1. トップ
  2. 赤ちゃん・育児
  3. 離乳食・赤ちゃんの食事
  4. 離乳食時期に小松菜はいつから?離乳食初期・中期・後期で食べられるレシピご紹介

離乳食時期に小松菜はいつから?離乳食初期・中期・後期で食べられるレシピご紹介

副菜や汁物、いため物などさまざまな料理で使われる小松菜は、離乳食で与えることができる食材です。この記事では、小松菜を離乳食で与えられる時期と、与え方について説明しています。月齢によって使用できる部分が異なるため、チェックしてくださいね。また、小松菜を使用した離乳食のアレンジメニューも紹介しています。スープやうどん、煮物などさまざまなメニューがありますよ。

PIXTA

離乳食時期、小松菜はいつから与えられる?冷凍保存は可能?

離乳食として小松菜を与えられる時期は、離乳食初期の生後5ヶ月~生後6ヶ月頃からです。小松菜は、1年を通して購入できる野菜ですが、基本的には冬が旬の野菜です。ビタミンやミネラル、カルシウムなどの栄養素が含まれています。

小松菜を購入するときは、葉の緑色が濃く、みずみずしいものを選ぶとよいでしょう。冷蔵保存するときは、湿らせた新聞紙などに包み、立てて野菜室にしまいます。冷凍保存するときは、固めにゆでたからにしましょう。

出典元:

茎も使える?離乳食に小松菜を与える方法と注意点

離乳食 amana images

離乳食初期の生後5ヶ月~生後6ヶ月から与えられる小松菜は、赤ちゃんの月齢によって、与えられる大きさやゆで加減が異なります。赤ちゃんの様子を見ながら、月齢に合った方法で与えるようにしましょう。

  • ゴックン期(生後5ヶ月から生後6ヶ月):葉先を柔らかくゆでてすりつぶす。
  • モグモグ期(生後7ヶ月から生後8ヶ月):葉先を柔らかくゆでて細かく刻む。
  • カミカミ期(生後9ヶ月から生後11ヶ月):柔らかくゆでて3~4mm程度の大きさに刻む。
  • 完了期(生後12ヶ月から生後18ヶ月):柔らくゆでて5mm程度の大きさに刻む。

小松菜を離乳食で使用するときは、葉先のみを与えます。茎を与えられる時期は、カミカミ期の生後9ヶ月~生後11ヶ月からです。柔らかくゆでて食べやすい大きさに切って与えるようにしましょう。

またパルシステム生活協同組合連合会によると、小松菜を含む葉物野菜を調理するときは、繊維を断ち切るようにカットすると潰しやすいとしています。小松菜の繊維は赤ちゃんが食べづらい可能性があるため、下処理しておくことをおすすめします。

出典元:

小松菜を使った離乳食のアレンジメニュー

離乳食 PIXTA

小松菜を使った離乳食期におすすめのアレンジメニューを離乳食初期と離乳食中期、離乳食後期に分けて紹介していきます。ベビーフードを活用し短い時間で作れるものや、メインとなるメニューなどさまざまなレシピを紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

離乳食初期レシピ(ゴックン期):ジャガイモと小松菜のとろとろ

ジャガイモと小松菜のとろとろ ©和光堂

材料

  • ジャガイモ:20g
  • 小松菜:1枚
  • 手作り応援和風だし:2分の1包

作り方

  1. ジャガイモは皮をむいて柔らかくなるまでゆでて裏ごしをする。
  2. 小松菜はお湯で柔らかくなるまでゆでてすり鉢ですりつぶす。
  3. ジャガイモと小松菜を混ぜ合わせる。
  4. 15mlのお湯で溶いた手作り応援和風だしを加えてさらに混ぜ合わせて完成。

こちらのメニューで使用されている手づくり応援和風だしは、和光堂が販売するベビーフードです。国産のかつおぶしと昆布から取っただしを粉末状にしており、お湯に溶かすだけで簡単にだし汁を作ることができます。商品が手元にないときは、手作りのだし汁を使用してもよいでしょう。

小松菜は葉先のみを使用します。ジャガイモのうま味で小松菜の苦味が抑えられ、さらにとろみがついているため食べやすいメニューではないでしょうか。

出典元:

離乳食初期レシピ(ゴックン期5ヶ月~):魚とじゃが芋の小松菜煮

魚とじゃが芋の小松菜煮 ©モグック

材料

  • 魚:10g
  • ジャガイモ:15g
  • 小松菜:5g
  • だし汁:大さじ2

作り方

  1. 魚は加熱して軽くほぐす。
  2. 小松菜はゆでてすりつぶす。
  3. 耐熱容器にだし汁と魚、ゆでてマッシュしたジャガイモをいれてよく混ぜ合わせる。
  4. 蓋をして電子レンジで約40秒加熱する。
  5. 器に盛り付けて小松菜をのせて完成。

こちらのメニューで使用している魚はいさきです。いさきは白身魚の一種ですが、スーパーなどに置いてないときは、赤ちゃんの月齢に合わせて食べられる魚を使用してくださいね。

材料に記載しているジャガイモは、ゆでてマッシュしたときの分量で、小松菜は葉先のみを使用しています。ジャガイモのとろみと優しい味わいが、小松菜を食べやすくしているメニューですよ。

出典元:

離乳食初期レシピ(ゴックン期5ヶ月~):お魚と小松菜の豆乳スープ

お魚と小松菜の豆乳スープ ©モグック

材料

  • 魚:10g
  • 小松菜:5g
  • だし汁:大さじ1
  • 豆乳:大さじ1
  • きな粉:少々

作り方

  1. 魚は加熱してすりつぶす。
  2. 小松菜はゆでてすりつぶす。
  3. だし汁と豆乳を加えてよく混ぜ合わせる。
  4. 混ぜ合わせたものに魚と小松菜を入れてよく混ぜながら加熱する。
  5. 器に盛り付けてきな粉をふりかけて完成。

こちらのメニューで使用している魚はかますです。かますは白身魚の一種ですが、スーパーなどで見かけないときは、赤ちゃんの月齢に合わせて食べられる魚を使用してくださいね。

豆乳は無調整のものを使用しています。小松菜の緑色がきれいなスープですね。豆乳ときな粉を使用することで、小松菜の葉物特有な苦味をなめらかにして食べやすくしているメニューです。

出典元:

離乳食中期レシピ(モグモグ期7ヶ月~):タイと野菜のにゅうめん

タイと野菜のにゅうめん ©和光堂

材料

  • らくらくまんまそうめん:大さじ1
  • タイ:10g
  • 小松菜:3g
  • ニンジン:5g
  • 手作り応援和風だし:1包

作り方

  1. らくらくまんまそうめんとタイは粗く刻む。
  2. 小松菜とニンジンはみじん切りにする。
  3. 150mlの水を入れた鍋を沸騰させてタイと小松菜ニンジンを加えて弱火で2分ゆでる。
  4. らくらくまんまそうめんを加えて弱火でさらに4分ゆでる。
  5. 火を止めて手作り応援和風だしを加えて完成。

こちらのメニューでは和光堂が販売する、らくらくまんまそうめんと手作り応援和風だしを使用しています。らくらくまんまそうめんは、赤ちゃんが食べやすい大きさに短くカットされた、塩分を使用していないそうめんです。離乳食用ではないそうめんを使用するときは、ゆでた後に塩分を水で流して使用してくださいね。

小松菜は葉先のみを使用しており、タイは刺身一切れ分です。スープにタイと野菜のうまみがたくさん入っていますよ。

出典元:

離乳食中期レシピ(モグモグ期7ヶ月~):もみじうどん

もみじうどん ©和光堂

材料

  • 手作り応援ほうれん草と小松菜:1包
  • ニンジン:10g
  • 手作り応援和風だし:2包
  • うどん:25g

作り方

  1. うどんは1cmに折って柔らかくなるまでゆでる。
  2. 手作り応援和風だしは60mlのお湯で溶いてうどんと手作り応援ほうれん草と小松菜を入れて混ぜ合わせる。
  3. ニンジンは柔らかくなるまでゆでてすり鉢ですりつぶす。
  4. すりつぶしたニンジンをうどんの上に盛り付けて完成。

こちらのメニューで使用している、手作り応援和風だしと手作り応援ほうれん草と小松菜は和光堂の商品です。手作り応援ほうれん草と小松菜は、国産のホウレンソウと小松菜を粉末状にしたベビーフードです。商品が手元にない場合は、ゆでたホウレンソウと小松菜の葉先をペースト状にしたものを混ぜ合わせるとよいでしょう。

材料に記載されているうどんは、ゆでる前の分量です。

出典元:

離乳食後期レシピ(カミカミ期9ヶ月~):ホウレンソウと小松菜のおかゆ

ホウレンソウと小松菜のおかゆ ©和光堂

材料

  • 手作り応援国産コシヒカリの米がゆ:2包
  • 手作り応援ほうれん草と小松菜:1包

作り方

  1. 手作り応援国産コシヒカリの米がゆと手作り応援ほうれん草と小松菜を60mlのお湯で溶く。
  2. よく混ぜ合わせてラップをし、2~3分蒸らして完成。

手作り応援国産コシヒカリの米がゆと手作り応援ほうれん草と小松菜は、和光堂が販売するベビーフードです。手作り応援国産コシヒカリの米がゆは、お湯で溶かすだけで簡単に使用できるおかゆの素です。滑らかな食感で食べやすいのがおすすめのポイントです。

それぞれの商品が手元にない場合は、月齢に合った硬さのおかゆと、ペースト状にした野菜を混ぜわせて作るとよいでしょう。ベビーフードを使用すると、とても簡単に作れて時短になりますね。

出典元:

離乳食後期レシピ(カミカミ期9ヶ月~):小松菜のスープ

小松菜のスープ ©和光堂

材料

  • 手作り応援野菜スープ:1包
  • 小松菜:1.5g

作り方

  1. 小松菜は柔らかくなるまでゆでて細かく刻む。
  2. 刻んだ小松菜を50mlのお湯で溶いた手作り応援野菜スープに入れて完成。

ベビーフードで作った野菜スープに、ゆでた小松菜を入れるだけで簡単に作れるスープです。手作り応援野菜スープは和光堂が販売する野菜スープの素で、お湯に溶かすだけで簡単にスープができます。商品が手元にない場合は、野菜を煮込んで作った手作りのものを使用してもよいでしょう。

小松菜と一緒に、ゆでたニンジンやダイコンなどの野菜をスープに混ぜ合わせても、おいしく食べられそうですね。

出典元:

離乳食後期レシピ(カミカミ期9ヶ月~):ささみの野菜あんかけ

ささみの野菜あんかけ ©和光堂

材料

  • たっぷり手作り応援和風だし:小さじ1
  • たっぷり手作り応援とろみのもと:適量
  • ニンジン:5g
  • カボチャ:5g
  • 小松菜:5g
  • 鶏ささみ:10g

作り方

  1. 皮をむいたカボチャとニンジン、小松菜を細かく刻み、柔らかくなるまでゆでる。
  2. 鶏ささみはゆでて中まで火が通ったら取り出して刻む。
  3. 鍋に30mlの水と手作り応援和風だし、ゆでたカボチャ、ニンジン、小松菜、鶏ささみを入れてひと煮立ちさせる。
  4. 作ったものを人肌程度まで冷ましてときどきかき混ぜながら、少しずつ手作り応援とろみのもとを振り入れる。
  5. とろみがついたら完成。

こちらのメニューで使用されているたっぷり手作り応援和風だしとたっぷり手作り応援とろみのもとは、和光堂の商品です。

たくさんの野菜と肉が入ったこちらのメニューは、おかゆにかけて丼風にしてみたり、麺類にかけたりしてもおいしく食べられそうですね。野菜を季節の旬の食材に変えてもよいでしょう。

出典元:

離乳食完了期(1歳以降)になったら大人のものを取り分けても

ほぼ完了期だと思います(^o^)/
うちは1歳7ヵ月になったとこですが、ここ数ヶ月はほぼ大人と同じものを、少しだけ小さめにしてあげています。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ
野菜好きな娘は人参、玉ねぎ、小松菜、白菜等ゆで野菜のストックで甘酢あんかけ、クリーム煮、味噌汁、うどんにいれたりしてます(^-^)
ひじき煮はひじきご飯にしたり、豆腐ハンバーグにいれたりしてます。
夜はとりわけメニューが多いです。
ママリ|ママの一歩を支える、女性限定Q&Aアプリ

1歳を過ぎて離乳食完了期を迎えたら、少しずつ大人のメニューを取り分けてあげてもよいでしょう。その際、薄味で味付けができるとよいですね。

離乳食で茎も食べられる小松菜をうまく活用しよう

離乳食 PIXTA

小松菜は離乳食初期から与えられる野菜で、初めは葉先から使用しましょう。茎は硬いため、離乳食初期からではなく離乳食後期の生後9ヶ月以降です。生後9ヶ月以降、赤ちゃんが小松菜に慣れてきてから茎に挑戦するのもよいかもしれませんね。

また、アレンジメニューの中にはジャガイモを使用したり、かたくり粉などのとろみを使ってみたりと、小松菜を食べやすいように工夫しているものがありました。葉物野菜はどうしても苦味があるため、他の食材を使って赤ちゃんが食べやすいように調整してみてくださいね。

手作業で骨取り済み!モグックの冷凍魚なら手間なくお魚離乳食が作れます

©モグック

通信販売で小分けサイズの冷凍お魚を販売している「モグック」では、1パック10gという小さなサイズでパッキングした魚を販売しています。お魚は手作業で骨を取り除いています。皮つき商品・皮なし商品を販売しており、手間や栄養面を考慮して選ぶことができますよ。

(今回紹介したレシピの一部はモグック様からご協力いただき掲載しております)

モグック
記事内記事内で紹介している商品を「モグック」で購入!

離乳食の基本やレシピが月齢別に見られる和光堂のわこちゃんカフェ

日本で初めて育児用のミルクを販売した和光堂は赤ちゃんのためにとの思いから、全ての商品に置いて品質を高く保っています。そんな和光堂が運営しているわこちゃんカフェでは、自社製品である高品質のベビーフードを使用したレシピが多く紹介されています。

また、離乳食の基本を動画で分かりやすく説明し、食材のチェックリストも月齢別に説明しています。ぜひ、離乳食作りに迷ったら参考にしてみてくださいね。

(今回紹介したレシピの一部は和光堂様からご協力いただき掲載しております。)

わこちゃんカフェ

記事内で紹介している商品を「楽天」で購入!

記事内で紹介している商品を「Amazon」で購入!

記事内で紹介している商品を「Yahoo!ショッピング」で購入!

おすすめ記事

「離乳食」「小松菜」 についてもっと詳しく知る

出典元一覧

本記事は必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて、医師その他の専門家に相談するなどご自身の責任と判断により適切に対応くださいますようお願いいたします。なお、記事内の写真・動画は編集部にて撮影したもの、または掲載許可をいただいたものです。

カテゴリー一覧