1. トップ
  2. 子育て・家族
  3. 子育て・家族の基礎知識
  4. 子育て・育児に便利な情報・アプリ
  5. 入園準備に幅広く活用可能! 1台あると便利な「シールプリンター」7選

入園準備に幅広く活用可能! 1台あると便利な「シールプリンター」7選

2019年となり、気づけばもうすぐ入園の季節。春から保育園や幼稚園に入るお子さんがいるママは、そろそろ持ち物の準備が本格化しているのではないでしょうか。準備の中でも特に大変なのが、持ち物への名前入れ。あらゆる物に名前を記入する必要があり、意外と時間のかかる作業です。今回は、自宅に1台あると便利なシールプリンターをご紹介。賢く上手に作業時間を時短し、余裕のある入園準備をしませんか?

PIXTA

実用的に使える「シールプリンター」を紹介

最近は事務用だけでなく、家庭向けの製品も数多く販売されているシールプリンター。家に1台あれば、入園・入学時の名入れがはかどるだけでなく、家庭内の整理整頓にも利用できてとても実用的です。

価格帯も、ハイスペック仕様でなくて構わなければ、およそ1万円以内で本体が購入可能。製品によっては小学生くらいの子供でもシール作成ができるほど操作方法が簡単なので、子供へのプレゼントとしてもおすすめですよ。

今回は、オンラインショップでも購入が可能なおすすめのシールプリンターを紹介します。

1.女の子らしいデザインのネームシールを作れる「ラベルライター テプラ・プロ」

PR

ラベルライター テプラ・プロ

シールプリンターで印刷されたネームシールは整然とした見栄えになるけれど、子供の持ち物に貼るとなると少々味気なさすぎる…。そんなイメージはありませんか?

こちらは、まず本体の見た目が従来のイメージをくつがえすキュートさ。まるでアクセサリー入れのように見えるので、リビングなどに出したままにしていてもさまになります。

機能も充実しており、手書きフォントなどを含むかわいいフォントが8種類、人気のモチーフを採用した絵文字やフレームも多数搭載。自分でフレームと字体を組み合わせてオリジナルのデザインを考えるのも楽しそうですね。

特徴的なのが選べるテープの種類の豊富さ。シンプルなテープ以外に、アイロン転写テープ、マスキングテープ、他の機種ではなかなか見かけないリボンカートリッジも使用できます。

女の子の持ち物にかわいいネームシールを作りたい方や、凝ったデザインのネームシールを作って整理整頓をしたい方にぜひおすすめしたいシールプリンターです。

2.キュートな絵文字が多く内蔵!「スケジュールシールプリンター ひより」

PR

スケジュールシールプリンター ひより MP365

まだ子供がひらがなを読めないうちは、目印となるアイコンも一緒につけたい…。そんなお悩みを解決してくれるのが、キングジムから販売されている「スケジュールシールプリンター ひより」です。スケジュール帳のシールを作成するためのプリンターとして販売されていますが、ネームシールを作ることも可能ですよ。

ポップな見た目の本体には、けしごむはんこ作家mizutamaさんがデザインしたキュートでほんわかとしたテイストの絵文字が多数内蔵。絵文字と文字を組み合わせたプチシールを作れるので、子供サイズの文具などにも貼れますよ。

また、専用のパンチと抜き型(別売り)を用いれば、ハート型やリンゴ型などのオリジナルネームシールも作れます。これなら他のお友だちと持ち物が入れ替わってしまうのを防げそうですね。

3.素朴感のあるシール作成が可能「マスキングテーププリンター こはる」

PR

マスキングテーププリンター こはる MP10

より素朴さや手作り感のあるネームシールを作りたい、と考えている方におすすめなのが、こちらのシールプリンター。先ほど紹介した「スケジュールシールプリンター ひより」と同じキングジムから販売されています。縦8cm✕横11cmのコンパクトサイズなので置き場所にも困りません。

かわいい柄のマスキングテープが多く販売されており、自分好みのシールを作り出せます。できあがったテープを手でちぎる仕様も、マスキングテープ専用のテーププリンターならでは。より味わいのある仕上がりに。

「アンティーク」「らくがき」など、6種の英数字と4種類のひらがなフォントの他、フレームや絵文字の種類も充実。一部のフォント、はんこ絵、メッセージフレームは、けしごむはんこ作家のayacoさんデザインのものが採用されています。

4.使用できるテープの種類が多彩「CASIO ネームランド」

PR

CASIO ネームランド KL-M7

園に持っていく子供の持ち物は実にさまざま。名前を書く(貼る)物の素材も布地や紙、プラスチックなど多岐にわたるので、はがれてしまうのを懸念しているママもいるかもしれませんね。そんな心配を払拭してくれるのが、「ネームランド」です。

特徴的なのが、印刷に対応しているテープの種類が164種類とかなり豊富なこと。よく見かけるスタンダードなフィルムタイプのテープはもちろん、ナチュラルな風合いのクラフトテープ、アイロンを使用し印字した文字のみを布地に転写できる布転写テープ、印刷したものへアイロンを使用し、布地に貼り付けることができるアイロン布テープなどがあります。これ1台あれば、さまざまな物に貼れるネームシールが作成可能。

他にも3.5mm~12mmまでの4サイズのテープ幅に対応、1回の入力で縦書き・横書きのラベルを同時印刷する機能など、シール作成を簡単にできる機能が備わっています。これまで紹介してきたプリンターとは違い、まさに事務的というような見た目ではありますが、スペックの高さは納得の充実度です。

5.リラックマを印刷できる「テプラ PRO SR-RK2」

PR

「テプラ」PRO SR-RK2

リラックマ好きにはたまらない、かわいさあふれる本体が印象的なシールプリンターです。

最大の特徴は、絵文字149種、フレーム39種とリラックマの絵文字やフレームが数多く内蔵されている点。好きなデザインと文字を組み合わせ、自分だけのマークを作ることも可能です。リラックマのイラストにピッタリな、三つのフォントもとてもキュート。小さな子供向けの持ち物に似合うネームシールが作れますよ。

縦・横書きや文字サイズ、フォントの切り換えがワンタッチでできるダイレクトボタンや、よく使う名前やフレーズを保存できるファイル登録機能など、使い勝手の良い機能もきちんと搭載されています。

6.ネームタグが作れる機能あり!「テプラPRO SR170」

PR

テプラPRO SR170

なるべく、布地へ直接手書きで名入れするのを避けたいと考えている方におすすめなのが、「テプラPRO SR170」です。

リボンテープに文字が印刷可能なので、別売りの「お名前タグメーカー」を使えば、簡単にスナップ付きのネームタグを作ることが可能。これならきれいな状態で使用や保管ができそうです。専用のリボンテープも20種類ほどカラーやデザインがそろっており、理想に近いものを見つけ出せます。

6段階に変更できる文字サイズやワンタッチ切り替え機能、作業効率を高めてくれるオートカッターなど、通常のシール作成に関する便利な機能ももちろん充実。子供の入園準備だけでなく、さまざまなシーンで大活躍間違いなしのシールプリンターです。

7.スマホでデザインを作成できる「brother ラベルプリンター PT-P300BT」

PR

brother ラベルプリンター PT-P300BT

最後に紹介するのは、brotherから販売されている「ラベルプリンター PT-P300BT」。キーボードが無く、あまりにも小さな見た目はとてもシールプリンターには見えないシンプルさ。

実はこのシールプリンターは手打ちではなく、専用のアプリを用いてスマートフォン上でデザインを作成し、そのデータをBluetoothで接続、プリントアウトできる仕様になっています。さあ作るぞ!とシールプリンターの前に座る必要なく、ちょっとした隙間時間にラベルをデザイン・作成できるのはとても効率的ですね。

シール作成に必要な専用アプリも非常に見やすく、画面に表示される手順に沿って操作していけば簡単にシール作成が可能。アプリ上でラベリングのコツやアイデアを紹介するコラムも読めるので、ますます創作意欲が湧くのではないでしょうか。

便利なシールプリンターで楽に入園準備をしませんか

入園 PIXTA

入園の際の持ち物への名入れは、思いのほか手間ひまがかかります。筆者自身、「お名前スタンプセットがあれば大丈夫かな」と漠然と考え用意していました。

しかし、実際に名入れが必要な物を確認してみると、クレヨン1本ごと、鍵盤ハーモニカの吹き口、縄跳びの持ち手部分など、お名前スタンプではうまく押印できない物が多く困ってしまった記憶があります。当時、シールプリンターの存在に気づいておけば、あんなに苦労しなかったのにと思いました。

事務用品のイメージが強かったシールプリンターも、今ではずいぶんとさま変わり。家庭でも使いやすいものに変化してきています。字体のフォントや絵文字なども、かわいらしいものが搭載されているので、イメージ通りの名前シールがきれいに手早く作れますよ。

入園準備は名入れの他にもやることがたくさん。便利なシールプリンターを使って、賢く上手に時短をしてみても良いかもしれませんね!

おすすめ記事

「入園準備」「名前シール」「シールプリンター」 についてもっと詳しく知る

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧