲気や教育方針が保育園ごとに差があるようですね。保育園の教育方針のタイプも主に3つに分けられます。

1.お勉強系保育園

幼稚園に比べ、保育時間が長い保育園ですが、保育と同時にお稽古教室と提携し、様々な教育を受けられる保育園が増えています。

英語、体操、習字、書き方など項目を選べる保育園もあれば、最初から保育時間に含まれている保育園もあります。

2.のびのび系保育園

幼稚園ののびのび系とは違い、お遊びの時間が多い、もしくはすべてがお遊びの時間という保育中心の保育園が多いようです。

保育士さんとの信頼が厚く、毎日楽しく遊べ、親も安心して預けられるというのが特徴です。子供たちは遊びの中で人間関係などを学んでいきます。

3.食育を大切にした保育園

幼稚園よりお預かりの時間が長く、食にこだわった保育園が増えています。食べ物を通して、食の大切さを学んだり、畑で育てた食べ物でおやつを作ったりする保育園もあります。

食は人間形成の土台ともなります。そこに重きを置いた教育方針の中で、子供たちは健康的な体とメンタルを育てていきます。

保育園の平均料金はどれくらい?保育料の計算方法とは

関連記事:

保育園の平均料金はどれくらい?保育料の計算方法とは

働くお母さんの強い味方、保育園。実際に預けようと思ったら、保育料はどれ…

幼稚園や保育園は、家庭と合った教育方針で選びましょう!

子供をどんな風に育てたいかを夫婦で話し合い、それに合った幼稚園・保育園を選ぶことが大切ですが、肝心なのは子供に合っているかどうかです。

学ぶことに興味があるのにのびのび系ではなんとなく物足りなかったり、やんちゃ系の子供に教育系の園ではトラブルが発生することも。理想を求めつつ、子供に合った園選びをしたいものです。

おすすめ記事

「幼稚園」「教育方針」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧