ママリで「本当に必要な子育て・育児グッズ」を聞いてみました!
育児グッズは、店頭で一番人気と販売されていたりネットで評判がよかったりするものがありますよね。ただ子供との相性があるため、実際に使ってみないと分からないものかと思います。早速、ママリでとったアンケート調査の結果を発表していきます。家族構成や生活環境によって異なる部分もあると思いますが、参考までに見てみたくださいね。
また筆者が実際に使用したことのある育児グッズに関しては、体験談も加えています。
1位.バウンサー
いらなかった物→哺乳瓶!当たり前のように使うものだと思い買いましたが、母乳が詰まるほど出るので全く使いませんでした💦
買わなくてよかったものは搾乳器です。入院中は搾乳もしてたので買いましたが、そのあと体重が増えない、吸ってくれない、そもそもあまり出てなかったのですぐ完ミになりました😫
本当に買ってよかった子育てグッズとして1位に選ばれたのは、バウンサーでした。主に家事やお風呂で自分の体を洗うなど、赤ちゃんに待ってもらう必要があるときに重宝したという声が多数ありました。その他には、子供が泣いてしまった場合でも、バウンサーに乗せて揺らすことで、心地よくて寝てくれるため助かっている、との声もありました。
筆者も育児休業中、日中は息子と2人きりで過ごす時間が長かったこともあり、食事の支度をするときにバウンサーをよく使用しました。バウンサーに座った息子はおとなしく待ってくれた印象です。子供の性格なども影響するとは思いますが、売っているお店で試してみるのもよいかもしれません。
2位.ベビーベッド
買っても良かったなぁと思います(。・ω・。)ノ
ストックが置けるのも勿論ですが
腰痛持ちのギックリ腰経験者には、ベビーベッドの高さが
オムツ替えるにしても楽でした‼︎
あまり使わなかったというか
違うのにしとけば…って言うのは
冬用の短肌着やコンビ肌着です(xдx;)
1月生まれなんですが、正直肌着は夏用の方が使い勝手が良いです(xдx;)
冬用の肌着セットは1セットくらいで十分です(xдx;)
不要だった方も、必要だった方も捨てずに是非とっておいてください★
私は購入せず、私が生まれたときのを親が保管してくれていたので我が子に使いました!
兄弟、親戚なども合わせて、現在8代目✨
まだ使えます(笑)
・ハイシートのベビーベッド
夫婦揃って筋力も体力が無く、床や低いベッドにかがんでオムツ替えなどのお世話をしていたら、間違いなく腰を痛めてたと思います😅
親の動きで起こしてしまうことも、逆に子供の動きでこちらが起こされることもあまりなく、お互いの睡眠のために添い寝よりベビーベッドが良かったかなと思います!
・リング付きスリング
首が座らない頃の移動にはこれが1番よかったです。
外出時だけじゃなく、さっと付けて家での寝かしつけにも使えます!
抱っこでゆらゆらよりも一発で寝てくれるので、最終兵器になってます😅
・リッチェルのお尻シャワー+使い捨てペットシーツ
おしりシャワーは2〜300円くらい?かぶれやすいので、うんちの度にペットシーツを敷き、シャワーで洗い流していました!
百均のソース入れとかでもいいんですけど、大きさといい勢いといい、1番使いやすい形です!
ママリで調べた結果、ベビーベッドを使ってよかったという方のコメントで特に多かったのは、腰を痛めているときのおむつ替えをすると楽だったこと、という声でした。ベビーベッドには高さがあるため、立ちながらでもおむつ替えできて、しゃがんで行うよりも腰に負担がかかりにくいのかもしれません。
ベビーベッドは、筆者も使っていました。大人用ベッドの隣に置くことで、座りながらおむつ替えをしたり寝かしつけをしたりできたため、とても便利でした。サイズが大きく場所を取るため、収納するスペースが少ない場合は折りたたみ式を選んだり、レンタルで借りたりしてもよいでしょう。
3位.鼻吸い器
最初はストローで親が吸うタイプのを使っていましたが、口は疲れるし、私もうつっちゃうしで諦めて高かったけど自動のものを買いました!
すっごい楽でよく取れる~!でも息子は嫌がって泣きますが( 。゚Д゚。)
子供の鼻水が出たときに役に立つのが、鼻吸い器です。子供が小さいときは、自分で鼻水を出したりかんだりすることができないため、鼻吸い器を使用して鼻水が詰まらないように出してあげる必要があります。電動式の鼻吸い器は、鼻の中にたまった鼻水を一気に吸い上げてくれて便利との声がありました。ママリで調査した結果では、鼻吸い器の商品はメルシーポットがおすすめとの声が多くありました。
4位.授乳クッション
テディハグクッションってやつです😊
お祝いで買ってもらって、紐付いてるので腰で結べるから授乳中ずり落ちたり、子供がズレたりしなくて楽チンです。
紐でずっと付けてられるので、立ってゆらゆらするときも腕支えられるし、ソファとか椅子に座って抱っこの時でもその上に乗せるのですごい楽です😍
70度で保温してくれたり、本当に重宝しました。
ベビーカーは、押し心地とか全然ちがう!ので、試乗しないと絶対に後悔します!
あと、授乳クッション。
こんなにも楽だとは‥‥
授乳中に寝た時、クッションごとベッドに置いて変わり身の術!のように抜けるのに大活躍でした。
授乳に慣れないうちは、子供を抱っこしていると腕や腰が痛くなるという方もいるでしょう。そのようなときに授乳クッションはいかがでしょうか。授乳クッションを使うことで姿勢が安定し、子供がそのまま寝てくれるから助かったという声が多くありましたよ。
授乳クッションは、さまざまな形が販売されているため、実際店頭で手に取ってみて自分に合ったタイプのものを選ぶとよいでしょう。筆者は、両手で抱きかかえることなく授乳できて、そのまま子供を寝かせられるタイプの授乳クッションを使っていました。授乳後、クッションで寝かせてからベッドへおいても泣かれずにすんだのを覚えています。
5位.メリー
◉無印のビーズクッションソファー
妊娠中、坐骨神経痛があったので重宝しました。これに座ると重いお腹も楽になりました。出産後、授乳の際に座るソファーになり、子どもが重たくなっても体に負担がかかりません。このソファーに座って授乳クッションを付ければ、授乳がとっても楽!子どもはそのまま寝てくれてベットにもなります。
◉おくるみ
新生児のころ、いつも巻いて寝かせていました。モロー反射で起きてしまうのを、おくるみを巻いていたら安心して寝てくれました。生後3ヶ月くらいからは、掛け布団にしています。毎日使っています。
◉メリー
生後2ヶ月半から、メリーじーっと見つめて、15分〜30分程1人で遊んでくれるようになりました。その間に家事が出来るので、メリーを回し続けています!笑
ベッドのみ従姉妹からのお下がりです。泣きながら背這いで動きまくるのでベッドあって良かったです。ベッドメリーを自作しましたが、かなり気に入ってくれていてこれを動かしていればしばらくご機嫌でいてくれるので、家事をしたりゆっくりご飯食べたり出来ます。
いらなかったもの→搾乳器
最初おっぱいがしこりだらけになって慌てて買いましたが、手で絞った方が確実で早かったです😅
生まれたばかりで、まだ動き回らない時期におすすめしたいのが、メリーです。上からぶら下がっているおもちゃの音やしかけに興味を示して遊べんでいるように見える、との声がほとんどでした。家事をしているときや食事したいときなどに、メリーで遊んでもらっていたという声もありました。
ベッドに取り付けるタイプや、マットとセットで付いているタイプなど、メリーにもいろいろな種類があります。選ぶ際には実際に商品を見ておもちゃを鳴らしてみるなどしながら、子供に合うものを決めるとよいでしょう。メリーは産後の購入でも十分間に合いますよ。
6位.ハイローチェア
ハイローチェア
寝返りするまでは常にこの上が居場所で、ユラユラしてると泣き止んだりたまにセルフねんねしてくれました❣️
今もお風呂後体拭く時や離乳食あげる時に活用してます!
要らなかったもの
ベビーベッド
3ヶ月まではベッドで寝てくれたのでレンタルで良かったなーと思います😅
コンビラック❣️
ハイローチェアって言った方が分かりやすいかな?
息子ふたりと
今、双子娘たちも絶賛お世話になり中です😁
わが家は大人6人こども4人の大家族なのですが、それでも活躍しまくりなのでワンオペで大変なママさんにも是非オススメしたいです!
抱っこで寝かしつけ頑張っても寝れない時、ラックに寝かせてゆ〜らゆら〜あら不思議だんだん眠くなります!
起きそうだけどもう少し寝てほしいって時も少しゆらゆらするだけで再び夢のなかへ〜
夜もお風呂上がりに寝かせてゆらゆら〜完全に寝入ってからベビーベッドへ移動させるので背中スイッチも反応しません❣️すごく便利でかなりかなり助かってます❤️
ハイローチェアは、機能が豊富で長い期間使えるとの声が寄せられていました。まだ寝ているだけで動かない時期は、家事をしているときに寝かせておけます。離乳食が始まれば、食事用のイスになる商品もあり、長く使えることもあります。
特に多かったエピソードは、横に倒してベッド代わりにし、ゆらゆらと揺らすことで泣き止んだり自然と寝てくれたりして便利だったという声でした。
7位.抱っこひも
ベビービョルンの抱っこ紐
電動鼻水吸い取り器(メルシーポット)
移動がほぼ車だし上の子達もいるのでお出かけばっかり
ベビービョルンは新生児から使えるしホントに助かります🥰
ベビーカーも欲しかったけど抱っこ紐あるならいーかなと買ってません
メルシーポットは保育園行き初めて2歳3歳のときとかめちゃくちゃ助かります😊
鼻水が奥にあって辛そうでも自宅で吸取れるのですっきり✨
耳鼻科でとってもらっても家帰ってきて鼻垂れるし花粉症の時期の耳鼻科はやばいです
買わなくて良かったのはなんだろな〜 やっぱりおもちゃかな💧
子供3人おもちゃばっかりです💧
外出時に使うと便利な抱っこひもは、たくさんのメーカーから販売されていることもあり、デザインや機能が豊富です。前向き抱っこやおんぶができるタイプから、新生児のころから使えるものまでさまざまです。中でも、首がすわっていない新生児期から使えるタイプの抱っこひもは、上の子と一緒に外出する際に役立ったというコメントが多く寄せられていました。
実際に店頭で試着して、自分のニーズに合った抱っこひもを選ぶとよいでしょう。筆者はエルゴベビーの抱っこひもで、体勢を変えられるタイプを選びました。前向き抱っこにすると前の景色が見えるため視野が広がり、息子がうれしそうでした。
8位.チェアベルト
外食行ったときなど意外とベルトなしの子ども用のイスが多く…💦
よく使いました!
そんなにかさばるものでもないので、常にカバンに入っています👍
出産準備で買うものでもないし(そもそも存在を知らなかった)、柄も豊富、あると便利なものなので、一人目のお子さんの出産祝いとかにもいいな~と思います(*^^*)
外食に行って子ども用の椅子を借りてもベルトが無くて1歳前後の子には危なかったり、実家で大人用の椅子に固定したり、私の膝の上に固定したりできるので1人目の時も2人目の時も重宝しました。
最近1歳になってベルトで固定しても出てきてこようとしてあぶなくなってきたけど、それでもベルトがあると楽です。
1人目の時は無くてもよかったけど、2人目の時はベビーベッドが大活躍しました。
チェアベルトは筆者もおすすめしたい育児グッズです。コメントにもあるように、外食へ行ったときに子供用のイスがなかったり、あってもベルトが付いていないイスだったりすることがあります。そのようなときに、チェアベルトをかけることで子供を安定した状態で座らせることができます。
小さく折り畳めるタイプが多いため、荷物がかさばることもありません。常にカバンやリュックの中にしまっておくとよいでしょう。
9位.搾乳機
電動搾乳機→母乳がすごく出たので、2時間ほど空くとカチカチになり、手や手動では絞れなったので、究極のお助けアイテムでした。
チュアベルト→子供用の椅子があっても、混雑時は出払っていたりするので、持っていてよかったです。
必要なかったもの
鼻吸い器→うちの子は鼻水があまりでず、使う機会が全くありませんでした。
母乳が出る量は個人差があるため、あまり出なかった人は使わずに終わったという声もあります。産後、授乳の様子を見てから搾乳機を購入しても遅くはないと思います。手動式と電動式が販売されているため、使いやすさや母乳の量などで決めるとよいでしょう。
10位.ベビーバス
赤ちゃん本舗で売っているシンクで使えるベビーバス
1000円くらいと安いのにシンクで立ったまま沐浴できるのがよかった。
緊急帝王切開になったのでしゃがんだりせず、傷が痛む事も無かったです。
ベビーバスは、子供の沐浴(もくよく)などで使うイメージがあるかもしれません。ただ、産後の健診で湯船での入浴がOKになった後も、子供が溺れないようにと継続して使う方もいるようです。
ベビーバスで浴室の場所を取ってしまうのではないかと思う方もいるかもしれませんが、最近は空気を入れて使うタイプのものも売られています。空気を抜けば畳んで収納できるため、場所を取る心配はないでしょう。沐浴(もくよく)の時期が終わった後、他の用途でも使えるようにとベビーバスの代用として衣装ケースやタライを使ったという声もありました。
11位.おしりふきウォーマー
北海道に住んでいて
冬になると毎日-20度前後で
朝は物凄く冷えるので😭
スイマーバも凄く重宝してます✨
つけると凄くニコニコで泳いでくれます😍✨
運動した分、お風呂上がっておっぱい飲んだらすぐ寝て
くれて寝かしつけしなくても良くなりましたよ♪
便利だった:……
おしりふきウォーマー→夏でも使ってます😄
小児科の先生に「濡れた温かいガーゼで拭いてるの?あせもがなくてきれいなおしりだね!」って褒められたのでずっと使ってます😋
おしりふきウォーマーは、おしりふきが冷たいと子供がおむつ替えを嫌がってしまう、というときにおすすめです。ママリで調査した結果では、主に寒い地域に住んでいる方や、冬生まれの子供がいる家庭で役に立ったという声がほとんどでした。
おしりふきウォーマーを使って、お医者さんからおしりのかぶれがないねと褒められたというコメントもありました。一方で、電源を入れっぱなしにしなければいけなかったり、ウォーマーの熱で乾きやすいため、水を用意しなければならなかったりするという点を懸念する声もありました。生活スタイルに合わせて必要だと感じたら買うとよいでしょう。
12位.おくるみ
新生児期に毎日使ってました。夜、全然寝てくれず参っていた時に買ったら、少しずつ長く寝てくれるようになりました^_^寝返り打ち出してからは全く使ってないですが、あの時は本当に助かりました。
忘れてましたが、1番はこれでした!
奇跡のおくるみ笑と紹介されている、洋服型のおくるみなんですが、手を拘束されるのが嫌いな子でもちょうどよく包まれて、よく寝てくれます!
夜はこれで寝かせ、すぐ寝てくれたところでベビーモニターを付け、リビングで好きに過ごしながら見守っています。
おくるみは、寝かしつけのときや体の冷えを防ぎたいときに使えるグッズです。タオルケット代わりにもなりますし、外出でベビーカーに乗っているときは膝の上にかけることもできます。
肌触りのよい素材を選択する方が多く、その中でも綿やガーゼ素材は、季節に左右されず一年中使うことができるため重宝する、との声が多くありました。
13位.歩行器
バウンサーやメリーなどのように、家事をしているときに歩行器で遊んでもらうと助かるというコメントがありました。歩行器はつかまり立ちを始めたころに使える商品がほとんどで、歩く補助だけでなく音が鳴ったり、おもちゃの仕掛けがあったりするものもあります。
ただし、医師の中には利用をすすめない人もいます。使う際は取扱説明書をよく読み、必ず大人が近くで見守ってくださいね。
14位.ベビーモニター
コンセントがあればどこでも使えるしwi-fiも必要なくて使いやすいです👏
夜は真っ暗な部屋でも映りますし、気温も表示されるので暑いかな?寒いかな?も離れたところからでもわかるのが良かったです😆
ベビーモニターは、子供が別の部屋で寝ているときに使用することが多いでしょう。また家事などで子供が見えない場所にいるときに、離れた場所からモニターを通して様子を見ることができます。ベビーモニターで確認すると、子供が何をしているか見ることができて精神的に安心できる、という声がほとんどでした。
15位.ベビーサークル
ズリバイ、ハイハイ、後追いが始まったら家事どころぢゃない😱💦ってなり買いました!
ほんとーに生活しやすくなった👍
家事も出来るし、つかまり立ちの練習になったようで
もういっちょ前に1人で立てます😂😂
危険なものから守れる!
結構大きめのサークル買いました!
今もすごい助かってます❤️
ベビーサークルは、動くようになってから長い期間使うことができる育児グッズでしょう。ママリに集められた声では、ズリバイをスタートしたころから使い始める家庭が多い印象でした。遊ぶスペースを限定させると、危険なものや場所に近づけないようにすることができます。
また、ご飯の支度中にキッチンへ入ってきて欲しくない、家の中でのいたずらを防ぎたいなどといったときにも役立つという声もありました。立ち上がってもよじ登りにくい高さであったり、簡単に出てこられないようにロックがついていたりと、ベビーサークルには安全に遊ばせるための機能がついています。大きめのタイプだと、より広い範囲で遊ばせることができますよ。
家庭の環境に合わせてサイズを選ぶことも可能です。
それぞれの家庭にあった育児グッズを取り入れよう!
家族構成や生活環境によって、必要な育児グッズは変わるものです。1人目と2人目以降で便利と感じるものもあれば、何人目でも使えるというものもあり、正解はないでしょう。また、戸建てか集合住宅かでも変わってくるかと思います。
気になる育児グッズがあっても、場所を取るものだと買うのに勇気がいるという場合は、レンタルするという方法もあります。レンタルして使い勝手がよければ購入を検討するのもよいでしょう。この記事を参考に、ぜひ家庭にあった育児グッズを選んでくださいね。