離乳食時期、サケはいつから食べられる?与える方法もご説明
サケは生後7ヶ月~生後8ヶ月頃の離乳食中期から与えることができます。サケはオレンジ色をしていますが、白身魚に分類されます。しらすやタイなど、他の白身魚に慣れてきたら食べさせてみてくださいね。
それでは離乳食中期、離乳食後期、離乳食完了期に分けて与え方を説明していきます。
- 離乳食中期(生後7ヶ月から生後8ヶ月):加熱して細かくほぐす。
- 離乳食後期(生後9ヶ月から生後11ヶ月):加熱して5~8mmサイズにほぐす。
- 離乳食完了期(生後12ヶ月から生後18ヶ月):加熱して約1cm角にほぐす。
サケを離乳食時期に与えるときは、脂肪を落としてくさみを取るために、熱湯で一度ゆでて水気をきってから調理します。加熱後は、赤ちゃんが食べやすいように細かくほぐしてから使用してください。また骨をきれいに取り除いて与えるようにしましょう。
スーパーで売られているサケは甘口や中辛など、最初から味付けされたものがありますが、離乳食として与えるときは、生サケを選ぶようにしましょう。
- パルシステム「鮭」(https://kosodate.pal-system.co.jp/foods/sake/,2019年8月23日最終閲覧)
- 和光堂「離乳食の食材チェックリスト」(https://community.wakodo.co.jp/community/babyfood/checklist/#check-05,2019年8月23日最終閲覧)
- 母子栄養協会「鮭(さけ)はいつから? サーモンは赤ちゃんにあげていい?」(https://boshieiyou.org/about_salmon,2019年8月23日最終閲覧)
サケを使った離乳食のアレンジメニュー
サケを離乳食で与えるとき、どのようなメニューにすればよいか迷っていませんか。ここでは、サケを使用したおすすめの離乳食メニューを離乳食中期、離乳食後期に分けて紹介していきます。大人と取り分けて食べることができるメニューもあるため、一緒に食事を楽しむことができますよ。またベビーフードを使用して時短で調理しやすくしているメニューもあります。ぜひ、参考にしてくださいね。
離乳食中期レシピ(モグモグ期):サケのクリームパスタ
©和光堂
材料
- 手作り応援「白身魚と緑黄色野菜」: 1包
- 手作り応援「ホワイトソース」: 1包
- 鮭:5g
- スパゲティ:20g
作り方
- スパゲティは短く切って柔らかくなるまでゆでる。
- サケはゆでて細かく刻む。
- 手作り応援「ホワイトソース」を30mlのお湯で溶いて、手作り応援「白身魚と緑黄色野菜」と加え混ぜ合わせる。
- 2と3を混ぜ合わせ、1にかけて完成。
手作り応援「ホワイトソース」と手作り応援「白身魚と緑黄色野菜」は、和光堂が販売する粉末状のベビーフードです。お湯に溶くだけで簡単に使えますよ。どちらも生後5ヶ月から使用することが可能です。商品が手元にない場合は、ホワイトソースを手作りしたり、赤ちゃんの食べ慣れた野菜を使用したりしても問題ありません。
離乳食中期レシピ(モグモグ期):石狩風うどん
©和光堂
材料
- らくらくまんま「うどん」:大さじ1(10g)
- サケ切り身:10g(刺身1切)
- ジャガイモ:5g
- ニンジン: 5g
- 手作り応援「おみそしるのもと」: 1包(2g)
作り方
- らくらくまんま「うどん」を粗く刻む。
- サケを粗みじん切りに、ジャガイモとニンジンをみじん切りにする。
- 150mlの水を沸騰させ、1と2を入れて弱火で6分ゆでる。
- 6分経ったら火を止めて手作り応援「おみそしるのもと」を加える。
らくらくまんま「うどん」と手作り応援「おみそしるのもと」は和光堂が販売している商品です。らくらくまんま「うどん」は、あらかじめスプーンですくいやすい長さにカットされています。また食塩を使用していないうどんのため、ゆでた後に水で塩分を流す必要がありませんよ。こちらの商品が手元にない場合は、普通のうどんを食べやすい長さにカットして、ゆでた後は水で塩分を流し調理しましょう。
離乳食後期レシピ(カミカミ期):サケのムニエル(トマトソース)
©和光堂
材料
- 手作り応援「コンソメ」:1包(2.3g)
- 生サケ:15g
- トマト:30g
- 小麦粉:適量
- 油:適量
- パセリ:適量
作り方
- 皮と骨を取り除いたサケに小麦粉をまぶす。
- 熱したフライパンに油を薄くひいて、サケの中に火が通るまで焼く。
- トマトは湯むきし種を取って細かく刻む。
- 30ml(大さじ2杯)のお湯で溶いた手作り応援「コンソメ」にトマトとパセリのみじん切りを入れてひと煮立ちさせる。
- 4が煮えたら、2にかけて完成。
大人と取り分けて食べることができそうなサケのムニエルですね。手作り応援「コンソメ」は和光堂の商品です。国産の野菜と鶏肉を煮込んだスープを粉末状にしています。
離乳食後期レシピ(カミカミ期):サケのちゃんちゃん焼き風
©和光堂
材料
- サケ切り身:15g
- キャベツ:10g
- ニンジン:5g
- 手作り応援「おみそしるのもと」:1包(2g)
- 手作り応援「とろみのもと」: 1包(2.8g)
作り方
- サケは皮と骨を取り除き、火が通るまでゆでて細かくほぐす。
- キャベツとニンジンは食べやすい大きさに切り、柔らかくなるまでゆでる。
- お湯で溶いた手作り応援「おみそしるのもと」を人肌程度にさましてかき混ぜながら手作り応援「とろみのもと」を少しずつ入れる。
- 器に盛ったサケの上に3をかけて完成。
手作り応援「おみそしるのもと」と「とろみのもと」は和光堂が販売している商品です。野菜はタマネギなど他の食べ慣れた食材を足してもおいしく食べることができるでしょう。
離乳食後期レシピ(カミカミ期):サケのクリームそうめん
©和光堂
材料
- 手作り応援「ホワイトソース」:1包(3.5g)
- そうめん(乾):25g
- サケ:20g
- ホウレンソウ(葉先):5g
作り方
- そうめんは細かく折って柔らかくなるまでゆでる。
- ホウレンソウは柔らかくなるまでゆでる。
- サケは中まで火が通るまでゆでて骨と皮を取り除き、細かく切る。
- そうめんの上に、手作り応援「ホワイトソース」を15mlのお湯で溶いてかける。
- 4の上に、ホウレンソウとサケをのせて完成。
他の麺類に比べてゆで時間の短い、そうめんは使いやすい食材かと思います。うどんやパスタで代用してもよいでしょう。市販のそうめんでも簡単に調理することはできますが、和光堂が販売している「らくらくまんまそうめん」は、離乳食用に短くカットされ、また塩分を使用していないため時短になりますよ。
離乳食に白身魚のサケでおかずを作ろう
離乳食中期から与えることができるサケのレシピはいかがでしたか。味を濃くして大人も一緒に食べることができるものや、幼児期まで食べられそうなレシピもあったかと思います。ぜひ、毎日の献立に取り入れてみてくださいね。
また、サケを離乳食として与えるときは骨と皮を取り除いて与えるようにしましょう。
離乳食の基本やレシピが月齢別に見られる和光堂のわこちゃんカフェ
日本で初めて育児用のミルクを販売した和光堂は赤ちゃんのためにとの思いから、全ての商品に置いて品質を高く保っています。そんな和光堂が運営しているわこちゃんカフェでは、自社製品である高品質のベビーフードを使用したレシピが多く紹介されています。
また、離乳食の基本を動画で分かりやすく説明し、食材のチェックリストも月齢別に説明しています。ぜひ、離乳食作りに迷ったら参考にしてみてくださいね。
(今回紹介したレシピの一部は和光堂様からご協力いただき掲載しております。)